
キャッシュレス化が進んでいる現代において、便利に暮らすうえでクレジットカードは欠かせない決済アイテムです。ポイントも還元されるので、現金での支払いよりもお得に利用できます。
なかでも、ステータス性やサービス内容などから、アメックスカードに注目している人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、アメックスカードのメリット・デメリットやおすすめカード、審査基準についても解説します。
目次
【グリーン・ゴールド・プラチナ】アメックスカードを種類・ランク別に紹介
アメリカン・エキスプレス・カード
- アメックスならではの優待が受けられる!
- ポイント使い道が幅広い!
- 手厚い旅行傷害保険を用意!
アメリカン・エキスプレス・カードは、年会費13,200円(税込)と比較的加入しやすいアメックスカードです。
アメックスならではの優待として、スーツケースを1個無料で配送する手荷物無料宅配サービスや空港ラウンジ利用などが受けられます。
海外旅行傷害保険は最高5,000万円と手厚い内容く、海外旅行先での24時間日本語サポートも受けられるので、海外へ行く機会が多い人にも向いています。
申し込み条件 | 満20歳以上 |
---|---|
年会費 | 13,200円(税込) |
ポイント | メンバーシップ・リワード |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯保険 |
|
締め日・引き落とし日 |
|
キャッシング利用 | 可能 |
出典:公式サイト
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
- 旅行傷害保険は最高1億円まで補償!
- プロテクションサービスが充実!
- ゴールド・ダイニングby招待日和が利用可能!
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードは、海外旅行傷害保険は最高1億円まで補償されるアメックスカードです。家族カード会員も、最高5,000万円が付帯されています。
また、国内外約200店舗のレストランにて、所定のコースを2名以上で予約すると1名分が無料になる「ゴールド・ダイニングby招待日和」というサービスも受けられます。
ETCカードは年会費無料で作ることができます。ただ、発行手数料がかかってしまうもの1枚につき935円なので比較的に発行しやすいです。
申し込み条件 | 満20歳以上 |
---|---|
年会費 | 31,900円(税込) |
ポイント | メンバーシップ・リワード |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯保険 |
|
締め日・引き落とし日 |
|
キャッシング利用 | 可能 |
出典:公式サイト
プラチナ・カード
- 旅行でプラチナカードの世界を存分に味わえる!
- メンバーシップ・リワード・プラスの登録が無料!
- 家族カードは4枚まで無料で所持できる!
プラチナ・カードは、厳選された世界1,200ヵ所以上のラグジュアリーホテルやリゾート施設にて、部屋のアップグレードや朝食サービスなどを受けられる「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」を利用できるアメックスカードです。
また、年間3,300円(税込)の登録料がかかるメンバーシップ・リワード・プラスへの無料登録できるなど、プラチナランクらしい特典・サービスが豊富に揃っています。
申し込み条件 | 満20歳以上 |
---|---|
年会費 | 143,000円(税込) |
ポイント | メンバーシップ・リワード |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯保険 |
|
締め日・引き落とし日 |
|
キャッシング利用 | 可能 |
出典:公式サイト
ランクが高い!アメックスと提携しているおすすめクレジットカード
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード
- カード利用と継続で無料宿泊を1泊プレゼント!
- 上級会員資格の特典であるヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスを提供!
- 充実した保険も付帯!
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードは、年会費16,500円(税込)で豊富な特典を受けられるアメックスカードです。
カードの入会日・切り替え日から1年間で合計150万円以上利用し、カードを継続すると、ウィークエンド無料宿泊特典1泊分を毎年プレゼントとして受け取れます。
国内最高2,000万円・海外最高3,000万円の充実した旅行傷害保険が付帯しているので、旅行も安心です。
申し込み条件 | 満20歳以上 |
---|---|
年会費 | 16,500円(税込) |
ポイント | ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯保険 |
|
締め日・引き落とし日 |
|
キャッシング利用 | 可能 |
出典:公式サイト
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
- 日々の買い物や旅の支払いなどでポイントとマイルが貯まる!
- ANAでの買い物で優待が受けられる!
- 空港ラウンジが利用可能!
ANAアメリカン・エキスプレス・カードは、日々の買い物や旅の支払いなどで、ポイントとマイルが貯められるアメックスカードです。
年会費6,600円(税込)のポイント移行コースに参加するとポイントが無期限になるため、好きなときに活用できるでしょう。
カードと搭乗券を提示すれば、アメリカン・エキスプレスが提供する国内外29空港の空港ラウンジを、同伴者1名とともに無料で利用可能です。
申し込み条件 | 満20歳以上 |
---|---|
年会費 | 7,700円(税込) |
ポイント | ANAアメリカン・エキスプレス メンバーシップ・リワード |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯保険 |
|
締め日・引き落とし日 |
|
キャッシング利用 | 可能 |
出典:公式サイト
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
- Marriott Bonvoyの会員資格ゴールドエリートを提供!
- ポイントの使い道が幅広い!
- 同伴者1名も無料で空港ラウンジを利用可能!
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カードは、Marriott Bonvoyの会員資格ゴールドエリートを提供しているアメックスカードです。
部屋のグレードアップやチェックアウト時間の延長など、優雅に過ごせるためのサービスが受けられます。
また、貯めたMarriott Bonvoyポイントはマイルに移行したり無料宿泊特典に交換したりと、使い道が広いため便利に活用できます。
申し込み条件 | 満20歳以上 |
---|---|
年会費 | 34,100円(税込) |
ポイント | Marriott Bonvoyポイント |
ポイント還元率 | 1.0% |
付帯保険 |
|
締め日・引き落とし日 |
|
キャッシング利用 | 可能 |
出典:公式サイト
セゾン ブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
- 26歳になるまでは年会費無料!
- 永久不滅ポイントが貯められる!
- ショッピングがお得に楽しめる!
セゾン ブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、年会費が26歳まで無料のアメックスカードです。26歳以降でも年か日は3,300円(税込)なので、所持しやすいアメックスカードといえるでしょう。
また、海外・国内旅行中の事故について最高3,000万円まで保障する「海外・国内旅行傷害保険」は、ファミリーカード会員も対象なので、もしもの時に非常に心強いでしょう。
申し込み条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
---|---|
年会費 | 初年度無料(26歳になるまで無料) ※通常年会費2年目以降3,300円(税込) |
ポイント | 永久不滅ポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯保険 |
|
締め日・引き落とし日 | 毎月10日締め・翌月4日払い |
キャッシング利用 | 可能(毎月末日までの利用分が翌々月4日の支払い) |
出典:公式サイト
アメックスカードの審査基準は?厳しい?
アメックスの審査は特別に厳しいとはいえません。アメックスと聞くと、高収入の職業に就いていることが重要など、ステータスの高さから「審査基準も厳しいのではないか」と認識している人も多いでしょう。
カードのステータスにもよりますが、アメリカン・エキスプレス・カードであれば、平均年収程度(300万円以上)でも審査に通過したという口コミもありました。
ただし、職業を申告する欄に「アルバイト・パート」の項目はないため、アルバイト・パートの人は審査対象外と考えられます。安定した収入があることが最低条件といえるでしょう。
【職業別】アメックスの審査基準
アメックスは職業別に審査基準が多少変化している部分もあります。審査基準が変化していることを考慮して、安心して審査を通過できる基準を知っておくことは重要になるでしょう。
審査を通過できるための基準をここからは紹介していきます。
- 会社員
- 個人事業主
- 専業主婦
会社員の審査基準
会社員は安定して収入を確保できているケースが多くなっていますので、基本的に収入面での審査落ちはほぼありません。
ただ、不安定な方法で収入を受け取っている人は、審査に落とされるリスクがありますので注意してください。毎月安定した収入を受け取っているなら問題ありません。
勤務年数が不足している人は、すぐに収入が足りなくなってしまう恐れがあるため審査に落とされる可能性もあります。
勤務年数を安定させた上で、多重債務やクレジットカードの利用履歴に問題がなければ安心です。
個人事業主の審査基準
個人事業主は会社員に比べると安定した収入を確保できていないケースが多くなっていますので、基本的に収入をしっかり安定させていく必要があります。
最低でも会社員と同じくらいの収入を毎月のように確保して、安定した状況を作り出していることが重要になります。
勤務年数などはあまり考慮されませんが、収入の安定性や今後の信頼性などを踏まえて最終的な対応を取るケースが多くなっています。
なるべく収入面では安定させるような状況を作り出しておくように心がけて、信頼性を高めるような状況を作っておきましょう。
専業主婦の審査基準
専業主婦の場合、クレジットカードを発行するための難易度はかなり高くなってしまいます。収入を個人で持っていないこともあり、収入不足で審査に落とされるケースが目立つためです。
ただ、配偶者収入などを活かすことにより、審査を通過できる方法は用意されています。
収入面では配偶者側が持っている収入があることを示しておくこと、そして過去のクレジットカード利用履歴等に問題がないことがしっかりアピールできるようであれば、審査を通過できる可能性は高くなります。
それでも審査基準は一番厳しい状況になるので注意したほうがいいでしょう。
【ランク別】アメックスの審査基準
アメックスカードにはランクが用意されています。ランクごとに審査基準の違いを見ておきましょう。
- 一般カード
- グリーンカード
- ゴールドカード
- プラチナカード
一般カード
アメックスの一般カードはバラツキが大きく、幅の広い審査基準が適用されます。
一般カードでも一番ランクの低いカードであれば、収入面や仕事の部分でもあまり厳しい審査を受けることはありません。
一方で年会費が少し高めに設定されているカードのように、ある程度サービスを充実させているカードの場合、一般カードでも厳しい審査を実施していることが多くなります。
グリーンカード
アメックスにはゴールドと一般の中間くらいのカードとしてグリーンカードがあります。
グリーンカードはある程度の収入を持っていることが前提とされますので、最低でも年会費の負担をしっかり行える200万円から300万円程度の収入が求められます。
仕事をしていることはもちろんですが、クレジットカードを発行できるほどの信頼性を持っていることも条件となりますので、過去の利用状況などもしっかり整えておきましょう。
ゴールドカード
アメックスのゴールドカードは、収入条件が設定されているものもあります。
条件を記載していないものもありますが、基本的に300万円程度の収入を確保していないと審査に落とされるような状態になります。
ゴールドカードは仕事をしている様子なども審査内容に含まれている他、アメックスカードの利用状況なども審査基準として見られるため気をつけてください。
プラチナカード
更に厳しい条件となるプラチナカードは、年収400万円は最低でも超えていなければなりません。
場合によっては500万円以上を求められるものもあるため、年収は相当な数字を確保していないと審査基準をクリアできないものと判断しておきましょう。
他にもアメックスカードを利用していることが確認されていないと審査を通過できないなどの要素もあるため、なるべく同系列のカードを利用しておきましょう。
【法人・ビジネスカード】アメックスカードの審査基準
法人やビジネスカードのアメックスカードを発行する場合、審査基準として以下のポイントを見られます。
- 事業収入の安定性
- 企業として経営しているか
- 業績の安定性
法人カードやビジネスカードは、当然ですが仕事をしていることを示さなければ発行できないルールが適用されます。
審査を通過するためには、安定性をしっかり示すことによって、業者側をしっかり満足させられる環境を整えていきましょう。
ここからは、アメックスカードの審査基準を詳しく説明します。
事業収入の安定性
事業収入が安定していると判断されなければ、審査に落とされてしまいます。
事業収入は個人向けカードでは収入として扱われるポイントです。収入が明らかに不足しているような状況ではアメックスがカードを発行することができないのです。
収入を安定して得られており、経営面で問題ないと判断されること、アメックスカードを発行するためには絶対に必要とされている要素であると判断しておきましょう。
企業として経営しているか
法人としてサービスを提供しているのか、発行する際に重要な要素でもあります。
法人としてサービスを提供していると判断されなければ、基本的に企業として経営していないものと認められ、カードを発行するための手段を失ってしまいます。
企業として経営していることがわかっていれば、事業に関連する書類を提出できるようになりますので、安心して審査を通過できる要素を持っているのです。
業績の安定性
業績が安定していると言えない業者に対しては、信頼性という観点から審査を通過させません。
信頼性がない業者に対して、アメックスカードはカードを発行しない方針を示しており、今後の倒産リスクなどをしっかり加味して判断していると言えます。
安定して収入を得られており、企業の経営を続けられる環境を整えていると判断されている人がだけが、アメックスカードの法人カードを得られるようになっています。
アメックスの審査に通るコツ
アメックスの審査に通るためには、以下のポイントを押さえましょう。
- 収入を安定させておく
- 過去の利用で問題を起こさない
- 多重申込みをしない
安定した収入は何よりも重要となります。収入をしっかり確保していない人に対して、アメックスはカードを発行してくれません。収入面の安定性をしっかり確保するためにも、できる限り仕事をしていることをアピールし、カードの返済ができることを示していくのです。
ここからは、アメックスの審査に通過するコツを詳しく説明します。
収入を安定させておく
まずは収入を安定させる方向で考えていきましょう。
アメックスのカードは、収入が安定しているという条件で発行されるケースが多くなっていますので、審査を通過するためには収入を確保しなければなりません。
アメックスの審査は収入の安定性や勤務状況等を加味して最終的な判断を下していることが多くなっています。
収入が安定していることによって、返済できる能力が非常に高いと判断されるケースが多くなります。
一定額の利用をして返済しているのであれば、問題なく利用できるものとして、審査を通過させてくれる状況が多くなっています。
過去の利用で問題を起こさない
クレジットカードを他に保有している人は、過去の利用状況に問題を起こしていないことを確認しておきましょう。
過去の利用状況に問題が起きていると判断されれば、それだけで審査に落とされてしまいます。理由は返済されないと思われる状況が起こりやすいためです。
アメックスを発行するためには、何よりも信頼性が重要になります。
信頼性を失うような返済遅延などが発生しているようであれば、アメックスの審査を通過するのはかなり難しくなっていくでしょう。
多重申込みをしない
他社のクレジットカードも一緒に発行したいと考えるかもしれませんが、他社のカードと一緒に申し込んでいると審査に落とされてしまいます。
他社と申込をしていることで、カードを不適切に利用するのではないかと勘違いされるケースが多くなっているためで、審査で厳しい対応を取ります。
アメックスは厳しい対応を取る傾向がありますので、多重申込みが確認できた段階で審査に落としてしまうケースが多くなっています。
他のクレジットカードも一緒に保有したいという気持ちはわかりますが、できる限りアメックス以外のカードと一緒に申し込まないようにしましょう。
高ランクなアメックスカードのメリット4つ
アメックスカードには、他のカードでは得られないメリットが多くあります。そのなかから主なメリットを4つピックアップして紹介するので、ぜひ参考にしてください。
- 信頼を得られる
- サポートの質が高い
- 旅行で嬉しいサービスが多い
- ショッピング保険がついている
1.信頼を得られる
アメックスカードを持っていると、社会的な信頼を得られます。例えば、発行元のアメリカにてホテルを利用する際、アメックスカードは身分証明書の代わりとして使用可能です。
クレジットカードを持っていること自体、社会的な信用度がある証拠ともいえます。しかし、その中でもアメックスカードは特に信頼性やステータスが高く、憧れのカードともいえる存在です。
2.サポートの質が高い
アメックスカードは、国内だけでなく海外でも充実したサポートが受けられる体制が整っています。24時間365日、日本語による対応が可能で、医療機関の紹介や航空券・ホテル・レストランの予約などのサポートも受けられます。
また、カードの登録情報やポイント数、カード利用状況など日々の問い合わせにもWEBや電話で対応しています。
3.旅行で嬉しいサービスが多い
アメックスカードは、ホテル代の割引・荷物の無料運搬・朝食無料サービス・部屋のグレードアップなど、頻繁に旅行をする人にとっては特に嬉しいサービスが多く揃っています。
「カード会員様専用旅行サイト<メリカン・エキスプレス・トラベル オンライン>」では、国内外のホテルや航空券、レンタカーのオンライン予約が可能です。ご優待料金やポイント特典なども利用できます。
4.ショッピング・プロテクションがついている
ショッピング・プロテクションとは、アメックスカードで購入した物品が破損や盗難に遭った場合、既定の期間内や金額であれば補償されるものです。
ショッピング・プロテクションは国内・国外を問わないため、海外旅行で気になる盗難についても、万が一被害に遭った場合でも安心です。
アメックスカードのデメリット2つ|年会費・還元率
メリットが豊富なアメックスカードですが、使い方によってはデメリットになる場合もあります。ここでは2つのデメリットを紹介します。メリットとあわせて確認し、入会を検討してみてください。
- 年会費がかかる
- 還元率があまり高くない
1.年会費がかかる
アメックスカードを発行するには、数千円~十数万円の年会費が必要となる点はデメリットといえるでしょう。しかし、その年会費を払ってでもアメックスカードを持ちたいという人が多いのも事実です。
一方で、クレジットカードをあまり使わない人や旅行をほとんどしない人にとっては、年会費が無駄になってしまう可能性も少なくありません。
2.還元率があまり高くない
アメックスカードのポイント還元率は0.5%です。種類によりますが1.0%となるものも多いため、比較すると若干少ないと言えるでしょう。
ただし、アメックスの還元率を上げる方法として「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録する方法があります。
未登録の場合は2,000ポイントが1,000マイルに交換できるところ、登録すれば2,000マイルに交換可能です。
アメックスカードの特典を解説
アメックスの特典は以下のサービスがあります。
- アメリカン・エクスプレス・コネクト
- ゴルフスケープ
- AMERICAN EXPRESS EXPERIENCES
- Live the World
- スマートフォン・プロテクション
この4つが用意されています。カードの種類によって特典が使えるものは変わってきますが、多くの特典はアメックスカードを使い続けたいと感じられるものに仕上がっています。
これからアメックスカードを利用したいと考えているなら、特典の情報をしっかり覚えておきましょう。
ここからは、アメックスカードの特典を詳しく説明します。
アメリカン・エクスプレス・コネクト
会員限定のサービスや優待特典をまとめているサイトを利用できるものです。アメックスカードには450以上の特典が用意されているものの、全てを紹介するのはなかなか難しいものです。
特典を全て見てもらえるためのサービスとして用意されているのがこの特典です。
カードを保有している人以外は利用できないため、アメックス会員だけが利用して得をするサービスです。
ゴルフスケープ
世界で用意されている50以上のゴルフ場の予約が可能になるサービスです。
ゴルフ場は予約を入れないと利用できないところも多数ありますが、ゴルフスケープを利用することで予約を入れやすくなり、ラウンドしやすい環境が作られます。
AMERICAN EXPRESS EXPERIENCES
レストランやエンターテイメント、ショッピングでの優待特典をまとめているサービスです。レストランは利用できるお店を紹介している他、優待によってどれだけ割引になるかも記載されています。
エンターテイメントやショッピングも同様に割引サービス等が記載されています。
幅広く対応しているのがアメックスカードの特徴であり、普段は利用しないような店舗で特典が使える可能性もあります。
Live the World
アジア圏で利用できるレストランやショッピング、ホテルなどの優待特典をまとめているサービスです。日本の近くで利用できるサービスをまとめていることもあり、他の地域に比べると利用しやすいメリットを持っています。
スマートフォン・プロテクション
「スマートフォン・プロテクション」とは、スマートフォンを落として故障したり、水濡れしたときなどに受けられるサポートです。万が一の場合に購入代金の補償が受けられます。
オンラインで手続きができるので、緊急時でもすぐに連絡することができます。補償の条件は以下の通りです。
- (事故発生時)購入後24ヶ月以内のスマートフォンである
- (事故発生時)スマートフォン利用料金を3ヶ月以上連続でアメックスカードで決済している
アメックスカードに関するよくある質問
まとめ
今回は、アメックスカードのメリット・デメリットを含めおすすめカードをピックアップし、ゴールドやプラチナといった上位ランクのカードの特徴も紹介しました。
アメックスらしい充実した特典や割引サービスなどは、ステータス性の高さをうかがわせます。上位カードになるほど補償等も手厚くなるため、ぜひチェックしておきましょう。
関連記事
- 【ジャンル別】人気おすすめクレジットカード比較ランキング
- 審査落ちが通りやすい?おすすめクレジットカード5選を紹介
- 無職でも作れた?即日発行クレジットカードや審査通過のコツを紹介
- 【陸マイラー向け】ANAカードおすすめ比較ランキング!最強候補はどれ?
- おすすめマスターカードランキング!年会費無料の人気6選を徹底比較!
- 楽天ゴールドカードのメリットとは?切り替えはあり?年会費・評価も解説!
- キャッシュバックありのおすすめクレジットカード!お得なキャンペーンも紹介!
- クレジットカードの使い方!レジ端末機・引き落としなどを徹底解説!
- 最強クレジットカード候補はこれ!2枚、3枚持ちの組み合わせもご紹介!
- ライフカード徹底解説!ポイント還元率・口コミ・デポジットタイプは?
- 【2021年最新】個人事業主おすすめクレジットカードカード7選!
- 【徹底比較】三菱UFJニコスカードおすすめ6選!種類や年会費など解説!
- ガソリン代がお得になるおすすめクレジットカード7選!選び方・特徴など解説
- 【最短即日融資可能】キャッシングおすすめ10選を徹底比較!
- ネットキャッシングとは?おすすめカード8選と審査について徹底解説!
- おすすめ空港ラウンジカードを比較!年会費・同伴者無料も紹介!
- 三井住友カードのポイント還元率・年会費は?キャンペーンもご紹介!
- 年会費無料おすすめETCカード14選&還元率ランキング!選び方のポイントも紹介!
- おすすめの法人クレジットカード7選!還元率ランキングも紹介
- 人気のプラチナカードおすすめランキング!厳選6枚を徹底解説
- JCBクレジットカードの種類・おすすめカード一覧をご紹介!
- 年会費無料のおすすめクレジットカード8選!ランキングで徹底比較!
- 年会費無料・おすすめのETCカード7選!選び方やランキング紹介
- 1番お得なクレジットカードランキング!おすすめカードとお得な使い方も紹介!
- 【徹底比較】おすすめ高還元率クレジットカードランキング
- 主婦(夫)でも作れる!おすすめのクレジットカード7選
- 「JCB CARD W」ポイント還元率の仕組みを解説!審査基準も紹介
- コンビニでのクレジットカード決済を解説!使い方やおすすめのクレジットカードをご紹介!
- 【2021年5月・6月最新】新規入会キャンペーン・特典がお得なクレジットカード9選
- ゴールドカードおすすめ11選と還元率ランキング!審査通過の年収は?
- クレジットカードを即日発行するには?ランキングでおすすめカードを紹介!
- 海外旅行保険付帯おすすめクレジットカード8選!自動付帯も紹介
- Amazonの支払いはクレジットカードがお得?おすすめカード6選
- クレジットカードの審査に通らない?即日審査可能なカード6選
- 楽天カードの特徴・メリット・ポイント還元率など徹底解説!
- JAL・ANAマイルが効率的に貯まる!おすすめクレジットカード8選