
「チャートを追う時間がないからFXはできない」と思っていませんか?実はFXには「自動売買」できるツールがあり、日中忙しい社会人や主婦(夫)、初心者でもFXに取り組める可能性があります。
しかし「自動売買ツールは稼げない」「詐欺アプリが多い」という話もあり、自動売買ツールを知っていてもなかなか導入できずに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、FX自動売買ツールについての基本情報からメリット・デメリット・おすすめのアプリを紹介します。使い方も解説しているのでぜひ参考にしてください。
- FX自動売買ツールの基本情報
- FX自動売買ツールのメリット・デメリット
- FXの自動売買ツールの種類
- FXの自動売買ツールのおすすめツール・アプリ
- FXの自動売買ツールの始め方
この記事を読めば、FX自動売買ツールの全貌を把握でき、あなたに合ったツールを見つけることができますよ。
目次
FXの自動売買とは?基本知識を解説
FXの自動売買:自動的にFXの取引をしてくれるシステムのこと
ユーザーは希望しているプログラムを利用して自動売買の設定を行うと、最終的にプログラムが指定されている通りの動きを行って売買を行ってくれます。
世界中に提供されているプログラムを取り入れることで、自分が希望している売買ニーズで取引が行え、放置している間に希望している売買が実施できるようになります。
初心者はまずは自動売買がおすすめ
自動売買を利用することで、初心者も自動売買で上級者と同じようなトレードが可能になります。
上級者の行っているトレードが自動的に行えるため、初心者でもFXに慣れている人と同じような取引が行えます。
初心者が上級者に追いつくための方法として準備されているものが自動売買です。
自動売買とシステムトレードは異なる
- 自動売買:プログラムを入力してFXのトレードを自動化する方法
- システムトレード:すでに設定されているシステムを利用して自動化する方法
システムトレードは日本国内で多く採用されている傾向があるため、利用する機会が増えることもあります。
システムトレードは自動売買を含めたカテゴリとして登場しており、一部としてFXでは自動売買が採用されているケースもあるます。
システムトレードで自動売買もできますが、自動売買以上に難しい設定が必要となるため、初心者は自動売買がおすすめです。
FXの自動売買のメリット
FX自動売買のメリットは以下の通りです。
- いつでも売買できる
- 画面を確認する必要がない
- 知識を持たなくても売買できる
- 自由にプログラムを選択できる
- 情報のチェックが不要
FXの自動売買を取り入れていくことにより、いつでも売買できる環境がしっかり手に入るようになるのは良いところでしょう。
また、画面を確認する必要がないほか、相場に関連している情報も見なくて良いため、知らない間に利益を出してくれることがあります。
ここからは、FXの自動売買のメリットを詳しく説明します。
いつでも売買できる
FXの自動売買は、いつでも利用できるメリットを持っています。
手動でも売買は可能ですが、自動売買を取り入れることでいつでも購入して売ることができるようになり、24時間対応できるようになります。
自動売買は相場などの状況に関係なく売買を行ってくれるため、緩やかに変動している状況下でもしっかり売買が行われます。
なかなか売買するのが難しいとされている状況でも、しっかり対応してくれるため安心感を生み出してくれるでしょう。
画面を確認する必要がない
自動売買を取り入れることで、FXの画面を確認しなくても売買が実行されます。
FXの問題点とされているのが、画面を何度も確認して相場やレート変動をチェックしなければならない点であり、手間がかかる要素と言われています。
画面を確認する必要がないのは、忙しいと感じている人にとっては非常に嬉しい要素となります。
忙しくて画面が確認できず、感覚で取引を行うよりも、安心して売買を任せられるため利便性も向上していくでしょう。
知識を持たなくても売買できる
FXの知識を持っていなかったとしても、自動売買で簡単にトレードできるのは良いところです。
本来であればFXは知識を持っていなければ売買は難しいですが、FXの自動売買を活用することで、知識はプログラムがカバーしてくれるようになります。
プログラムがさまざまな部分をカバーしてくれるため、自分が知識を持っていなくてもFXに挑戦できるようになります。
プログラムを選択して売買を実行していけば、簡単に利益を得られるようになっていきますし、失敗したときの対応もすぐに行ってくれるのが良いところでしょう。
自由にプログラムを選択できる
FXの自動売買は、プログラムを自由に選択できるようにしている傾向があり、提供されている中から自由に選んで利用できます。
自由にプログラムを選択し、自分が希望しているような売買方法を取り入れられるようになっているため、利益を出せる可能性も秘めています。
特に近年ではレートの変動状況に合わせて、自由にプログラムを選択していく方法が安心してトレードできるようになっているのです。
情報のチェックが不要
FXの情報をチェックしなくても売買が成立していくのが自動売買のメリットと言えるところです。
本来であればFXに関連しているニュースや情報を手に入れておかないと売買は難しいとされていますが、情報のチェックが不要となる自動売買では最新情報をチェックしていなくても取引できます。
情報のチェックが多くなっていく一方で、自動売買を利用していくことで大きく減少できるのはメリットであり、安心感を持ちながら取引できるようになります。
正しい情報の通りにトレードしてくれるため、間違った方向性でトレードしないようになりますので、ユーザーが利益を得られやすくなるのは良いところです。
FXの自動売買のデメリット
FXの自動売買にはデメリットもあります。
- 自動売買でも損失を出す恐れがある
- 定期的な確認作業が必要
- スプレッド上乗せが行われる場合もある
自動売買は便利なサービスではありますが、デメリットを理解していないと大きな損失につながってしまう可能性があります。
また、定期的にチェックしておかないとロスカットの可能性もありますので、自動売買を利用する前に確認しておきましょう。
ここからは、FXの自動売買のデメリットを詳しく説明します。
自動売買でも損失を出す恐れがある
自動売買は確実に利益を出してくれるものではなく、損失を出す恐れもあります。
自動売買で行ってくれるのは売買という要素だけであり、利益については追求してくれるものの、損失が出てしまう可能性もゼロではありません。
損失を出してしまう原因は、相場の急激な変動に対応できなかったことや、一撃で多くの利益を出すようなプログラムを選択したことがあります。
損失を出さないためには、まず損失を出しづらいようなプログラムをしっかり選ばなければなりません。
定期的な確認作業が必要
自動売買を利用してもずっと放置していても大丈夫ということはなく、定期的に状況のチェックが必要となります。
状況をチェックしておくことで、本当に利益が出ているのか、損失が大きく発生していないかなどの情報を把握できるようになっていきます。
完全に放置していた結果、相場の急激な変動を起こしてしまう可能性があり、ロスカットの対象になる恐れもあります。
ロスカットされないためには、定期的に様子を見ながら、本当に自動売買を続けても良いのか判断していく必要があります。
スプレッド上乗せが行われる場合もある
自動売買を利用している場合、FX業者側からスプレッドの上乗せを受ける可能性があります。
すべての業者が対応しているわけではありませんが、スプレッドの上乗せが実施されると、通常よりも多くの手数料を支払うことになります。
スプレッドが広がっていくような状況になると、取引をしているだけで大きな損失を出す恐れも高まります。
特にマイナスを計上している状況でスプレッドの広がりが起きてしまうと、余計にマイナスが増えていくような状況になります。
FX自動売買ツールの種類
FX自動売買ツールには種類があり、それぞれの使い方は異なります。
- リピード型
- 開発・設定型
- 選択型
基本的に初心者向けに用意されているのが選択型になります。
上級者になると開発型を利用する傾向が強まりますが、利用する際にはしっかりプログラムの内容を理解しておく必要があります。
ここからは、FX自動売買ツールの種類を詳しく説明します。
リピード型
リピード型は自動的に同じ行動を繰り返していくという方法です。
価格の設定や売買手法、更には取引する通貨量などを入力しておけば、後は自動的に売買を繰り返してくれるという簡単な方法です。
リピード型のメリットは、売買が成立してくれれば利益を出しやすくなる点です。
一方で売買が成立しないようなレート設定などをしていると、何も動かない状態となり自動売買が成立してくれないケースもあります。
開発・設定型
プログラムを開発、または設定することで自動売買システムを作り上げる方法が開発・設定型です。
主に採用されているのはMT4などのメタトレーダーであり、開発したプログラムを導入して自動売買を行っていきます。
メリットとして開発能力が高くなっていけばいくほど、利益を出しやすくなっていきます。
一方で開発が難しいというデメリットを抱えていることから、上級者以外には触りづらい傾向があります。
選択型
主にFX会社が提供している方法です。
プログラムが用意されており、自動売買に使うプログラムを1つ選んで実行すると、売買を成立させてくれるというものです。
プログラムを選択するだけで売買できるようになるため、初心者でも簡単に自動売買ができるようになっていきます。
一方でプログラムの選択肢が狭くなっている傾向もあり、決められているプログラム以外使えないところがデメリットです。
FXの自動売買で使われる専門用語
FXの自動売買で利用されている専門用語がいくつか存在します。
- システムトレード
- メタトレーダー
- インジケーター
- 売買ロジック
専門用語に該当している言葉については、使う際にしっかり正しい知識を持っているか理解しておく必要があるでしょう。
特にシステムトレードというのは、自動売買の中でも異なる方法で取引を行うものですので、しっかり確認したい項目です。
ここからは、自動売買で利用されている専門用語について説明します。
システムトレード
システムトレードは、自動売買に必要なプログラムを選択し、売買していく方法を指します。
システムトレードの利用方法は、基本的にプログラムを1つ選び、選ばれたプログラムの内容に沿って売買していくものです。
売買していく際にシステムトレードの癖が大きく出てしまうこともあるため、現在のレート変動状況などに合わせて売買するシステムを変更するのもおすすめです。
メタトレーダー
メタトレーダーは、自動売買でもMT4とMT5が該当している言葉です。
MT4とMT5は、メタトレーダーとして利用されており、本来では自動売買ができなくなっているシステムとして取り入れられているものです。
インジケーターの導入がなければメタトレーダーは手動用の取引システムとなりますので、利用する際は必ず自動売買用のインジケーターを探してくる必要があります。
インジケーター
インジケーターは、メタトレーダーで自動売買を成立させるために必要なプログラムです。
インジケーターは世界中で提供されており、ユーザーは提供されているプログラムの中から1つを選んで、メタトレーダーに組み込むことで自動売買を行います。
色々な手法で売買できることから、インジケーターを取り入れていくトレード方法は成功しやすい傾向があります。
売買ロジック
売買ロジックは、売買の内容を示しているプログラムの内容を指す言葉です。
売買する際にプログラムがどのように動いていくのか、システムトレードなどでは説明の必要がありますので、売買ロジックとして内容を公開しています。
基本的に売買ロジックを理解していかないことには、正しい売買手法が使えなくなってしまうため、内容については確認できる場合は確認しておきましょう。
おすすめのFX自動売買ツール・アプリ
インヴァスト証券「トライオートFX」
- 12戦中9勝の高い勝率※1
- 3ステップの設定でスタートできるので初心者向け
- 自分だけの自動売買が作れる「ビルダー機能」を搭載
インヴァスト証券が提供している自動売買ツール『トライオートFX』は、初心者〜上級者まで幅広い層に適したツールです。
初心者は「ランキングリストから選び数量を決めるだけ」で、自動売買の設定が完了できますし、上級者は「チャートを見ながら自分だけの自動売買を作成」できる機能が用意されています。
60%以上のユーザーがFX初心者※2なのも、安心できるデータのひとつ。20代から50代までの幅広い年代に使用されており、日中忙しい会社員のユーザーが半数以上を占めています※2。
通貨ペア | 17種類 |
---|---|
自動売買ツール |
|
スマホアプリ | ◯ |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
手数料 | 1,000通貨あたり片道20円 |
スプレッド(米ドル/円) | 0.3銭 |
スワップポイント(米ドル/円) | 買い:36 売り:-105 |
※1 2021年1月〜12月までの12ヶ月間における各月の実現損益がプラスになった月を1勝とします。また、勝数は将来の利益を保障するものではありません。
※2 トライオートFXの新規口座開設者(2020/8/1~2021/7/31の期間)。FX経験1年未満の顧客を初心者とする。※小数点第二位を四捨五入して表示
出典:トライオートFX -インヴァスト証券 ※2022年2月23日現在
みんなのシストレ
- 実際に売買しているユーザー利益ランキングの表示が可能
- 3ステップでの簡単設定
- 画面デザインがシンプル、かつ直感的な操作で分かりやすい
『みんなのシストレ』は、「みんなのFX」で実際に取引を行っているトレーダーの取引をもとに自動売買を行うサービスです。UIがシンプルで普段SNSを使用しているなら、すぐに慣れ親しめる直感的な操作が魅力でしょう。
スマホで本人認証を利用すれば、最短当日からの取引が可能です。各種手数料が無料なので、コストをあまりかけたくない人にもおすすめです。
通貨ペア | 27種類 |
---|---|
自動売買ツール |
|
スマホアプリ | ◯ |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
手数料 | 無料 |
スプレッド(米ドル/円) | 0.2銭 |
スワップポイント(米ドル/円) | 買い:18 売り:-27 |
出典:みんなのシストレ -みんなのFX ※2022年2月23日現在
MAi MATE
- トレンド相場に強く損小利大が目指せる
- 継続で成績が向上
- 自動売買トレード可能
『マイメイト』は、FX業者として有名な証券会社「インヴァスト証券」が開発した、AIの学習プログラムを利用して自動売買を行うキャラクター(エージェント)を育成しながら取引を行う自動売買サービスです。
また、AIの学習プログラムはFXで取引経験のない初心者や、過去にトレードで失敗した経験のある方のサポートに徹することもできます。
通貨ペア | 16種類 |
---|---|
自動売買ツール |
|
スマホアプリ | ◯ |
最小取引単位 | 5,000通貨 |
手数料 | 無料 |
スプレッド(米ドル/円) | − |
スワップポイント(米ドル/円) | 買い:− 売り:− |
アイネット証券/ループイフダン
- 専門知識がなくてもFX取引できる
- 細かい値動きも逃さずに細かく売買!
- メキシコペソ/円は136円の業界最高水準スワップポイント(2022年9月19日時点)
アイネット証券が提供する「ループイフダン」はFXの知識が少ない初心者でも取引可能な自動売買サービスです。アイネット証券は取り扱っているどの通貨ペアでもスワップポイントを業界最高水準となっています。
運用は基本FX自動売買システム「ループイフダン」に任せ、口座をチェックするのは1週間に1度程度で問題ありません。長期的な運用をしたいけれど、毎日欠かさず値動きをチェックするのは難しい…という方におすすめなFX会社になります。
通貨ペア | 20種類 |
---|---|
自動売買ツール | 選択型 |
スマホアプリ | ◯ |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
手数料 | 無料 |
スプレッド(米ドル/円) | 2.0銭 |
スワップポイント(米ドル/円)※2022年9月19日時点 | 買い:97 売り:-126※1万通貨あたりの金額 |
FX自動売買の始め方
インヴァスト証券「トライオートFX」の「セレクト(選択型)」を例に自動売買を始める手順を解説します。以下の手順でFX自動売買を始めてみましょう。
- はじめに自動売買を利用するFX業者の口座開設をしましょう。
- トライオートFXの取引ツールにログインしましょう。
- 左側の「セレクト」をクリックしましょう。
- 画面にたくさんの自動売買ロジックが表示されます。
- 「詳細を見る」をクリックすると、シュミレーション結果・ロジック解説の記事や動画が確認できます。
- 利用するロジックが決定したら「注文を確定する」をクリックしましょう。
すでに口座に登録しているなら、「セレクト」→「選択」→「注文を確定」の3ステップで自動売買を始められます。自動売買を止めたい時は「稼働停止」をクリックしましょう。
FXの自動売買が向いている人
FXの自動売買が向いている人は以下の通りです。
- 手動での取引が面倒だと感じている人
- 自動売買で利益を簡単に上げたい人
- 忙しいと感じている人
自動売買は自動的に売買を成立させてくれる方法のため、忙しいと感じている人にも利用しやすい傾向があります。
また、手作業で売買していくのが面倒に感じている人は、より簡単に売買できる方法を採用することで簡単に取引できるようになるでしょう。
ここからは、FXの自動売買が向いている人を詳しく説明します。
手動での取引が面倒だと感じている人
手作業でFXの売買を繰り返していくのが面倒だと感じている人は、自動売買に切り替えるのもメリットです。
自動売買に切り替えることで、放置しているだけで売買が成立し、知らない間に利益が増えていくケースもあります。
売買を自動的に行えると、余っている時間を有効活用できるほか、ニュースなどをしっかり読んで利益を出しやすい方法を取り入れやすくなります。
手作業でなかなか成功していないユーザーにとっても、初心者が上級者に追いつくための方法として自動売買を利用することもFXで稼ぐコツの1つです。
自動売買で利益を簡単に上げたい人
利益を簡単に上げたいと思っている人は、自動売買がおすすめです。
手動で取引しているときにどのタイミングで売買を終了させれば良いのかわからないと思っている人も、簡単に取引できるようになるため迷いがありません。
迷いを捨てることで、取引を正確に実施していけるようになるのは大きなメリットとなります。
迷いすぎるとと売買がなかなか成立しないというケースも起きてしまうため、しっかり成立させるためにも自動売買に切り替える方法があります。
忙しいと感じている人
忙しくてFXで取引できないと思っている人には、自動売買が特におすすめです。
FXは時間をかけて取引をすると思っている人も多いですが、実際には自動売買を利用することで簡単に売買を成立させることが可能です。
自動売買を成立させることができれば、空き時間に取引して利益を出していく方法が使えるようになります。
売買を成立するコツを掴むと、取引を躊躇するタイミングでもしっかり取引してくれる安心感があります。
FX自動売買の注意点
FXで自動売買を行う際には以下の注意点があります。
- 自動売買でも失敗すると損を出す
- プログラムが動かないケースもある
- 急激なレート変動に弱い
自動売買は便利なものですが、必ず成功するわけではないことを十分理解しておかなければなりません。
また、プログラムを導入したのは良いものの、何も動作しないような状況が起きてしまうケースも珍しくないことを知っておきましょう。
ここからは、FXで自動売買する際の注意点を詳しく説明します。
自動売買でも失敗すると損を出す
自動売買で取引を開始したと思っても、実際は損失を出してしまっていることもあります。
トレードの開始は初心者にとって取引ができたという安心がありますが、トレードの状況などではレートがマイナス方向にしか動かず、利益が出ていない場合もあります。
損を出さないような取引というのは、手動で行ったほうが成功しやすい傾向があるのは事実です。
自動売買は現時点でのレートでどのように行動していくかをプログラムしているだけなので、行動から外れるような状況が起きる時は損切りすることもあると覚えておきましょう。
プログラムが動かないケースもある
用意しているプログラムが何も動かないような状況に陥る可能性もあります。
自動売買は便利なプログラムではありますが、プログラムが動作する範囲を超えているような状況になってしまうと、何もできずに待機するだけとなります。
レートの変動が極端に弱くなっており、ほぼ動かないような状況になっていると自動売買できない状況も起こります。
確実に自動売買を行うためには、レートの変動がしっかり起きているタイミングを狙っていくのが良いでしょう。
急激なレート変動に弱い
自動売買は極端なレート変動に弱いとされていて、損切りなどが勝手に発生するケースもあります。
レートが極端に変動してしまうと、用意されているプログラムの範囲から超えてしまうため、極端に損失を出さないために損切りしてしまうのです。
変動が激しい状況で使った自動売買は、成功すると大きな利益となりますが、失敗すると極端に損失を出します。
成功させるためにはプログラムが使えるのかどうか、そして利益を出せるための方向性が見えているのかしっかり確認しておきましょう。
よくある質問
※2021年1月〜12月までの12ヶ月間における各月の実現損益がプラスになった月を1勝とします。また、勝数は将来の利益を保障するものではありません。
まとめ
今回は、FX自動売買ツールの特徴やメリット・デメリット、おすすめのツールを紹介しました。裁量取引に比べると手数料はかかるものの、自動売買を取り入れれば取引の機会損失をなくし、勝率を上げることも可能です。
自動売買ツールは販売されているものも多いですが、まずはFX業者の無料のものを試してみるのがよいでしょう。FX自動売買ツールは、知識や経験のない初心者や時間に余裕のない人には、強い味方となるツールです。