
外国為替取引と同じように、仮想通貨(暗号資産)にもFXでの取引が可能です。しかし、ビットコインFXは大きく稼げる可能性とおなじだけ損失のリスクがあるので、不安に思う人も多いのではないでしょうか。
大切な資産を増やそうとFXを試してみて、損をするのは避けたいですよね。そこでこの記事では、ビットコインFXの特徴やメリット・デメリットについて解説します。
目次
ビットコインFXとは?
FXとは『レバレッジ』をかけた『証拠金取引』と呼ばれる取引方法です。レバレッジの意味や現物取引との違いについて解説します。
レバレッジの仕組みを解説
レバレッジとは、日本語で『てこの働き』のこと。「てこの働き」とは、小さい作用で大きな力を生み出す原理のことです。
例えば、手持ち資産が1,000円でも、レバレッジ2倍をかけることにより、2,000円分の取引ができるようになるのです。
証拠金取引とは?現物取引との違い
資産以上の大きな取引が可能な理由は、FXが『差金決済』という方法を利用しているからです。『現物取引』は取引の度に実際に代金の受け渡しを行いますが、『差金決済』は決済のタイミングで生じた差額のみを受け渡します。
例えばTシャツを2,000円で売る約束をしてお金を受け取り、他の人から1,000円でそのTシャツを買った場合、元金なしで1,000円の利益が出る計算になります。
しかし、元手がなく取引はできません。FXでは担保として証拠金が必要になるので、『証拠金取引』と呼ばれているのです。証拠金を担保に、取引所から融資をしてもらう取引方法とも考えられます。
ビットコインFXの基本情報と仕組み
ビットコインFXは、ビットコインをFXのように利用できる方針を作り出している取引方法です。
ビットコインは仮想通貨として提供されているものの、ユーザーからの要望などによりFXと同じ方法を利用して取引できるように調整されているものが提供されました。
ビットコインFXのルール
- 現物ではなく仮想のビットコインを取引する
- レバレッジは業者が提供している数字まで引き上げられる
- ロスカットが存在する
- スプレッドも適用される
- 取引されている期間中は延々と保持できるようになる
一般的なFXのルールを適用させつつ、ビットコイン独自のルールとして仮想通貨を持っているように見せかけるような取引方法が採用されます。
また、レバレッジは業者ごとに設定されているものが採用されるため、中には相当高いレバレッジを適用させることにより少額で取引できるようになります。
残りのルールは一般的なFXと変わらないものです。
基本的にロスカットも存在していますし、スプレッドによって一部の金額を提供しなければならないルールが適用されるのは同じことです。
ビットコインFXはFX業者が提供しているケースも
主にビットコインFXを提供しているのは仮想通貨取引所ですが、FX業者が提供しているケースもあります。
FX業者でも海外の業者を中心として、仮想通貨取引ができるように調整しており、ユーザーに対して取引できる環境を整備していることがあります。
採用されているビットコインFXのルールは、業者ごとに設定されているものが採用されます。
レバレッジは抑えている傾向にある
レバレッジは抑えている傾向があり、思っていた以上にお金がかかるように作られているため気をつけたほうがいいでしょう。
採用する方法によってレバレッジが大きく変わってくる他、スプレッドによる手数料も変わってくるため、しっかり比較しておきましょう。
ビットコインFXのメリット3つ
ビットコインFXには以下の3つのメリットがあります。
- 少額でも大きく利益を出せる可能性がある
- 買いからも売りからも注文が可能
- 24時間365日取引ができる
少額でも大きく利益を出せる可能性がある
ビットコインFX1つ目のメリットは、少額で大きな利益を出せる可能性があることです。仮想通貨取引を始めたばかりで大きな額を入金するのは怖い人や、お小遣い程度から始めたいという人にFXは最適でしょう。
海外取引所では100倍以上のレバレッジをかけられるのが一般的ですが、日本国内の取引所は2倍までに制限されています。
買いからも売りからも注文が可能
2つ目のメリットが、買い注文だけでなく売りからも注文ができることです。現物取引の場合は。ビットコインを購入して価格が上がるのを待ち、上がったタイミングで売る方法でしか利益が出せません。
FXは、「買いから入る」一方向だけでなく「買いからも売りからも入れる」取引方法です。
24時間365日取引ができる
3つ目のメリットが24時間365日取引ができることです。為替FXの場合、土日は株式市場が休場となるため取引ができません。
しかし仮想通貨のFXならいつでも取引ができるので、忙しい社会人でも利用しやすいです。仕事の合間や休日に取引可能なので、自分の都合で取引ができるのは大きなメリットといえるでしょう。
ビットコインFXのデメリット3つ
ビットコインFXのデメリットは大きく分けて以下の3つです。
- ロスカットによる強制決済の可能性
- 追証の可能性がある
- レバレッジ手数料がかかる
ロスカットによる強制決済の可能性
ビットコインFXでは一定以上の損失を下回ると、ポジションが強制的に決済される『ロスカット』と呼ばれる仕組みがあります。
現物取引なら価格が下がり一時損失が出たとしても、後日価格が戻ったり高騰したりすれば利益になります。しかしFXでは、後日価格が上がっても、ロスカットになればすでに決済されているので、利益になりません。
ロスカットは、「これ以上大きな損失を出さないための措置」として設けられている仕組みですが、ときにロスカットのせいで大きな損をしてしまう可能性があります。
追証の可能性がある
各取引所には、必要証拠金の割合として『証拠金維持率』と呼ばれるものが決められています。
例えば証拠金維持率が100%だった場合、証拠金口座が100%を下回った時点で、証拠金を維持するように追加で証拠金を口座に入れるよう求められます。
通常はロスカットが起こる前に追証が行われ、証拠金を追加しなかった場合ロスカットになります。
ただし極稀に、急な暴落によってロスカットが間に合わなくなることもあります。この場合、追証が借金となってしまうので注意が必要です。
仮想通貨取引所 | 追証 | ロスカット発動 |
DMM Bitcoin | 証拠金維持率100%以下になると | 証拠金維持率50%以下で発動 |
bitFlyer | 証拠金維持率100%以下になると | 証拠金維持率50%以下で発動 |
GMOコイン | 証拠金維持率100%以下になると | 証拠金維持率75%以下で発動 |
マネックスビットコイン | ー | 証拠金維持率100%以下で発動 |
BITPOINT | 証拠金維持率100%以下になると | 証拠金維持率50%以下で発動 |
※2021年12月現在
各取引所の追証とロスカットの証拠金維持率は上記のようになっています。
レバレッジ手数料がかかる
ビットコインFXでは未決済のままのポジションに対し、レバレッジ手数料が発生します。レバレッジ手数料は未決済である限り毎日発生し、大半の取引所で1日あたり建玉金額の0.04%となっています。
ビットコインFXにおすすめの仮想通貨取引所
DMM Bitcoin
- レバレッジ取引の通貨ペアは国内最多の24種類
- シンプルチャートのSTモードと本格チャートのEXモードの2種類から選べる
- 出金手数料が無料
DMM Bitcoinはレバレッジ取引通貨ペアは国内最多の24種類です。
出金手数料を含めたさまざまな手数料が無料※なので、初心者でも利用しやすく、お得に取引をすることができるでしょう。
取扱通貨 ※レバレッジ取引 |
24種類
|
---|---|
レバレッジ | 2倍 |
レバレッジ手数料 | 0.04%/日 |
取引所手数料 | ー |
入出金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
出典:DMM Bitcoin
※BitMatch取引手数料を除く
GMOコイン
- レバレッジ取引できる通貨ペアは10種類
- 指値・成行以外にも複合注文が可能(IFD・OCO・IFD-OCO)
- 1タップで即時注文の「スピード注文」搭載アプリ
GMOコインは、10種類の通貨ペアでレバレッジ取引が可能な仮想通貨取引所。指値・成行はもちろんIFD・OCO・IFD-OCOなどの複合注文が可能となっています。
注文・約定手数料、ロスカット手数料など、レバレッジ取引に関する手数料も無料なので、手数料を気にせずに取引できるのも大きなメリットでしょう。
取扱通貨 | 20種類
|
---|---|
レバレッジ | 2倍 |
レバレッジ手数料 | 0.04%/日 |
取引所手数料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% |
入出金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
出典:GMOコイン ※2021年12月時点
BITPOINT
- ETH・BCH・LTC/JPYの国内取引量No.1を獲得※
- 取扱通貨数は12種類
- 各種手数料が無料
- 少額から取引が可能
- ADAコインやTRXコインの取引が可能
※公式サイト文言より:https://www.bitpoint.co.jp/lp/beginner01/
BITPOINTはETH・BCH・LTC/JPYの国内取引量No.1を獲得した実績があるアルトコイン取引で人気の取引所です。各種手数料が無料、クイック入金の手数料も無料なので無駄な損をせずに取引ができます。
レバレッジ取引や少額からの取引も可能なので、はじめて取引所に登録する方におすすめです。
BITPOINTの基本情報
取扱仮想通貨(暗号資産) | 12種類
・ビットコイン(BTC) |
---|---|
レバレッジ | 2倍 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
出典:https://www.bitpoint.co.jp/service/cost/
bitFlyer
- ビットコイン取引量国内No.1※1
- 15種類の仮想通貨が1円から購入可能
- 口座開設で2,500円相当プレゼントキャンペーン中※2
bitFlyerは、FXや先物を含む「ビットコイン取引量、2021年国内取引所No.1」※1となっており、安心の実績がある取引所です。
また、Tポイントをビットコインに交換できるサービスもあるので、本物のお金を投資するのに抵抗がある人にもおすすめです。
取扱通貨 | 15種類
|
---|---|
レバレッジ | 2倍 |
レバレッジ手数料 | 0.04%/日 |
取引所手数料 | 0.01〜0.15% |
入出金手数料 |
|
出金手数料 | 220円~770円(税込) |
※1 Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
※2 2021 年 12 月 22 日(水) ~ 2022 年 1 月 22 日(土)午後 11 時 59 分まで
出典:bitFlyer ※2021年12月時点
儲かる?ビットコインFXのやり方を解説
取引所『bitFlyer』を例に、ビットコインFXのやり方を解説します。取引所によって少し画面は違うものの、大きな違いはありません。ぜひ参考にしてください。
bitFlyerでのビットコインFXのやり方
ログインをしたら、画面左側にある「bitFlyer Lightning」をクリックしましょう。
「bitFlyer Lightning」の画面に移動します。はじめにレバレッジ設定を行うので、左側のハンバーガーメニュー(三本線)をクリックしましょう。
表示されたサイドメニューの「設定」をクリックしてください。
レバレッジ設定の項目で「2倍」の選択を行います。
これでレバレッジ設定の完了です。次に、上部にある「現物」「FX」「Futures」から「FX」を選択しましょう。
なお現物は現物取引、Futuresは先物取引のことです。
FXの中から「BTC-FX/JPY」を選択します。これは、ビットコインと日本円のペアのFX取引をするという意味です。
これでビットコインFXの取引板が表示されます。
証拠金維持率が2倍になっていることを確認したら、ポジションを持つ価格と数量を入力して、最後に「買い」をクリックしましょう。
指定価格になれば注文が発動し、ポジション保有となります。
ビットコインFXは難しい?儲かる確率を上げるコツ
ビットコインFXで確実に儲かる方法はありません。相場は誰にも予想できず、上級者でも損をしてしまうことが多々あるからです。
もし儲かる確率を少しでも上げたいなら、防御力を高めてトレードをするのが一番です。以下では、ビットコインFXで少しでも儲かる確率を上げるコツを3つ紹介いたします。
- 高騰したタイミングで決済する
- 長期保有しない
- アルトコインの場合は銘柄の知識を増やす、ニュースを仕入れておく
1.高騰したタイミングで決済する
FXの世界では、「下がったら買う、上がったら売る」という言葉や、「悲観で買って、楽観で売る」という言葉があります。
一般心理的には、相場が上がればもっと上がるかもしれないと保有しつづけ、相場が下がればもっと下がるかもと不安になって売ってしまいますが、逆の動きをするほうが簡単で利益を出しやすいです。
長期保有しない
FXは、どちらかと言えば短期に向いている取引方法です。相場は上がり下がりを繰り返しながら、トレンド方向に進んでいくので、証拠金が少ないとロスカットになってしまう確率が高まるからです。
毎日レバレッジ手数料もかかるので、保有する時間が長いと損をしやすくなります。
アルトコインの場合は銘柄の知識を増やす、ニュースを仕入れておく
チャートを分析してトレードするテクニカル分析も重要ですが、扱う銘柄知識を増やすのもおすすめです。何に使われる通貨なのか、将来性はあるのか、今後どのようなイベントが控えているのかを調べておきましょう。
当サイトでもさまざまな銘柄の特徴や最新ニュースを解説しているので、ぜひ参考にしてください。
ビットコインFXで稼ぐ手法
ビットコインFXで稼ぐ方法としては、以下の手法があります。
- ニュースが発表された瞬間を狙って取引する
- スキャルピングを続ける
- 現状のレート変動状況を見て判断する
一番レートが変動しやすいタイミングは、ニュースが発表されているときです。
ニュースの発表によって一気にレートは変動する形になりますので、ビットコインに関連している情報が発表されている時は気をつけたほうがいいでしょう。
ここからは、ビットコインFXで稼ぐ方法を詳しく説明します。
ニュースが発表された瞬間を狙って取引する
ニュースが発表されているタイミングを狙い、取引する方法が用意されています。
ビットコインに関連しているニュースはいくつも発表されており、内容によっては急激に変動するケースがあります。
ニュースが発表された瞬間に、怪しいと思っている方向に対して購入、または売却します。
ビットコインFXを利用することにより、売り取引も利用可能になりますので、レートが下がっている状態でも取引できるのはいいところでしょう。
スキャルピングを続ける
スキャルピングはビットコインFXでも採用される取引方法です。
短時間の売買繰り返して、一気に利益を得る手法はビットコインFXでも使われており、利益を出しやすい方法として期待されています。
色々な取引方法を持っているビットコインFXですが、一番成功しやすいのはスキャルピングです。
短時間の売買とレートの状況を見て判断する方法を利用できるため、失敗しづらい状態を作りやすくなっているのです。
現状のレート変動状況を見て判断する
現状のレートがどのように変動しているか、流れを読んで取引する方法もあります。
全体的にレートが高くなっているか、それとも下がっているのか判断し、流れに沿って取引を続けていく方法が有効となります。
レートの変動状況はしっかり確認しておかないと、ビットコインFXで勝てません。
流れがどの方向に向いているのか、逆に揉み合いの状態になっているのか判断してから、取引すべき方向を決めるのもいい方法です。
勝ち方の前に確認!ビットコインFXには税金がかかる
ビットコインFXで年間20万円以上の利益(学生や主婦など、扶養されている方は33万円以上の利益)が出た場合、税金がかかります。必ず確定申告をするようにしましょう。
また、税金が発生するタイミングは日本円で利益がでた場合とは限りません。
FX以外にも、マイニング・レンディング・ステーキング・ICOなどの利益も税金が発生します。年末に1年分のトレードや収支データを取引所からダウンロードしておきましょう。
よくある質問
FXは現物を購入するのではなく「ポジション」を持ちます。決済時に生じる利益・損益のみを受け渡す「差金決済」です。取引をする際に担保として証拠金が必要なので『証拠金取引』と呼ばれています。
まとめ
今回は、ビットコインFXの特徴や始め方、おすすめ取引所について解説しました。国内取引所ならレバレッジは2倍までと制限されています。ロスカットのリスクはあるものの、少額でトレードをすれば大きく損をすることはありません。
FXをうまく使いこなせば、利益を拡大させることも可能です。現物取引で仮想通貨取引に慣れたら、余剰資金でFXにチャレンジしても良いでしょう。ただし、現物取引よりも損失時のリスクも大きいので注意が必要です。
関連記事
- 仮想通貨(暗号資産)レバレッジ取引のやり方!初心者におすすめの取引所
- 将来性が期待できるおすすめ仮想通貨ランキング!今後の展望を解説
- 仮想通貨(暗号資産)の時価総額とは?リアルタイムでの確認方法と最新ランキング
- NEMの今後と将来性を最新ニュースから予想!価格上昇のポイント
- 仮想通貨(暗号資産)のスプレッドとは?狭い・小さいおすすめ取引所
- イーサリムは今後どこまで上がる?過去の推移と将来の見通し予想
- アルトコインおすすめ5選!将来伸びる銘柄の特徴と投資のメリット
- ビットコイン ・暗号資産(仮想通貨)取引所おすすめ6選!比較ランキングも紹介
- リップル(XRP/ripple)今後の見通しを予想!将来性と今後の価格は?
- IOST(アイオーエスティー)の今後を徹底予想!価格上昇する要因5選
- ビットコイン(BTC)の今後を徹底解説!2021年以降の価格推移や見通しは?
- 【初心者向け】仮想通貨(暗号資産)の始め方!ビットコインの購入方法