
「FXとはどのような取引?」「初心者がFXを始める際に気を付けることとは?」こういった疑問を感じたことがある人もいるのではないでしょうか?
本記事ではこれからFXを始めようと考えている人に向けて主に以下のことについて解説していきます。
- FXの基礎知識
- 初心者がおさえておきたいFXの専門用語
- FXのリスク
- FX初心者がリスクを回避するためのポイント
FXの口座を開設する手順も説明しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
【FX入門講座①】FXの基礎知識を学ぼう
本項では、これからFXを始めたいと考えている人に向けて「FXの意味」や、「FXの取引でどういった利益が得られるのか」について解説していきます。
FXの意味
FXとは「Foreign Exchange(外国為替)」の略称です。日本では「外国為替証拠金取引」とも呼ばれます。
FXでは物やサービスではなく、通貨の交換レートを取引します。簡単に言えば、外貨を売買し買値と売値の差分の利益を狙う取引がFXです。
FXで得られる利益について
FXでは主に2つの利益が得られます。一つ目は、前述した通貨ペアの買値と売値の差額が生じることで得られる利益です。
二つ目は、各国の通貨の金利差によって生じるスワップポイントからもたらされる利益です。スワップポイントについては、詳しくは後述します。
【FX入門講座②】FXの魅力を知ろう
本項では、FXのメリットを解していきます。具体的には、以下のようなものが挙げられます。
- 少額で始められる
- 取引可能な時間が長い
- 利益が狙いやすい
- 少ないコストで取引できる
- お金を増やせる
- 海外の通貨ペアとの取引を楽しめる
- 金融情報に強くなる
少額で始められる
少額で始められるのが、FXの大きなメリットです。
FXの取引を行うには担保として証拠金を預ける必要がありますが、国内FX会社におけるレバレッジ(後述)は最大25倍であるため、取引したい金額の25分の1のお金を用意すればFXを始めることができるのです。
取引可能な時間が長い
FXでは月~金曜日の24時間取引が可能です。インターネット環境さえあれば、昼夜を問わず自身のライフスタイルに合わせて取引できます。
ただし、大晦日などは取引時間が短縮される場合があるため、事前確認は必須です。
利益が狙いやすい
上昇局面と下落局面の両方で利益が狙えるのもFXの特徴です。資産運用をする際は、一般的に「安く買って高く売る」ことで利益を狙います。
レートの状況に合った取引をすることで、いつでも利益を見込めるのはFXの大きな魅力です。
少ないコストで取引できる
FXでは基本的に手数料無料で取引できます(一部の会社を除く)。後述するスプレッドが実質的なコストとしてかかってきますが、外貨預金にかかる手数料と比べると圧倒的に安価です。
お金を増やせる
FXの魅力は、何と言ってもお金を増やせるという部分です。FXの取引に成功すると、投資した金額前よりも増えた状態で取引を終えられます。
お金を増やすために利用しているユーザーが非常に多いのも事実であり、ギャンブル性の高い取引を狙っている人もいます。
今持っているお金よりも増やせる状態になっていれば、FXを利用して稼ぐだけでお小遣いも確保できる可能性があります。
また、専業トレーダーとして活躍している人もいるなど、まとまった金額を手に入れられる可能性も秘めています。稼げる金額は無限に存在しているのです。
海外の通貨ペアとの取引を楽しめる
FXは海外通貨ペアとの取引を楽しむために用いられている部分もあります。
海外の通貨ペアの組み合わせによって生み出された銘柄を保有して、レートの変動を楽しみながら決済するタイミングを伺います。取引を楽しみつつ、自分のお金を増やしていくのがFXです。
FXというのは海外の通貨ペアとの組み合わせにより、様々な変動を起こすようになっています。
変動の状況次第ではFXの中でもハイリスクが生じるようになったり、リターンが増えるなどのメリットもあります。
金融情報に強くなる
FXを利用していると金融情報に強くなります。FX取引をしていく際には、金融関連の情報に触れる機会が必然的に増えることとなりますので、金融に関して強みを持てるようになります。
特に経済指標と呼ばれる情報は、世界各国の状況を知るためにも重要になります。
情報を手に入れることにより、FXでの取引も変わっていくようになります。
ニュースの情報が予想以上にいいと判断すれば取引に打って出るのもいいですし、悪いと判断されるような状況であれば撤退するなどの判断も下せるようになるでしょう。
【FX入門講座③】専門用語を押さえておこう
本項では、FXをはじめるにあたって押さえておきたい以下の専門用語について解説していきます。
- チャート
- レバレッジ
- スワップポイント
- スプレッド
- ポジション
- 証拠金
- ロストカット
- pips(ピップス)
チャート
チャートとは、過去の為替レートの動きをグラフ化したものを指します。
チャートには主に、「ローソク足」「バーチャート」「ラインチャート」の3種類が存在します。
チャートの種類 | 概要 |
---|---|
ローソク足 | 最も一般的なローソク足で構成されたチャート。
「始値(はじまりね)」「終値(おわりね)」「高値(たかね)」「安値(やすね)」の4本値がローソク足で示される。相場の強弱や方向性などが把握しやすい。 |
バーチャート | 値動きを棒線で示したチャート。始値、終値、高値、安値を示している「4本値」と、終値、高値、安値を示している「3本値」の2種類がある。 |
ラインチャート | 時間ごとの終値を折れ線グラフで示したチャート。情報量は少ないが、表示がシンプルなため現在のトレンドなどを視覚的に把握しやすい。 |
こういったチャートを確認し、過去の価格の動きや推移などから相場の動きを予測することをチャート分析と言います。
レバレッジ
レバレッジとは、担保となる証拠金に一定の倍率をかけた資金を動かして取引ができる仕組みを指します。FXでは、最大25倍のレバレッジをかけることが可能です。
例えば、1ドル100円の時に2.5万ドル(250万円)分の投資を行うには、通常は2.5万ドル(250万円)が必要になります。
仮に、米ドル購入後1ドルが110円になったとしましょう。このタイミングで売りに出せば10円の為替収益が生じます。先ほどの例では、25倍のレバレッジをかけて2.5万ドル分の取引をしていたので、10万円の証拠金で25万円のリターンが得られることになります。
スワップポイント
FX取引にて2つの国の通貨を交換すると、同時に金利の交換も行われます。各国の金利は異なるため、その金利差を調整する必要があります。その金利差調整額がスワップポイントです。
スプレッド
日本円を米ドルに交換する際に1米ドル110円50銭だったのが、米ドルを円に交換する際には1米ドル108円50銭になるといったように、それぞれで異なる交換レートが提示される場合があります。
こういった、日本円を米ドルに交換する際に適用されるレートと米ドルに適用されるレートの違いによる差額がスプレッドです。
FXにおいては、売り値と買い値の差額をスプレッドと言います。
ポジション
ポジションとは、新規で注文を出し、約定後、未決済で保有していることを言います。外貨を買って保有していることを買いポジション、外貨を売って保有していることを売りポジションと言います。
反対に、価格が下落したタイミングで売ってしまえば、差額分の損失が生じます。
また、新規注文がなく保有中の通貨が無い状態をスクエアポジション、売りポジションと買いポジションの多い方から少ない方を差し引いた際に残った実質的なポジションの数のことをネットポジションと言います。
証拠金
証拠金とは、FXの取引をするための資金を指します。
為替の変動を受けて、前述したポジションに含み損が発生した場合には、追加の証拠金が必要となります。
ロスカット
ロスカットとは、一定の損失が発生した際に、損失の拡大を防ぐためにFX会社によって強制的に決済が行われる仕組みを指します。ロストカットによって損失は確定しますが、最低限の資金は残ります。
なお、ロストカットを回避する方法としては「保証金を追加で入金する」「保有ポジションの一部を決済する」などが挙げられます。
pips(ピップス)
pips(ピップス)とは、FXの取引において使用される通貨の共通単位を指します。
FXでは様々な国の通貨が使用されています。各通貨の変動状況をそれぞれの単位で示すと複雑で分かりにくいため共通単位が使用されているのです。
なお、1pipがいくらを表すかは、通貨ペアによって変わってきます。
lot(ロット)
lot(ロット)とは、取引の数量を示す単位のことです。桁数の多さによる取引時のミスなどを防止するために、ロットという単位が使用されるようになりました。
【FX入門講座④】4つのリスクを知ろう
ここまで解説してきたようにFXには様々なメリットがありますが、当然リスクもついて回ります。
主なリスクとしては、以下のようなものが挙げられます。
- レバレッジの危険性
- 相場の変動により損をする可能性がある
- トラブルで売買できなくなるケースもある
- 先読みが難しい
レバレッジの危険性
前述したように、レバレッジによって少ない証拠金で大きな金額を取引できるのはFXのメリットですが、レバレッジのかけすぎにより大きな損失を被る可能性も考えられます。
結果的に、投資した金額を上回る負債が残るケースも想定されるため気を付けなくてなりません。
相場の変動により損をする可能性がある
為替の相場が急変動することで短期間で大きな損失を被る可能性があるのもFXの怖さです。
前述した損失の拡大を防ぐためのロストカットが利かずに、多大な損失が出てしまう可能性があることも考慮に入れて取引することが重要です。
トラブルで売買できなくなるケースもある
FXはインターネット上での取引が主体となるため、インターネット接続が不安定になっているとスムーズに取引できない懸念があります。
スマートフォンを使い外出先で取引を行う場合には、電波状況をしっかりと確認しておきましょう。
こういったリスクに備えて、FXの口座は複数持っておくのがおすすめです。
先読みが難しい
FXの価格変動要因は非常に複雑であり、先読みが難しい側面があります。
チャートの形状から今後の値動きを分析することも可能ですが、これには経験や知識がいります。
【FX入門講座⑤】初心者が損失を回避するポイントを学ぼう
ここまで解説してきたように、FXにはリスクもあります。初心者のうちは、利益を出すこともよりもできるだけ損失を回避することを意識するのがおすすめです。
そこで本項では、FXの初心者が損失を回避するためのポイントを解説していきます。
具体的なポイントとしては、以下のようなものが挙げられます。
- まずは少額から始める
- 注文方法を覚える
- レバレッジをかけすぎない
それぞれ見ていきましょう。
まずは少額から始める
FXの経験がない場合には、まずは少額から始めるのがおすすめです。初心者のうちは、売買のタイミングを見極められず損失が出てしまうこともあるはずです。
大きな金額で取引を行うと、その分損失も大きくなってしまいます。
少額の取引だと得られる利益も少なくなりますが、最初は損失を出さないことの方が大切です。
注文方法を覚える
FXの注文方法には主に「成行注文」「指値注文」「逆指値注文」の3種類が存在します。
注文方法 | 概要 |
---|---|
成行注文 | 値段を指定しないで注文する方法。注文後すぐに売買が成立する可能性がある。
注文が簡単で分かりやすいが、不本意な値段で取引が成立してしまう可能性がある。 |
指値注文 | 値段を指定して注文する方法。指定した値段にならない限り注文が成立しないが、不本意な値段での取引を回避できる。 |
逆指値注文 | 自分で指定した値段以上になった場合に買い、値段以下になった場合に売りの成行注文をする方法。 |
これら3つがFXの基本的な注文方法になるため、覚えておくと良いでしょう。
レバレッジをかけすぎない
FX初心者の場合はレバレッジをかけすぎないように注意しましょう。
まずは、少額かつ小さいレバレッジで堅実に運用しながらFXの経験を積むのがおすすめです。
【FX入門講座⑥】口座を開設して取引をしてみよう
次にFX口座を開設して取引してみましょう。
口座開設には以下の手順通りに進めていきます。
- FX会社のホームページで「口座開設」をクリック
- 専用フォームで情報を入力
- 本人確認書類を提出する
- FX会社が審査を行う
- 審査結果通知後ログイン情報を受け取る
- 入金して取引を開始する
手順を詳しく見ていきましょう。
1FX会社のホームページで「口座開設」をクリック
まずはFX会社のホームページへ移動して、口座開設をクリックしてください。
口座開設する際は、ホームページの内容などをしっかり見ておくと同時に、利用する際のスプレッドなどの情報を見ておくといいでしょう。
2専用フォームで情報を入力
専用フォームに情報を入力していきます。必要とされる情報は以下の通りです。
- 個人情報
- 勤務先情報
- 収入情報
- FXの履歴
個人情報は間違っているとすぐに問題となりますので、間違えないようにしてください。
3本人確認書類を提出する
本人確認書類をアップローダーに提出する必要があります。
提出する際は運転免許証やマイナンバーカードなどを利用して提出することが一般的で、撮影やスキャンして提出できるように調整しておきましょう。
4FX会社が審査を行う
FX会社側で審査が行われます。
審査については情報に誤りがないか、提出されている本人確認書類に問題がないかなど、細かいところまでしっかりと情報を確認して最終結果を提示するようにします。
5審査結果通知後ログイン情報を受け取る
審査結果が通知されますが、同時にログインに関連する情報を受け取ることになります。
ログイン関連の情報は非常に重要ですので、なくさないようにしっかり保存しておくようにしましょう。
ログイン情報を受け取り、問題なくログインができるようであれば、取引開始に大きく近づきます。
6入金して取引を開始する
最後に入金して取引を開始できるようにしておきます。
入金方法はクイック入金が使えるようにしている業者が多くなっていますので、まずはクイック入金を利用して入金してみましょう。
初心者必見!FX口座を選ぶ際のポイント
FX口座を選ぶポイントとしては、以下の内容を参考にしてみましょう。
- キャンペーンを開催している
- スプレッドが狭い
- 入金方法が便利
FX口座を利用する際には、手数料として請求されるものを減らしていく必要があるでしょう。
また、入金方法についても便利なサービスが用意されており、すぐに利用できるようにしているものは使いやすくなります。
ここからは、FX口座を選ぶポイントを詳しく説明します。
キャンペーンを開催している
キャンペーンを開催している業者は利用しやすいと言えるでしょう。
新規口座開設キャンペーンなど、キャンペーンによってお得感を得られるようにしていることで、ユーザーが取引をしやすいと感じられるのです。
開催されているキャンペーンが多くなっている方が有利ですが、まずは新規口座開設キャンペーンだけに狙いを絞りましょう。
口座開設だけでお金を得られるようにしているなど、使いやすいと思われるキャンペーンを中心に利用していくのがおすすめです。
スプレッドが狭い
取引中に取られる手数料を削減するため、スプレッドが狭い業者を利用していく方法が有利です。
スプレッドが狭くなっていることは手数料を減らすことができて、利益を得られやすくなっているメリットがあります。
スプレッドの数字は事前に公表されている業者が多くなっています。
特に日本国内で提供されている業者については、スプレッドの数字がかなり狭くなっており、取引しやすい環境が整備されています。
入金方法が便利
入金方法が便利で、色々な方法に対応しているのも確認しておきましょう。
最近採用されている方法の1つとして、クイック入金が用意されており、ネットバンキングなどを利用して簡単に入金できるようにしているサービスがあります。
入金方法が多様化している他、簡単に入金できるサービスを持っているのは便利です。
できる限りすぐに入金できるようなサービスを利用するように心がけ、対応している口座開設を検討していくようにしましょう。
FX取引が向いている人の特徴
FX取引が向いている人は以下の通りです。
- コツコツと稼げる人
- 長期的な視野で取引を検討できる人
- 海外の情報に精通している人
FXは地道に増やしていく取引となりますので、一発逆転を狙っている人には向いていません。
また、長期的な視野が求められますので、将来的にどのような状況となるかしっかり見ておくなどの対策を検討しておきましょう。
ここからは、FX取引が向いている人の特徴を詳しく説明します。
コツコツと稼げる人
FX取引ではコツコツと稼げる人が向いていると言えます。
FXで勝利しやすいと言われている方法がスキャルピングですが、スキャルピングでは地道に取引を繰り返していくような緻密さが求められます。
コツコツ増やしていくことができれば、将来的には多くの利益を確保できている状況が生まれています。
特にトレードを何度も成功させていけば、目標としている利益まで到達できる可能性も充分あるので頑張っていきましょう。
長期的な視野で取引を検討できる人
長期的な視野を持っている人は、FX取引に向いていると言えます。
FX取引は長期的な視野が必要不可欠となっており、将来的にレートがどのように推移していくか、しっかり見ていく必要があります。
取引をしっかり実施するためには、ニュースなどを見てしっかり情報を得ながら取引を続けていくことが必要です。
短期的な情報だけで確認しておくような状況ではなく、ニュース1つから将来を読み取れるような人が有利になります。
海外の情報に精通している人
海外の情報に精通しており、海外での情報をしっかり得られるようにしている人は向いています。
FXは海外の情報が重要になっており、トレード以外にも金融関連の情報をしっかり集められるようにしている人が向いています。
海外のニュースをくまなく見るようにして、少しでもトレードを成功させるために必要な情報を得られるようにしておきましょう。
特に経済指標をすぐに探してトレードの参考にできるかどうかは重要になっており、トレードを成功させるためには重要になっていきます。
FX入門者におすすめのFX口座3選
GMOクリック証券
- 業界のなかでも高い知名度と取引量を誇るFX口座!
- スプレッドが狭く、取引コストが低い!
- 初心者も使いやすい取引ツール!
GMOクリック証券は、業界のなかでも高い知名度と取引量で信頼を得ているFX口座です。
また、GMOクリック証券は取引ツールも充実しており、PC用の「はっちゅう君FX+」やスマートフォン用の「GMOクリックFX」など、使う媒体で使い分けて取引を行うことが出来ます。
通貨ペア数 | 20 |
基準スプレッド※原則固定 |
|
最小取引単位 | 1,000 |
デモ取引 | ○ |
チャート・取引ツール種類 | 6種類 |
スマホで本人確認 | ○ |
取引開始日 | 最短翌営業日 |
出典:公式サイト
DMM FX
- 口座開設数は業界最大級の80万以上!
- 最短1時間で取引開始可能!※
- 条件達成でもれなく最大20万円キャッシュバック!
※『スマホでスピード本人確認』を使用した場合(弊社休業日を除く)
DMM FXは、業界最大級の口座開設数80万以上を誇っている、人気の高いFX口座です。
取引手数料のほか、口座維持手数料や出金手数料等の各種手数料がかからないため、取引コストを抑えて取引したいという方におすすめです。
またDMM FXでは、条件達成で最大20万円がもらえるキャンペーンも開催しています。DMM FXの口座を開設し、口座開設完了日から3か月以内に一定量の新規取引を行うことでキャンペーンに参加できます。
LINE FX
- 経済指標・急変動などもLINEで通知を受け取れる!
- LINE証券の口座を持っていれば、手続きは最短1分!
- わからないことは24時間いつでもAIチャットが対応!
LINE FXは、LINE証券株式会社が提供するFX取引サービスで、使い慣れたLINEアプリを駆使したスムーズな取引が可能なのが特徴です。
LINE証券の口座開設が完了していれば、最短1分でLINE FXの口座も開設することができます。すぐに取引を行いたい方や、LINEアプリの操作性の良さがお好みの方におすすめです。
AIチャットも整備されており、分からないことや疑問点は24時間いつでも質問することができます。FX初心者にも安心のサポート体制だと言えるでしょう。
通貨ペア数 | 23 |
基準スプレッド※原則固定 |
|
最小取引単位 | 1,000 |
デモ取引 | ✕ |
チャート・取引ツール種類 | 1種類 |
スマホで本人確認 | ○ |
取引開始日 | 最短当日 |
よくある質問
まとめ
今回はFXのメリットやリスク、初心者が損失を回避するためのポイントなどについて解説しました。
FXはレバレッジによって少額の投資で大きな利益を見込める上に基本的に手数料無料で取引できるため、投資家にとって嬉しい商品と言えるでしょう。
大きなレバレッジをかけるほど運用が成功した際のリターンも大きくなりますが、場合によっては多大な損失を被るリスクが潜んでいることを認識しておかなくてはなりません。
初心者のうちは、少額の証拠金・少ないレバレッジで損失を最小限に抑えることを優先し、ある程度知識が身についてきてから利益を狙うのがおすすめです。
FXの入門者におすすめのFX口座も紹介したため、自分のペースでFXを始めてみてください。