
「FXブロードネットで口座開設を始めようと思っているけど、自動売買はおすすめ?」
上記のような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。FXブロードネットは業界の中でも最狭水準のスプレッドを提供しながら、自動売買などのサービスを利用できるFX口座として評判を集めています。
目次
FXブロードネットの概要・基本情報
まずは、FXブロードネットの概要について確認していきましょう。
通貨ペア数 | 24 |
---|---|
基準スプレッド | ドル/円:0.2銭 ユーロ/ドル:0.3pips ポンド/ドル:2.9pips |
高スワップ通貨ペア ※10,000通貨あたり |
ランド/円:8円 |
最小取引単位 | 1,000 |
チャート・取引ツール種類 | 6種類 |
配信ニュース提携社数 | 2社 |
デモ取引 | 可能 |
電話サポート時間 | 午前9:00〜午後5:00 |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短翌営業日 |
FXブロードネットのスプレッド
次に、FXブロードネットのスプレッドについて確認していきましょう。
FXブロードネットのスプレッドは、業界最狭水準となっています。そのため、トレードごとにかかるコストを抑えながら運用ができるのが魅力となっています。
取扱通貨 | スプレッド |
---|---|
USD/JPY (米ドル/円) | 0.2銭 |
EUR/JPY (ユーロ/円) | 0.5銭 |
GBP/JPY (英ポンド/円) | 1.0銭 |
AUD/JPY (豪ドル/円) | 0.6銭 |
NZD/JPY (NZドル/円) | 1.3銭 |
CAD/JPY (カナダドル/円) | 4.8銭 |
CHF/JPY (スイスフラン/円) | 3.8銭 |
ZAR/JPY (南アフリカランド/円)※10万通貨あたり | 16.4銭 |
EUR/USD (ユーロ/米ドル) | 0.3pips |
GBP/USD (英ポンド/米ドル) | 2.9pips |
AUD/USD (豪ドル/米ドル) | 1.9pips |
NZD/USD (NZドル/米ドル) | 2.7pips |
USD/CAD (米ドル/カナダドル) | 3.9pips |
USD/CHF (米ドル/スイスフラン) | 2.8pips |
EUR/GBP (ユーロ/英ポンド) | 2.9pips |
EUR/AUD (ユーロ/豪ドル) | 6.8pips |
EUR/NZD (ユーロ/NZドル) | 8.2pips |
EUR/CAD (ユーロ/カナダドル) | 4.9pips |
EUR/CHF (ユーロ/スイスフラン) | 2.8pips |
GBP/AUD (英ポンド/豪ドル) | 7.6pips |
GBP/NZD (英ポンド/NZドル) | 12.1pips |
GBP/CHF (英ポンド/スイスフラン) | 6.3pips |
AUD/NZD (豪ドル/NZドル) | 7.1pips |
AUD/CHF (豪ドル/スイスフラン) | 3.7pips |
※2021年8月30日時点のスプレッド
FXブロードネットのスワップポイント
次に、FXブロードネットのスワップポイントについて確認していきましょう。
FXブロードネットのスワップポイントは、やや平均的といえます。そのためスワップの高さを売りにしているFX口座と比較すると見劣りする部分があります。
通貨ペア | 買いSW | 売りSW |
---|---|---|
USD/JPY(米ドル/円) | 31 | -62 |
EUR/JPY(ユーロ/円) | -41 | 11 |
GBP/JPY(英ポンド/円) | 48 | -83 |
AUD/JPY(豪ドル/円) | 10 | -35 |
NZD/JPY(NZドル/円) | 30 | -65 |
CAD/JPY(カナダドル/円) | 28 | -62 |
CHF/JPY(スイスフラン/円) | -52 | 8 |
ZAR/JPY(南アフリカランド/円)※10万通貨あたり | 100 | -300 |
EUR/USD(ユーロ/米ドル) | -95 | 40 |
GBP/USD(英ポンド/米ドル) | 1 | -25 |
AUD/USD(豪ドル/米ドル) | -46 | 10 |
NZD/USD(NZドル/米ドル) | 8 | -32 |
USD/CAD(米ドル/カナダドル) | -20 | 0 |
USD/CHF(米ドル/スイスフラン) | 35 | -100 |
EUR/GBP(ユーロ/英ポンド) | -90 | 35 |
EUR/AUD(ユーロ/豪ドル) | -75 | 20 |
EUR/NZD(ユーロ/NZドル) | -95 | 25 |
EUR/CAD(ユーロ/カナダドル) | -87 | 17 |
EUR/CHF(ユーロ/スイスフラン) | 1 | -55 |
GBP/AUD(英ポンド/豪ドル) | 17 | -45 |
GBP/NZD(英ポンド/NZドル) | -45 | 1 |
GBP/CHF(英ポンド/スイスフラン) | 30 | -90 |
AUD/NZD(豪ドル/NZドル) | -60 | 10 |
AUD/CHF(豪ドル/スイスフラン) | 1 | -75 |
※2022年6月6日時点でのスワップポイント、単位はベース通貨
※スワップポイントは各国の金利情勢、その他の影響により変動します。
FXブロードネットの口コミ・評判
FXブロードネットの口座開設を検討している人で、実際の使用感や利用者の声が気になるという方も多いのではないでしょうか。
良い口コミ・評判
まずは、FXブロードネットの良い口コミ・評判について確認していきましょう。
トラッキングトレードに対応している
スプレッドが低い
FXブロードネットで口座開設をしたきっかけは、FXサービス取引コスト満足度第1位という広告を見て、スプレッドが抑えられるのは嬉しいなと思ったことです。
実際に取引してみると、米ドル/円が0.2銭や、豪ドル/円が0.6銭とスプレッドが狭いため、取引を行いやすいです。自動売買ができるFX会社は総じてスプレッドが広いというイメージがあったのですが、FXブロードネットでは、他の会社と劣らないスプレッドを提供してくれているので、自動売買などのトレードが多くなる手法でもおすすめだと思います。
初心者におすすめ
FXブロードネットは初心者におすすめのFXだと思います。その理由としては、自動売買で知識がない人でも取引しやすいということと、レバレッジのコースを選択できるということです。一般的な証券会社だと自動でレバレッジを25倍までかけられるようになってしまうので、ポジションを保有しすぎてレバレッジが高くなってしまったり、ロスカットラインが近くなったりしてしまいます。
しかし、FXブロードネットなら、レバレッジを低く設定することもできるので、ロスカットのリスクも低く、初心者でも損失が広がらないのはメリットだと思いました。
- トラッキングトレード(自動売買)で初心者や忙しい人にもおすすめ
- スプレッドが低い
- レバレッジを自分で設定できる
悪い口コミ・評判
一方、FXブロードネットの悪い口コミには、以下のようなものがありました。
自動売買の手数料が重たい
FXブロードネットでは、自動売買を行うことで、忙しい人でもコツコツと利益を積み上げられるというメリットがあります。しかし、自動売買には、売買手数料が発生するので、得られる利益が少なくなってしまうのがネックだなと思いました。
自動売買を行ったからといって必ず利益が出るというわけではないので、手数料がかかるのは少し重たいなという印象です。
トラッキングトレードの自由度は低い
FXブロードネットで提供している自動売買の「トラッキングトレード」については私は微妙でした。おそらく、初心者などの簡単に設定を行いたい人にとっては自動売買までの操作が簡単でおすすめなのですが、いろいろな運用パターンを用いて自動売買を行いたい人にとってはとても不便です。
トラッキングトレードは買いと売りのポイントの設定しかできないので、レンジ相場前提での運用となります。確かにレンジ相場のパターンは多いですが、これだと上昇トレンドや下落トレンドに対応できないのでもう少し自由度が欲しいです。
- トラッキングトレードに手数料がかかる
- トラッキングトレードの自由度が低い
FXブロードネットのメリット
FXブロードネットには、次のようなメリットが挙げられます。
- 業界トップレベルの低スプレッド
- トラッキングトレード(自動売買)が利用できる
- 取引スタイルに合わせてコースを自由に選択できる
それぞれのメリットについて、詳しく確認していきましょう。
①業界トップレベルの低スプレッド
ブロードネットFXでは、主要な通貨ペアのスプレッドが、業界トップレベルに狭いです。
また、ブロードネットFXで利用できる自動売買では、1日に複数回トレードを行うこともあります。そのためスプレッドが低いということは、取引全体のコストを抑えることに直結します。
また、ゼネラルリサーチ社が実施※した調査で「FXサービス取引コスト満足度 第1位」を獲得しています。
②トラッキングトレード(自動売買)が利用できる
FXブロードネットではトラッキングトレード(自動売買)が利用できます。トラッキングトレードで行う自動売買は、リピート型自動売買手法という戦略に基づいて利益を狙います。
一般的な為替相場では、為替の上昇や下落を1日に何度も繰り返すことが多いです(レンジ相場)。そのため低価格の相場で買い注文をして、価格が上昇したら売るという手法は、理にかなっています。
③取引スタイルに合わせてコースを自由に選択できる
FXブロードネットでは、自分の取引スタイルに合わせてコースを自由に選択することが可能です。取引通貨単位に応じて、「ブロードコース」と「ブロードライトコース」の2種類のコースを選択できます。
ブロードコース | 1取引=10,000通貨から (南アフリカランド/円は1取引=100,000通貨から)1取引あたりの最大取引数量=100ロット |
ブロードライトコース | 1取引=1,000通貨から (南アフリカランド/円は1取引=10,000通貨から)1取引あたりの最大取引数量=300ロット |
また、レバレッジも1倍から25倍まで自分の取引スタイルに合わせて設定することができます。
ブロード1コース | 1倍(必要証拠金:100%) |
ブロード20(ブロード20ライト)コース | 20倍(必要証拠金:5%) |
ブロード25(ブロード25ライト)コース | 25倍(必要証拠金:4%) |
ブロード25MC(ブロード25ライトMC)コース | 25倍(必要証拠金:4%) |
ブロード25S(ブロード25ライトS)コース | 25倍(必要証拠金:4%) |
上記のように、最低通貨単位やレバレッジのコースを柔軟に設定できるため、初心者から上級者まで幅広い方が利用しやすいです。
FXブロードネットのデメリット
FXブロードネットには、次のようなデメリットが挙げられます。
- トラッキングトレードに取引手数料が発生する
- トラッキングトレードのカスタマイズ性がない
それぞれのデメリットについて、詳しく確認していきましょう。
①トラッキングトレードに取引手数料がかかる
FXブロードネットには、トラッキングトレードを行った際に取引手数料がかかるというデメリットが挙げられます。
つまり、往復の手数料で400円(ライトコースは40円)の取引手数料が発生してしまうため、得られる利益幅が狭くなります。
②トラッキングトレードのカスタマイズ性がない
FXブロードネットが提供している自動売買である「トラッキングトレード」はカスタマイズ性がありません。
為替相場はレンジ相場だけではないため、トラッキングトレードで用いているリピート型売買手法がうまく作用しない場合もあります。また、自分が設定した価格帯に乗らない場合には、自動売買を行ってくれません。
FXブロードネットがおすすめな人の特徴
FXブロードネットがおすすめな人の特徴は以下の通りです。
- 少額で取引したいと思っている人
- スピード感のある取引を期待している人
- 低スプレッドで取引したい人
FXブロードネットは少ない通貨量から取引できるようにしているため、少額でも簡単に取引を実施できます。
また、短時間でしっかりした取引を実現させるためのシステムを準備していることもあり、取引面では非常に有利な状況を作りやすくなっています。
ここからは、FXブロードネットがおすすめな人を詳しく説明します。
少額で取引したいと思っている人
FXブロードネットは1,000通貨から取引できるようにしている業者です。少額で取引できるようにしているのは大きなメリットであり、大きなお金を支払って取引する必要はありません。
少ない金額で取引できるように、FXブロードネット側が調整してくれるのです。
1,000通貨は現代のFXでは当たり前とされている通貨量ではありますが、FXブロードネットのように早くから取り組んでいる業者は信頼性が高くなっています。
少しでも金銭面の負担を抑えつつFXを行いたいと考えているなら、FXブロードネットを利用してみるといいでしょう。
スピード感のある取引を期待している人
FXブロードネットが提供しているシステムは、スピード感のある取引を実現しています。
スピード感を手に入れるため、システムの約定力をしっかり備えている他、約定するまでにかかる時間などを減らすための措置が取られています。短時間でしっかり取引できるようにしているのです。
スピード感のある取引によって、画面の切り替えなどの措置が取りやすくなっています。
素早い切り替えによって、しっかり取引ができるようにしているのは大きなメリットと言えるでしょう。
低スプレッドで取引したい人
スプレッドは手数料の観点では重要なポイントとなっていますが、FXブロードネットは米ドル円を0.2銭に設定しているなど、手数料として請求される金額を減らせるようにしています。
他の通貨ペアでもスプレッドを狭くするようにして、取引しやすい環境をしっかり作り出しています。
低スプレッドで取引できるようになっている状況では、比較的安心して取引を繰り返しやすくなります。
スプレッドが広くなっている業者に比べると、圧倒的に狭い業者を利用している方が手数料は大幅に削減できます。
FXブロードネットがあまり向いていない人の特徴
FXブロードネットに向いていない人の特徴としては以下の通りです。
- 狭いスプレッドを狙っている人
- トラッキングトレードを利用しない人
- スリッページを減らしたい人
FXブロードネットはしっかりした業者ではありますが、使いづらいポイントがあります。
より低スプレッドで取引できるようにしたいと考えている人や、スリッページを減らして取引を有利に進めたいと考えている人は、使いづらいと感じる可能性があります。
ここからは、FXブロードネットに向いていない人の特徴を詳しく説明します。
狭いスプレッドを狙っている人
FXブロードネットはスプレッドを狭くしていますが、時間帯によっては相当広がってしまいます。
常に狭いスプレッドで取引したいと考えている人にとって、狭いスプレッドが狙いづらくなっているFXブロードネットは使いづらいポイントがあります。
スプレッドを狭くしたいと考えている人は、FXブロードネット以外の業者を利用するなどして、よりスプレッド面で有利に立てるような業者を検討しておきましょう。
トラッキングトレードを利用しない人
FXブロードネットはトラッキングトレードの成功率が高い業者でもあります。
トラッキングトレードを有効利用できる人にはいい業者ではありますが、トラッキングトレードを利用しないと考えている人には使いづらい業者でもあります。
トラッキングトレードは便利な方法ではあるものの、FXブロードネットを利用している人で使わないと考えている人は、別の業者を検討したほうがいい場面が多くなります。
スリッページを減らしたい人
FXブロードネットはスリッページがやや多くなりがちな業者となります。
スリッページは滑りによって取引タイミングが大幅に変わってしまう問題を抱えるもので、日本のFXでは課題とされている部分となっています。
滑りが気になって仕方ないと思っているひとは、より取引しやすい業者を検討するなどして、FXブロードネットよりスリッページを気にしなくていいところを探しましょう。
FXブロードネットで口座開設する手順
FXブロードネットで口座開設する手順は以下の通りです。
- FXブロードネットのホームページへアクセス
- 口座開設をクリックしてFX口座を選択
- 書面等に同意する
- 個人情報を入力する
- 確認書類を提出する
- 審査終了後にログインIDが発行される
FXブロードネットを利用するためには、他社と同じように登録手続きが必要となります。
口座開設する際に気をつけておくポイントとして、FX口座を開設するように確認しておき、別の口座を開設しないようにしましょう。
ここからは、FXブロードネットで口座開設する手順を詳しく説明します。
1FXブロードネットのホームページへアクセス
FXブロードネットのホームページへアクセスします。
ホームページへ移動すると、画面上に口座開設という部分が存在していますので、口座開設をクリックして次の画面へ移動してください。
2口座開設をクリックしてFX口座を選択
口座開設をクリックすると、FX口座と365口座のどちらを開設するか選択します。
今回はFX関連の口座を開設するのが狙いとなりますので、FX口座を開設するように選択してください。
3書面等に同意する
書面等に同意して、次の入力画面に移動します。
書類の内容は確認しなくても同意できるようになっていますが、FXブロードネットに関連する情報が記載されているため、しっかりと確認しておくようにしましょう。
4個人情報を入力する
個人情報などを入力していきます。必要とされる情報は以下の通りです。
- 個人情報
- 勤務先情報
- 収入に関連する情報
- 投資経験
- 投資目的
基本的に個人情報や企業に関連する情報は入力しなければなりません。
他にも安定してFXができる環境に整備されているかチェックするため、収入に関連する情報と投資経験、投資目的などの情報を記載しなければなりません。
5確認書類を提出する
確認するための書類を提出し、入力した情報の確認と書類内容をチェックして貰う必要があります。
必要な書類については以下の2つがあります。
- 本人確認書類
- マイナンバー書類
本人確認書類は運転免許証を持っていれば簡単に提出できるようになります。
マイナンバー書類はマイナンバーカードを持っていれば楽に提出できますが、持っていない場合はマイナンバーの通知カードを提出するといいでしょう。
6審査終了後にログインIDが発行される
最終的にFXブロードネット側の審査が行われるようになります。
審査完了後にログインIDとパスワードが発行されるようになっており、通知されればFXブロードネットへログインし、FX取引が利用できるようになります。
FXブロードネットを利用する際の注意点
FXブロードネットを利用する際は以下のポイントに注意してください。
- スプレッドが急激に広がるタイミングがある
- 入金する際に手数料を請求される場合がある
- キャンペーンの条件を達成しなければキャッシュバックできない
特にキャンペーンを利用する人は気をつけたほうがいいでしょう。キャンペーンを利用しておけばお得感を得られるのは間違いありませんが、キャンペーンは条件を達成できなければ何も得られません。
得られない状況で取引を続けても意味がないことを理解しておきましょう。
ここからは、FXブロードネットを利用する際の注意点を詳しく説明します。
スプレッドが急激に広がるタイミングがある
FXブロードネットはスプレッドが急激に広がるタイミングを持っています。
具体的には取引量が多くなっているタイミングや早朝に起こりやすい状況があり、本来提示されているスプレッドに比べて広がった状態になってしまいます。
スプレッドは急激に広がっていく状況になると、本来固定されている数字を保てなくなり、多くのユーザーに多額の支払いを求めるようになります。
手数料として支払う金額が増えてしまうことで、取引に安心感を得られない状況を作り出してしまう点には気をつけましょう。
入金する際に手数料を請求される場合がある
入金時にはクイック入金と呼ばれる方法が採用されており、FXブロードネット側が対応している口座からであれば簡単に入金できる方法が用意されています。
しかし、一般的な入金方法を利用している場合、手数料を請求されてしまう場合があります。
銀行の振込手数料は個別に支払うように求められているものであり、入金時には自己負担という形で支払わなければなりません。
キャンペーンの条件を達成しなければキャッシュバックできない
FXブロードネットが提供しているキャンペーンは、条件を満たすことによってキャッシュバックが受けられます。
しかし、キャンペーンの条件を達成できていないために、キャッシュバックが受けられないケースもあります。少しでもキャッシュバックが必要であればしっかり対応しましょう。
条件として新規口座開設をしているというものがあります。
新規口座開設ではないと判断されているユーザーは、どれだけ頑張ってもキャンペーンの対象になっていない点に気をつけましょう。
FXブロードネットと合わせて利用したいおすすめのFX口座3選
FX口座は、会社ごとに特徴が異なるため、複数社の口座を持つことで、より利用しやすくなります。ここからは、FXブロードネットとあわせて利用したいおすすめのFX口座について、3つ紹介していきます。
外為どっとコム
- 業界最狭水準のスプレッド
- 様々な投資情報・ニュースを見ることができる
ニュース速報 | 相場動向に関するニュースを24時間ノンストップで配信している |
FISCOライブメント | 一流のアナリストが幅広い情報網から得た相場情報を分析し、速報形式で提供している |
トムソン・ロイター通信 | 為替相場についてのニュースや相場動向を把握していく上で欠かせないニュースを24時間配信する |
マネ育CH |
FX・投資を学べるコンテンツやプロのノウハウを
生かすFXレポートなどを発信している。 |
ぴたんこテクニカル | 過去の為替相場の値動きなどを基に、将来の値動きを自動的・統計的に予測 |
上記の情報目的で口座を利用している人も多く、最新の情報を取り入れたい方やFXの勉強をしたい方におすすめです。
通貨ペア数 | 30 |
---|---|
基準スプレッド | ドル/円:0.2銭※原則固定(例外あり) ユーロ/ドル:0.3pips※キャンペーンスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください。※原則固定(例外あり) ポンド/ドル:【午前3時〜午前9時】1.0pips・【午前3時〜午前9時】1.0pips※原則固定(例外あり) |
高スワップ通貨ペア ※10,000通貨あたり |
ランド/円:6円 ペソ/円:5円 リラ/円:16円 |
最小取引単位 | 1,000 |
チャート・取引ツール種類 | 6種類 |
配信ニュース提携社数 | 4社 |
デモ取引 | 外貨ネクストネオで可能 |
電話サポート時間 | 24時間(土日を除く) |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短翌営業日(スマホで本人確認を利用した場合) |
※口座開設月から翌々月末まで(2022年2月1日(火)午前7時00分より開始)
松井証券FX
- 業界最狭水準のスプレッド
- レバレッジの割合を自分で選択できる
- 最低取引単位は1通貨から
通貨ペア数 | 20 |
---|---|
基準スプレッド | 0.2銭(米ドル/円)0.5銭(ユーロ/円) 0.6銭(ポンド/円)※10.000通貨以内(2023/2/1時点) |
高スワップ通貨ペア ※10,000通貨あたり |
ランド/円:24円 ペソ/円:15円 リラ/円:144円※8/25日時点での情報です。 |
最小取引単位 | 1 |
チャート・取引ツール種類 | 3種類 |
配信ニュース提携社数 | 3社 |
デモ取引 | 可能 |
電話サポート時間 | 7:00〜24:00 |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短3日 |
※自社ホームページ調べ
トライオートFX
- 自動売買が利用できる
- スワップポイントが高い
- 自動売買専門のサポートセンターがある
- トライオートFX・トライオートETFの初回入金月から3ヶ月以上経過した方
- 証拠金預託額100万円以上の方
- 自動売買を利用している方
通貨ペア数 | 17 |
---|---|
高スワップ通貨ペア ※10,000通貨あたり |
ランド/円:5円 リラ/円:47円※5月24日の情報です |
最小取引単位 | 1,000 |
チャート・取引ツール種類 | 2種類 |
配信ニュース提携社数 | 1社 |
デモ取引 | 不可 |
電話サポート時間 | 午前9時~午後5時 |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短即日 |
よくある質問
まとめ
今回は、FXブロードネットの評判やメリットデメリットについて解説しました。
FXブロードネットでは、シンプルな設定方法が魅力の自動売買である「トラッキングトレード」がおすすめです。自動売買が利用できるFX口座の中でもスプレッドが最狭水準であるため、コストを抑えながらトレードできるため、非常におすすめです。
今回の記事を参考に、FXブロードネットの口座開設をしてみてはいかがでしょうか。