
「外為どっとコムでFXを始めようと思っているけどおすすめ?」このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
外為どっとコムは19年間FXの運営を続けている老舗のFX会社です。
今回は、外為どっとコムに関する以下の項目をご紹介します。
- 外為どっとコムの概要・基本情報(スプレッド・チャート・取引ツールなど)
- 外為どっとコムのメリット・デメリット
- 外為どっとコムの口コミ・評判
- 外為どっとコムのキャンペーン情報
- 外為どっとコムの口座開設方法
- 外為どっとコムと一緒に使いたいおすすめFX口座
目次
評判の前にチェック!外為どっとコムの概要・基本情報
まずは、外為どっとコムの基本情報について、詳しく確認していきましょう。
外為どっとコムは創業から20年FXを運営している会社で、数あるFX口座の中でも老舗に分類される会社であり、昔からの利用者が多いのが特徴です。各種手数料が0円であり、スプレッド以外にかかるコストなく運用することができます。
口座開設キャンペーンも開催されており、新規取引額に応じて最大305,000円のキャッシュバックが受けられます。
通貨ペア数 | 30 |
---|---|
基準スプレッド | ドル/円:0.2銭
ユーロ/ドル:0.3pips※スプレッド縮小キャンペーン ポンド/ドル:0.7pips※スプレッド縮小キャンペーン ※原則固定 例外あり・詳細はこちらを御覧ください。 |
高スワップ通貨ペア ※10,000通貨あたり |
ランド/円:11円 ペソ/円:16円 リラ/円:9円 |
最小取引単位 | 1,000 |
チャート・取引ツール種類 | 6種類 |
配信ニュース提携社数 | 4社 |
デモ取引 | 外貨ネクストネオで可能 |
電話サポート時間 | 24時間(土日を除く) |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短当日(スマホで本人確認を利用した場合) |
外為どっとコムのスプレッド
次に外為どっとコムのスプレッドについて確認していきましょう。
外為どっとコムでは、業界最狭水準のスプレッド※公式ホームページ となっています。したがって、コストを抑えながら取引を行うことができます。
通貨ペア | スプレッド※原則固定例外あり |
米ドル/円 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 【午前3時~午前9時】0.5銭
【午前9時~午前3時】0.4銭 |
ユーロ/米ドル | 【午前3時~午前9時】0.4pips
【午前9時~午前3時】0.3pips |
ポンド/円 | 0.7銭 |
カナダドル/円 | 1.7銭 |
スイスフラン/円 | 1.8銭 |
ポンド/米ドル | 1.0pips |
米ドル/スイスフラン | 1.6pips |
スウェーデン/円 | 1.9銭 |
ノルウェー/円 | 2.1銭 |
ユーロ/ポンド | 1.0pips |
米ドル/カナダドル | 1.6pips |
豪ドル/円 | 【午前3時~午前9時】0.7銭
【午前9時~午前3時】0.5銭 |
NZドル/円 | 【午前3時~午前9時】1.2銭
【午前9時~午前3時】1.0銭 |
トルコリラ/円 | 【午前3時~午前9時】1.7銭
【午前9時~午前3時】1.6銭 |
メキシコペソ/円 | 【午前3時~午前9時】0.2銭
【午前9時~午前3時】0.1銭 |
南アフリカランド/円 | 【午前3時~午前9時】0.9銭
【午前9時~午前3時】0.5銭 |
米ドル/トルコリラ | -(原則固定の適用対象外) |
ユーロ/トルコリラ | -(原則固定の適用対象外) |
ロシアルーブル/円 | 新規注文受付を停止中 |
豪ドル/米ドル | 【午前3時~午前9時】0.9pips
【午前9時~午前3時】0.6pips |
NZドル/米ドル | 1.6pips |
ユーロ/豪ドル | 1.5pips |
ポンド/豪ドル | 1.6pips |
豪ドル/カナダドル | 3.0pips |
ユーロ/NZドル | 2.9pips |
豪ドル/NZドル | 1.9pips |
人民元/円 | 0.9銭 |
香港ドル/円 | 2.0銭 |
SGドル/円 | 2.8銭 |
※詳しくはこちらをご確認ください。
※口座開設月から翌々月末まで(2022年2月1日(火)午前7時00分より開始)
外為どっとコムのスワップポイント
次に、外為どっとコムのスワップポイントについて確認していきましょう。
スワップポイントとは、2国間の金利差による利益のことをいいます。通貨ペアを翌日に持ち越すことによりスワップポイントに応じた金利収入を受け取ることができます。
外為どっとコムのスワップポイントは比較的高水準であり、通貨ペアを長期的に保有するような取引方法でも安定した利益を獲得することが可能です。
通貨ペア | 買いSW | 売りSW |
米ドル/円 | 140 | -165 |
ユーロ/円 | 70 | -85 |
ユーロ/米ドル | -114 | 86 |
ポンド/円 | 143 | -163 |
カナダドル/円 | 100 | -115 |
スイスフラン/円 | 14 | -29 |
ポンド/米ドル | -50 | 30 |
米ドル/スイスフラン | 130 | -152 |
スウェーデン/円 | 5 | -10 |
ノルウェー/円 | 5 | -10 |
ユーロ/ポンド | -69 | 52 |
米ドル/カナダドル | -21 | 1 |
豪ドル/円 | 65 | -80 |
NZドル/円 | 90 | -110 |
トルコリラ/円 | 9 | -39 |
メキシコペソ/円 | 16 | -21 |
南アフリカランド/円 | 11 | -21 |
米ドル/トルコリラ | -465 | 22 |
ユーロ/トルコリラ | -295 | 73 |
ロシアルーブル/円 | 新規注文の受付停止中 | 新規注文の受付停止中 |
豪ドル/米ドル | -16 | 0 |
NZドル/米ドル | -21 | 5 |
ユーロ/豪ドル | -42 | 22 |
ポンド/豪ドル | -65 | 46 |
豪ドル/カナダドル | -34 | 19 |
ユーロ/NZドル | -37 | 18 |
豪ドル/NZドル | -108 | 90 |
人民元/円 | 1 | -11 |
香港ドル/円 | 7 | -17 |
SGドル/円0 | 70 | -95 |
※2022年12月13日時点でのスワップポイント
※スワップポイントは各国の金利情勢、その他の影響により変動します。
外為どっとコムのメリット
外為どっとコムには、次のようなメリットがあります。
- 業界最狭水準のスプレッド
- 豊富な投資情報を掲載しており、セミナーの開催頻度が高い
- FX積立で少額からのトレードが可能
①業界最狭水準のスプレッド
外為どっとコムでは、スプレッドが狭いというメリットがあります。
スプレッドは、FXのトレードを行う上で必ず発生する手数料であるため、スプレッドが抑えられるFX口座を選ぶことで、コストを抑えながら運用することができます。
コストが抑えられると、少ない値動きでも利益を得られやすくなります。特に、スキャルピングやデイトレードなどの短期的に少ない値動きで利益を稼ぐ投資法の場合にはスプレッドの狭さが非常に重要となります。
米ドル/円 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 【午前3時~午前9時】0.5銭
【午前9時~午前3時】0.4銭 |
ユーロ/米ドル | 【午前3時~午前9時】0.4pips
【午前9時~午前3時】0.3pips |
※詳しくはこちらをご確認ください。
※口座開設月から翌々月末まで(2022年2月1日(火)午前7時00分より開始)
②豊富な投資情報を掲載しており、セミナーの開催頻度が高い
外為どっとコムでは、投資に関する情報や相場情報が豊富で、次の5種類が利用できます。
ニュース速報 | 相場動向に関するニュースを24時間ノンストップで配信している |
FISCOライブメント | 一流のアナリストが幅広い情報網から得た相場情報を分析し、速報形式で提供している |
トムソン・ロイター通信 | 為替相場についてのニュースや相場動向を把握していく上で欠かせないニュースを24時間配信する |
マネ育CH |
FX・投資を学べるコンテンツやプロのノウハウを
生かすFXレポートなどを発信している。 |
ぴたんこテクニカル | 過去の為替相場の値動きなどを基に、将来の値動きを自動的・統計的に予測 |
上記の情報だけでなく、オンラインセミナーも月に数回開催しているため、投資の勉強をしたい人や素早く情報を手に入れたい人に最適なFX口座となっています。
※口座開設月から翌々月末まで(2022年2月1日(火)午前7時00分より開始)
③FX積立で少額から投資ができる
外為どっとコムでは、少額の資金で投資ができる「FX積立」が利用できます。
- 1通貨単位で購入可能
- 毎日、毎週、毎月の3つの購入パターンから選択できる
- レバレッジを3倍までかけて購入できる(個人の場合)
- スワップポイントも受け取れる
- 途中の増額や全額換金もOK
取り扱う通貨ペアは米ドルをはじめとした10種類ではありますが、100円程度から購入ができるため、資金が少ないという人でもFXを始めやすいのが特徴です。
また、個人の場合レバレッジを最大3倍までかけることができるため、慣れてきたら高いレバレッジで運用するのもおすすめです。
※口座開設月から翌々月末まで(2022年2月1日(火)午前7時00分より開始)
外為どっとコムのデメリット
外為どっとコムには次のようなデメリットが挙げられます。
- スワップポイントが高くない
- スマホアプリやPCツールの機能が物足りない
①スワップポイントが高くない
外為どっとコムのスワップポイントは、高水準ではあるものの、他のFX会社に比べて見劣りする部分もあります。スワップポイントは、為替変動や各国の情勢なども加味して変動するため、それぞれのFX会社によって差があります。
大手FX会社であるDMM FXやGMOクリック証券と比べるとスワップポイントが低いため、スイングトレードやポジショントレードが中心の場合には、注意が必要です。
ここで外為どっとコムとDMM FX、GMOクリック証券のスワップポイントを比較してみましょう。
スワップポイント※2022年12月13日現在 | 外為どっとコム | DMM FX | GMOクリック証券 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
米ドル/円 | ・買い:140 ・売り:-165 |
・買い:145 ・売り:-148 |
・買い:145 ・売り:-150 |
ユーロ/円 | ・買い:70 ・売り:-85 |
・買い:64 ・売り:-67 |
・買い:65 ・売り:-68 |
ポンド/円 | ・買い:143 ・売り:-163 |
・買い:142 ・売り:-145 |
・買い:143 ・売り:-146 |
豪ドル/円 | ・買い:65 ・売り:-80 |
・買い:68 ・売り:-71 |
・買い:72 ・売り:-75 |
カナダドル/円 | ・買い:100 ・売り:-115 |
・買い:100 ・売り:-103 |
・買い:116 ・売り:-119 |
NZドル/円 | ・買い:90 ・売り:-110 |
・買い:100 ・売り:-103 |
・買い:100 ・売り:-103 |
南アフリカランド/円 | ・買い:11 ・売り:-21 |
・買い:12 ・売り:-15 |
・買い:480 ・売り:-600 |
メキシコペソ/円 | ・買い:16 ・売り:-21 |
・買い:16 ・売り:-15 |
・買い:160 ・売り:-190 |
トルコリラ/円 | ・買い:9 ・売り:-39 |
– | ・買い:6 ・売り:-20 |
上記の比較表の通り、外為どっとコムのスワップポイントは高水準ではあるものの、他社と比較するとやや低くなっています。
スワップポイント重視でFX口座を探している方は「GMOクリック証券」がおすすめです。
②アプリ・ツールの機能が物足りない
外為どっとコムでは、PC用ツール、スマホツールが利用できますが、機能が他社に比べて劣る部分があります。
しかし、スマートフォンアプリもPCのツールでも注文スピードが早いというメリットもあります。1タップで注文できる機能はスマートフォンでも利用できるため素早く注文をしたい方にはおすすめといえるでしょう。
メリットと合わせて確認!外為どっとコムの口コミ・評判
外為どっとコムの特徴やメリット・デメリットについて解説しましたが、実際の利用者の評判や口コミについて気になるという方も多いでしょう。
良い評判の口コミ
まずは、外為どっとコムの良い評判の口コミについて、いくつかまとめました。
1タップで注文が完了!
複数の証券会社でFXを取引していますが、平日は会社から注文発注するためスマートフォンから取引しています。トイレに行った時などに素早く取引するために、外為どっとコムの外貨ネクストネオをインストールしてあります。
外貨ネクストネオなら1タップで注文発注が完了し、途中で暗証番号を入力する必要がないため、値を見てから暗証番号を入力して注文発注したら値が動いていて取引できなかったという失敗がありません。
過去に暗証番号を間違えてロックされた経験のある私には神のようなシステムで、値動きが激しい日でもどんどん注文が入れられます。スピーディーな注文ができるのが外為どっとコムの魅力です。
約定スピードが速く、ストレスなく利用することができる
以前は他の会社を使用していたのですが、買い注文や売り注文を入れてもなかなか約定しなくてイライラしていた経験がありました。注文スピードが遅いことで、思っていた値段で取り引きができずに、何度か損失を出した経験もあります。
それ以来、約定スピードにこだわって会社を選ぶようにしていましたが、外為どっとコムに出会ったのです。外為どっとコムの約定スピードは素晴らしいの一言です。ここで買いたい、あるいは売りたいと感じた瞬間にすぐに反応してくれるのでストレスがないのが良いです。
シンプルで使いやすい/初心者におすすめ
全体的にシンプルで見やすくツールも優れているので非常に使い勝手の良いです。特に良いと思っている点としては情報量の多さです。ヘッドラインのニュースの配信が非常に多くほかの会社と比較しても圧倒的な情報量を手に入れることが出来ます。
あまり情報を手に入れるのが得意でない私でも外為どっとコムのサイトを使い始めて様々な情報を手に入れることができ、取引に活用できました。また、100万通貨以上の大口取引も連続注文が可能なため非常に便利です。
※口座開設月から翌々月末まで(2022年2月1日(火)午前7時00分より開始)
外為どっとコムの良い評判をまとめると、次のようなものが挙げられます。
- 約定スピードが早い
- 1クリック/1タップで注文できて便利
- 情報収集に最適/ニュース配信が多い
外為どっとコムでは、約定スピードが早く、ストレスなく注文できるという口コミが非常に多かったです。1クリックで注文が完了するため、一瞬の相場の変化に対応しながら注文を行うことができるというメリットがあります。
また、老舗のFX会社であり、情報量や掲載ニュースの量が多いという口コミもありました。
悪い評判の口コミ
外為どっとコムには、良い評判・良い内容の口コミだけではなく、次のようなネガティブな口コミも見受けられました。
スプレッドの原則固定時間が短い
他社に比べて原則固定時間が短いです。深夜帯の3:00〜NYクローズにドル円は0.4銭までスプレッドが広がります。他の業者では0.2銭を継続して提示している会社もあるのと、スワップも特別いいわけではなく、売り買いの差額もあるためあえてここを選ぶ必要はないのかなと思います。
米国の祝日は深夜スプレッドを広げるので取引しにくいため、原則固定時間が長い他社のFX口座を利用した方がコストを抑えて取引できます。
スワップポイントが高くない
何度か取引を行っての感想ですが、他社のFX口座と比べてスワップポイントがあまり高くないという風に感じました。スイングトレードやポジショントレードを行う人にとってはあまりおすすめできないと思います。
スプレッドも良いというわけではなく、他社と比べて優れている点があまり見つからなかったので他の口座に変えてもいいと思いました。
スマホアプリの機能が少ない
仕事の合間などに利用するため、スマホ中心でトレードしています。外為どっとコムのスマホアプリは、非常にシンプルで使いやすさはあるのですが、チャートの種類の少なさやテクニカル指標ができない点が気になります。
他のFX会社のスマホアプリは様々なテクニカル指標を見ることができるため、そちらを利用する方が使いやすいかなと思ってしまいます。初心者などのシンプルに取引したい方にとっては使いやすくていいと思いますが私には合いませんでした。
外為どっとコムの悪い評判や口コミ内容をまとめると次の通りです。
- スプレッドの原則固定時間が短い
- スワップポイントが他社と比べてよくない
- スマホアプリが使いにくい
外為どっとコムでは、他社と比較してもスプレッドの面を言及している人が多かったです。とはいえ、原則固定時間が午前3時までですので、早朝の時間に取引を行わない方にとってはそこまでデメリットに感じないでしょう。
また、スワップポイントが高くないため、長期保有前提のトレードをする方はあまりおすすめできません。
外為どっとコムのキャンペーン情報
外為どっとコムでは様々なキャンペーンが開催されていますが、中でも一番大きなキャンペーンが新規口座開設キャンペーンです。
新規口座開設キャンペーン
口座開設を完了後、一定の取引を行うことで2,000円、さらに取引に応じて最大30万円がキャッシュバックされるキャンペーンです。
口座開設をした上で、本キャンペーンにエントリーし、1万通貨取引を完了させると2,000円のキャッシュバックが受けられます。その後も新規注文の取引量に応じてキャッシュバックがあり、最大で30万円受け取れます。
キャッシュバックを受け取るための条件は以下の手順通りに口座開設を済ませなければなりません。
- 外貨ネクストネオ新規口座開設
- キャンペーンへのエントリーを済ませる
- 外貨ネクストネオで1万通貨取引を完了させる
- 外貨ネクストネオで追加の新規取引を済ませる
追加取引をした場合のキャッシュバック
次に追加取引をした場合のキャッシュバックです。キャッシュバックの金額は取引する数量によって変化していますので、数量には気をつけたほうがいいでしょう。
自分が希望している数量まで取引する方針で、少しでも多く取引数量を増やしていくことが必要になります。
追加取引のキャッシュバックは以下の条件が適用されます。
20万通貨以上100万通貨未満 | 1,000円 |
100万通貨以上500万通貨未満 | 3,000円 |
500万通貨以上1,000万通貨未満 | 10,000円 |
1,000万通貨以上30,000万通貨未満 | 100万通貨ごとに1,000円加算 |
30,000万通貨以上 | 300,000円 |
キャッシュバックの金額は最大で30万円と非常に多くなっていますが、取引する数量もかなり多くなってしまいます。
数量が増えてしまうと必要な資金が多くなってしまうため、取引数量を増やすためにどれだけ安定した取引を続けられるかが重要になってくるでしょう。
※対象期間:口座開設月から翌々月末まで(2022年2月1日(火)午前7時00分より開始)
らくらくFX積立でポイントによるキャッシュバック支給
外貨ネクストネオ以外の方法でも初回に限りキャッシュバックに近い措置を受けられます。
キャッシュバックされる条件は、1回以上の定期購入を行うというものです。定期購入が1回でも確認できれば、その時点で1,000ポイントが支給されます。
外為どっとコムの口座開設方法
外為どっとコムの口座開設方法は以下の手順によって進めていきます。
- メールアドレスの登録
- 本人情報の入力
- 本人確認書類とマイナンバーの提出
3つの手順が用意されていますが、情報の入力が必要とされているのは2番目の項目であり、最初のメールアドレス登録では入力の必要はありません。
本人情報の入力は非常に多くの情報を求められるため、利用する際は登録する情報をしっかり確認しておく必要があるでしょう。
ここからは、外為どっとコムの口座開設方法を詳しく説明します。
1メールアドレスの登録
最初にメールアドレスを登録しなければなりません。メールアドレスは次の画面へ進むために必要とされているもので、登録しなければ本人情報の入力等ができなくなってしまいます。
また、インスタントで使えるメールアドレスも利用不可能となっていますので、必ず正規で利用できるメールアドレスを利用しなければなりません。
2本人情報の入力
本人情報の入力が必要となります。情報がなければFXの取引に関連している審査を受けられなくなってしまいます。
審査を受けるためにも本人情報の入力は絶対に必要なものと判断してください。必要とされている情報は以下の通りです。
- 個人情報に関連するもの
- 会社の情報に関連するもの
- 収入に関連する項目
- FXの利用履歴
基本的に聞かれる情報は4つの項目に分けられており、個人や会社に関連している項目を聞き出されます。
自分に関連する情報に加えて、現時点で保有している収入についても聞き出されますので、収入に関連する情報についてもしっかり提供するようにしましょう。
3本人確認書類とマイナンバーの提出
最後の壁として用意されるのが、本人確認書類とマイナンバーの提出です。
現在のFXではマイナンバーの提出が必要不可欠となっていますので、どのような事情があっても提出しなければなりません。本人確認書類は個人情報のチェックに必要とされています。
提出後、外為どっとコムの審査が実施されます。審査については情報の確認作業等を行い、本当に利用させても大丈夫なのか判断していくこととなります。
外為どっとコムの利用の流れ
外為どっとコムを利用するまでの流れは以下の通りです。
- 口座開設を行う
- 取引するシステムを選択
- 取引する通貨ペアを選択
- 取引数量を選択
- 情報を確認して取引を開始
- 一定のタイミングが経過した時点で決済
利用するための流れとして、まずは口座開設やシステムの選択など、外為どっとコムを利用する際に必要とされている情報を確認しておきましょう。
また、取引する数量などのチェックをしっかり行い、取引時に問題が起きないかを判断してから取引を開始するようにしましょう。
ここからは、外為どっとコム利用の流れを詳しく説明します。
1口座開設を行う
まずは外為どっとコムの口座開設を実施します。
外為どっとコムのホームページから口座開設を選択し、必要な情報を入力してください。後は審査内容等に問題がなければ口座開設が完了します。
2取引するシステムを選択
外為どっとコムが提供している取引システムから、何を選ぶのか選択します。
取引システムが豊富に用意されている外為どっとコムでは、自分が希望している取引システムを選び、ダウンロードなどを実施して取引できるように準備しておきましょう。
3取引する通貨ペアを選択
取引する通貨ペアについては、事前に決めておく必要があります。
単純に利益だけを求めて取引を開始していくのか、それともスワップポイントなどを重視していくのか、しっかりと考えて通貨ペアを選んでいくことが重要になります。
4取引数量を選択
外為どっとコムのシステムで取引数量を入力していきます。取引数量は1ロットが10,000通貨に設定されています。
取引数量は海外のFXとは異なる設定が採用されている点に注意が必要です。
5情報を確認して取引を開始
すべての情報を確認し、取引できると判断した段階で取引を開始します。
取引を開始する際に気をつけておきたいポイントですが、外為どっとコムの滑りなども意識するようにして、少し余裕を持って取引を開始していくことがおすすめです。
6一定のタイミングが経過した時点で決済
一定のタイミングが経過し、利益が出ているところで決済を実施します。
決済するとその時点での利益が口座内に戻っています。利益が出ていない状態で切り捨てたいと思っている時は、損切りを実施することを検討しておいたほうがいいでしょう。
外為どっとコムが向いている人の特徴
外為どっとコムが向いている人の特徴は以下の通りです。
- 基礎からFXを学びたいと考えている人
- 取引数量を抑えて取引したい人
- スプレッド縮小キャンペーンを狙いたい人
外為どっとコムはキャンペーンが豊富に開催されており、色々な方法でお得感を得られるように調整されています。
また、小規模な取引にも対応できるように口座を作り上げており、取引数量を大幅に抑えることによって気軽な取引を可能にしています。
ここからは、外為どっとコムが向いている人を詳しく説明します。
基礎からFXを学びたいと考えている人
FXの基礎を学びたいと思っている人は、外為どっとコムが向いています。
外為どっとコムではFXの基礎をしっかり身につけられる講座が準備されている他、コラムなどによって初心者にも取引しやすい環境がしっかり整備されています。
外為どっとコムでは、様々な方法で基礎を学べるようにしていることから、なかなかFXを理解できずに苦労している人でも安心して取引できるようになります。
取引数量を抑えて取引したい人
外為どっとコムでは取引数量を抑えて取引できる方法が用意されています。
サービスの一環として、らくらくFX積立と呼ばれるサービスを提供していますが、こちらを利用することによって1通貨から取引を可能にしているのです。
取引数量を抑えておくことによって、気軽にFXへ参加できるようになる他、損失が出たとしても数円程度となるため、気持ちの面でも安心感を持って取引できるでしょう。
スプレッド縮小キャンペーンを狙いたい人
外為どっとコムはキャンペーンが積極的に行われており、キャンペーンによってお得感が得られるようにしています。
キャンペーンで多くなっているのがスプレッド縮小であり、一部のスプレッドが従来の数字に比べて大幅に縮小されるというものです。
キャンペーンは多く実施されている傾向にあり、毎月のように新しいものが登場しているため、色々なキャンペーンを使って取引を快適にできるのです。
外為どっとコムと一緒に使いたいおすすめのFX口座4選
外為どっとコム以外にも、様々なFX口座を比較したい方や、複数のFX口座を併用したい方も多いのではないでしょうか。ここからは、外為どっとコムとあわせて利用したいおすすめのFX口座について紹介していきます。
松井証券FX
- 1通貨から通貨ペアの取引が可能
- 業界最狭水準のスプレッド
- レバレッジの割合を自分で選択できる
通貨ペア数 | 20 |
---|---|
基準スプレッド | 0.2銭(米ドル/円)0.5銭(ユーロ/円) 1.1銭(ポンド/円) |
高スワップ通貨ペア ※10,000通貨あたり |
ランド/円:24円 ペソ/円:15円 リラ/円:144円※8/25日時点での情報です。 |
最小取引単位 | 1 |
チャート・取引ツール種類 | 3種類 |
配信ニュース提携社数 | 3社 |
デモ取引 | 可能 |
電話サポート時間 | 7:00〜24:00 |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短3日 |
※自社ホームページ調べ
FXプライム by GMO「選べる外貨」
- 驚異の約定率99%以上※
- キャッシュバックキャンペーンや高級カタログギフトプレゼントキャンペーンが充実!
- スキャルピングにおすすめ
FXプライム by GMO「選べる外貨」は外為どっとコムと同様に、約定スピードや約定力に定評のあるFX口座です。
また、口座開設プログラムだけでなく、現在は『選べる外貨』の取引口座残高が30万円以上の方を対象に、条件に応じて最大110,000円相当の高級カタログギフトをプレゼントするキャンペーンも実施中です。
通貨ペア数 | 20 |
---|---|
基準スプレッド | FXプライムby GMOは現在、スプレッド原則固定を休止しています |
高スワップ通貨ペア ※10,000通貨あたり |
ランド/円:7円 ペソ/円:7円 リラ/円:40円 |
最小取引単位 | 1,000 |
チャート・取引ツール種類 | 3種類 |
配信ニュース提携社数 | 2社 |
デモ取引 | 可能 |
電話サポート時間 | – |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短3日程度 |
※自社ホームページ調べ
LINE FX
- LINEで価格変動やニュースを教えてくれる通知機能あり
- スプレッドが狭い
- 1,000通貨から取引可能
- 米ドル/円:0.2銭
- ユーロ/円:0.3銭
- 英ポンド/円:0.5銭
- 豪ドル/円:0.3銭
現在、豪ドル/円をはじめとした6種類の通貨ペアのスプレッドが縮小されており、お得に取引を始めることができます。
通貨ペア数 | 23 |
---|---|
基準スプレッド | ドル/円:0.2銭 ユーロ/ドル:0.3pips ポンド/ドル:0.6pips |
高スワップ通貨ペア ※10,000通貨あたり |
ランド/円:8円 リラ/円:36円 |
最小取引単位 | 1,000 |
チャート・取引ツール種類 | 1種類 |
配信ニュース提携社数 | 1社 |
デモ取引 | 不可 |
電話サポート時間 | – |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短当日 |
GMOクリック証券(FXネオ)
- 業界最狭水準のスプレッド
- FX以外の取引も充実
- 取引ツール・アプリが6種類と充実している
- FXネオ ブラウザ
- プラチナチャート
- GMOクリックFX
- はっちゅう君FX+
- FXツールバー
- FXWatch
特に人気のツールはプラチナチャート、はっちゅう君FX+です。
プラチナチャートでは、38種類のテクニカル指標、最大16画面のチャート表示機能という非常に充実した機能があります。したがって、テクニカル分析を駆使して適切なタイミングで投資を行いたい方におすすめのツールとなっています。
さらに、キーボードのショートカットキーで売買の注文、取引数量の変更ができる機能や、チャート画面から直接クリックするだけで注文を行う機能が備わっています。
通貨ペア数 | 20 |
---|---|
基準スプレッド※1 | ドル/円:原則固定適用対象外 ユーロ/ドル:0.4pips ポンド/ドル:原則固定適用対象外 |
高スワップ通貨ペア ※10,000通貨あたり |
ランド/円:7円 ペソ/円:4円 リラ/円:26円 |
最小取引単位 | 1,000 |
チャート・取引ツール種類 | 6種類 |
配信ニュース提携社数 | 3社 |
デモ取引 | 可能 |
電話サポート時間 | 月曜日7:00〜金曜日22:00 |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短翌営業日 |
※1 原則固定
外為どっとコムに関するよくある質問
まとめ
今回は、外為どっとコムの評判やメリット、デメリットについて解説しました。
外為どっとコムでは業界最狭水準のスプレッドと素早い注文が魅力のFX口座です。また、投資情報も多数掲載されており、情報収集目的で利用するのも効果的です。
「FX積立」で1通貨単位からの取引もできますので初心者や投資経験の浅い方にもおすすめです。