
収入保障保険への加入を検討している人は、収入保障保険の仕組みと、さまざまな保険会社から出ている保険商品の違いを理解する必要があります。
自分にとって本当に必要な保障がついた収入保障保険を選ぶために、まずは収入保障保険についておさらいしていきましょう。
- 収入保障保険について
- おすすめの収入保障保険
- 収入保障保険のメリット・デメリット
- 収入保障保険の選び方
自分に適切な保険が収入保障保険なのかどうか迷っている人も、ぜひ参考にしてみてください。
目次
おすすめの収入保障保険5選
FWD|FWD収入保障
- 収入保障型生命保険商品ランキング2年連続第1位の実績※1
- 無料で「配偶者同時災害死亡時割増特則」が付帯できる
- コールセンターがHDI格付けベンチマークで最高評価受賞※2
FWD収入保障は、オリコン顧客満足度で「保険料」「保障内容の独自性」「商品内容の充実度」の3項目すべてにおいて、顧客満足度第1位※1を獲得している保険です。
FDW収入保障の大きな特徴は、「配偶者同時災害死亡時割増特則」が無料で付加されている点です。夫婦二人の不慮の事故の場合に遺族年金に災害割増遺族年金を上乗せした保険料を受け取ることができます。
また、「生活支援特則」を付加すれば死亡時以外の保障範囲が広がるため、死亡時以外の障害状態、要介護状態になった場合にも保険金が受け取れます。
契約年齢 | 20歳~70歳 |
保険期間 | 50歳~80歳かつ10年以上 |
申込方法 | 対面 |
保険料払い込み回数 | 月払・半年払・年払 |
保険料支払い方法 | 口座振替・クレジットカード |
種別(掛捨・積立) | 掛け捨て |
保険料例(35歳男性・基準年金月額10万円の場合) | 2,202円(非喫煙健康体料率適応時) |
出典:FWD収入保障
※1オリコン顧客満足度2022「収入保障型生命保険商品 総合ランキング」
※2 FWD収入保障
※3パンフレットより
アクサダイレクト生命|アクサダイレクトの収入保障2
- 必要な年金月額と保険期間を選べる
- 保険金の受け取りを「毎月」か「まとめて」で選べる
- 保険金の支払いがスピーディー
アクサダイレクトの収入保障2は、必要最小限の保障内容で、月々の保険料をお手頃にしたい方におすすめの保険です。
同条件の保険契約で「最安プラン」「安心プラン」を提示してくれるため、保険の知識が少ない場合も支払う保険料や保障内容のバランスをみながら最適なプランを選んで契約ができます。
また、保険金の受け取り方法を月々ではなく「まとめて」に変更できるため、大きな金額が必要なケースにも対応できます。
アクサダイレクト生命は保険金の支払いがスピーディーなことでも知られており、平均2.29日で保険金が受け取れる※のも特徴です。
契約年齢 | 20歳~60歳 |
保険期間 | 55歳・60歳・65歳・70歳満了 |
申込方法 | インターネット |
保険料払い込み回数 | 月払 |
保険料支払い方法 | 口座振替・クレジットカード |
種別(掛捨・積立) | 掛け捨て |
保険料例(35歳男性・基準年金月額10万円の場合) | 3,470円 |
出典:アクサダイレクトの収入保障2
※公式サイトより
オリックス生命保険|家族をささえる保険キープ(収入保障保険)
- 豊富な加入者限定特典
- 受取総額の逓減によるお手頃な保険料
- 一括受取の選択が可能
家族をささえる保険キープ(収入保障保険)は合理的な保障内容で、月々の保険料をお手頃に設定しています。残された家族のニーズに応じて保険金の一括受け取りも可能なので、大きな金額が必要な場合にも備えられるのが特徴です。
重篤な障害状態になった場合は、以後の保険料の払い込みは免除され、保障はそのまま継続されます。
また、家族をささえる保険キープ(収入保障保険)加入者は「セカンドオピニオンサービス」「糖尿病専門サポートサービス」「24時間電話健康相談サービス」「介護・認知症サポートサービス」「重症化・再発予防カウンセリングサービス」の5つの無料サービスが利用可能です。
契約年齢 | 男性:23歳~55歳 女性:23歳~46歳 |
保険期間 | 55歳・60歳・65歳満了 |
申込方法 | インターネット |
保険料払い込み回数 | 月払・半年払・年払 |
保険料支払い方法 | 口座振替・クレジットカード |
種別(掛捨・積立) | 掛け捨て |
保険料例(35歳男性・基準年金月額10万円の場合) | 3,500円 |
東京海上日動あんしん生命|家計保障定期保険NEO
- 就業不能保障特約付加で死亡時以外も幅広く保障
- 5疾病の入院で一時金が給付される
- あんしん生命の無料お客様サービスが利用できる
家計保障定期保険NEOは、保険会社大手の東京海上日動あんしん生命が提供する保険です。
保障内容が幅広いのが特徴で、「5疾病初期入院」「5疾病による入院・在宅療養」「病気やケガによる障害・要介護状態」「死亡・高度障害状態」のすべて保障が受けられます。
あんしん生命の無料お客様サービスは、契約する保険に応じてサービス内容が異なります。家計保障定期保険NEO契約で利用できるサービスは「がんお悩み訪問相談サービス」「人間ドック・脳ドック・がんPET検診優待サービス」などです。
契約年齢 | 15歳~75歳 |
保険期間 | 10年以上50年以下 (満了時年齢40歳以上85歳以下) |
申込方法 | 対面 |
保険料払い込み回数 | 月払・年払 |
保険料支払い方法 | 口座振替・クレジットカード |
種別(掛捨・積立) | 掛け捨て |
保険料例(35歳男性・基準年金月額10万円の場合) | 2,620円 |
出典:家計保障定期保険NEO
SOMPOひまわり生命|じぶんと家族のお守り
- 逓減払込方式の場合保険料が5年ごとに5%相当額ずつ減少※
- 7大疾病に・就労不能保険料免除特約付加
- 豊富な特約
じぶんと家族のお守りはSOMPOひまわり生命が提供する保険です。選べるオプションが豊富で、自分に必要な保障を付けて自由にカスタマイズできるのが特徴です。
オプションの付加により、ひとつの保険で収入保障保険+就労不能保障のダブルで保障をつけられます。
契約後には「SOMPO健康生活サポートサービス」が無料で利用可能です。保険契約に加入している契約者、被保険者、その家族(2親等以内)が利用できます。
SOMPO健康生活サポートサービスは、健康維持や医療機関情報に関する事柄だけでなく、法律や税務、年金相談、家事代行サービス事業者紹介なども含まれています。
契約年齢 | 20歳~70歳 |
保険期間 | 45歳~80歳 |
申込方法 | 対面・郵送 |
保険料払い込み回数 | 月払・半年払・年払 |
保険料支払い方法 | 口座振替・クレジットカード |
種別(掛捨・積立) | 掛け捨て |
保険料例(35歳男性・基準年金月額10万円の場合) | 1,920円(非喫煙健康体料率適応時) |
※出典:じぶんと家族のお守り
おすすめの収入保障保険|月払保険料比較ランキング
記事内でご紹介した収入保障保険を比較し、上記5社の月々の保険料にどの程度の差があるのか、以下の条件のもとシミュレーションをおこない、ランキングにしてみました。
- 年齢:35歳
- 性別:男性
- 基準年金月額:10万円
- 保険期間:65歳
- 最低保障期間:2年
- 非喫煙健康体料率がある保険の場合は適応
※情報は2022年9月時点のものです。最新情報とは異なる可能性があります。
1位:じぶんと家族のお守り(月払保険料:1,920円)
- 払込回数が「月払」「半年払」「年払」の3パターンから選べる
- 非喫煙者健康体料率の適用がある
- メンタル疾患保障の特約もオプションで付帯できる
2位:FWD収入保障(月払保険料:2,117円)
- 配偶者同時災害死亡時に保障が上乗せされる
- 生活支援特則で就業不能時も保障される
- 契約者に「セカンドオピニオン」「電話相談」などのサービスがある
3位:家計保障定期保険NEO(月払保険料:2,620円)
- 非喫煙者健康体料率の適用がある
- 保険料払込免除の特約が幅広い
- 就業不能保障の特約の種類が多い
収入保障保険とは?就業不能保険との違い
収入保障保険とは、被保険者が死亡したとき、あるいはそれに準じる重度の障害を負ったときに、残された家族が保険金を毎月受け取る保険です。
被保険者に万が一のことがあった場合、毎月の給料は途絶えます。収入保障保険に加入しておけば減少した家庭の収入を月単位でまかなうことができます。
就業不能保険との違い
収入保障保険が、被保険者の死亡や重度の障害状態になったときに備える保険である一方、就業不能保険は、被保険者が病気やケガで働けなくなったときに備える保険です。
病気やケガで就業不能となった場合に、減少する収入をまかなうことができます。収入保障保険と就業不能保険の主な違いを以下にまとめました。
保険の種類 | 特徴 | こんな人におすすめ |
収入保障保険 | 被保険者が死亡したときにのこされた家族に保険金が支払われる | 自分に万が一のことがあった場合に残された家族に保険金を残したい人 |
就業不能保険 | 被保険者が病気やケガで働けなくなったときに、自分や家族に保険金が支払われる | 病気やケガで働けなくなったときに保険金を受け取りたい人 |
収入保障保険は自分が死亡したときに家族にお金を残したい人向け、就業不能保険は、傷病手当が出ない自営業者や、単身者向けの保険です。
収入保障保険のメリット・デメリット
どの保険にもあるように、収入保障保険にもメリット・デメリットがあります。ここでご紹介するメリットデメリットをみて、収入保障保険加入の参考にしてください。
収入保障保険のメリット
- 保険料が安く抑えられる
- 保険金を計画的に使える
- 死亡保険の準備を合理化できる
収入保障保険のメリットは、何といっても保険料の安さです。死亡保障の大きさに対する保険料の安さは、一般的な定期保険や終身保険にはない魅力といえるでしょう。
また、年金形式の支払い方法を選択した場合、毎月一定の金額を保険金として受け取れます。
収入保障保険は毎月の収入の補填をイメージした保険のため、一括受取を選択した場合は年金形式の支払い方法のケースより受取総額が減少するので注意しましょう。
生活費は子どもの成長に合わせて必要額が減少するのが一般的です。つまり、大きな保障が必要なのは生活費や教育費などがかかる子どもが成人するまでの期間となります。
収入保障保険のデメリット
- 貯蓄性がない
- 保険期間によっては受け取れる保険料が少なくなる
- 課税対象となる
収入保障保険の大きなデメリットとしてあげられるのが貯蓄性の低さです。収入保障保険は基本的に掛け捨てとなります。
死亡時の残りの保険期間によって、受け取れる保険金が異なります。最低支払保障期間があったとしても、保険期間終了間近の場合はまとまった保険金を受け取れません。
また、収入保障保険は被保険者と保険金受取人、保険料を支払った人が誰かによって、受け取る時に課される税金の種類が異なります。
所得税、相続税、贈与税のいずれかが課税されるため、受け取り時に「想定よりも税金が引かれた」ということがないよう事前にシミュレーションしておくことをおすすめします。
収入保障保険の選び方
収入保障保険は保険会社によって特徴があります。どの保険も魅力的に宣伝しており、どれを選べば良いか迷う人も多いでしょう。
ここでは、保険商品を見る前に知っておきたい収入保障保険の選び方についてご紹介します。
保険料の安さ
収入保障保険は掛け捨てが一般的なので、なにごともなく保険満了を迎えると支払った保険料は戻ってきません。そのため、月々の保険料は安くおさえるのがおすすめです。
契約者の年齢や、保障内容によって保険料は異なるため、自分の収入に対する保険料支出の割合を考えて加入する保険を選ぶと良いでしょう。
※出典:日本経済新聞 保険の新常識「保険料の目安は手取り収入の1%」
保障内容
保険を選ぶ際、保障内容で悩む人は多いでしょう。万が一のときに貰える保険金は多い方が安心ですが、保障が手厚くなれば支払う保険料も高くなります。
例えば月収35万円の会社員の夫が死亡した場合、3人の子どもがいる妻は遺族基礎年金+遺族厚生年金が受け取れるため、月額約15.5万円が国から支給されます。死亡前の収入である35万円を維持するために必要な保険金の月額は、約20万円です。
必要な保障は遺族年金の種類や家族構成、生前の夫の平均標準報酬月額などからシミュレーションできるため、保険会社のHPでチェックしてみると良いでしょう。
出典:オリックス生命
迷った時はプロに相談!保険相談窓口おすすめ4選
ほけんのぜんぶ
今なら無料相談をするともれなくプレゼントゲット!
マネードクター
無料相談を予約いただいた方はもれなくプレゼントゲット!
マネードクターでは、無料保険相談を予約した方に限定で食品や日用品をプレゼントするキャンペーンを行っています。プレゼントは自分で自由に一つ選択できます。
保険無料相談.com
今なら面談&アンケートでプレゼントキャンペーン実施中!
保険無料相談.comでは現在、6月30日までの限定で、面談とアンケートに回答した方を対象にプレゼントを送っています。プレゼントは自分で自由に一つ選択できます。
取り扱い保険商品
34社
受付時間
10時~20時(GW・夏季休業・年末年始以外)
店舗数
無し(訪問型)
キッズルーム
無し
オンライン面談
可能(一部地域)
保険市場
保険市場の期間限定キャンペーン
保険市場では、現在4つのキャンペーンが実施されています。それぞれ締切日が異なるので注意してください。
保険の種類
キャンペーン内容
締切日
がん保険
「SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)(がん治療費用総合保険)」に新規契約した方全員に「選べるギフトカード1,000円相当(1枚)」をプレゼント。
2022年9月30日
自動車保険
「SBI損保の自動車保険(個人総合自動車保険)」に新規契約した方に「10種類から選べる 1,500円相当のギフトクーポン」をプレゼント。(※年間保険料が10,000円以上のご契約が対象です。 )さらに抽選で豪華賞品をプレゼント。
2022年6月30日
生命保険
SBI生命の対象保険商品を契約の方にもれなく、ローソンで交換する「【お持ち帰り限定】ウチカフェ プレミアムロールケーキ 無料引換券」を1つプレゼント。
2022年6月30日
自動車保険
バイク保険
アクサダイレクトの対象保険商品を新規ご成約の方全員に「デジタルクーポン(無料引換券)」を1つプレゼント。さらに新規ご成約の方から抽選で「ドライブレコーダー」をプレゼント。
2022年7月31日
出典:公式サイトより
取り扱い保険商品
91社
受付時間
9時~21時(年末年始以外)
店舗数
714店舗
キッズルーム
有り
オンライン面談
可能
よくある質問
まとめ
収入保障保険についてご紹介しました。万が一に備えて保険に加入することは大切です。収入保障保険は比較的安い保険料で一家の大黒柱の死亡に備えることができます。
今回おすすめした収入保険は、どれもお手頃な保険料でしっかりした保障を受けられるものばかりです。
しかし、それぞれに特徴やおすすめポイントが異なるため、まずは気になる保険をいくつかピックアップして、シミュレーションをしてみてください。