
「生命保険を選ぶ際は、保険料を比較して決めたい」と考える人は多いでしょう。同じ種類の保険でも、保障内容や特約などは商品によってさまざまです。
そこで今回は、年齢別に複数の保険商品の料金をシミュレーションしました。シミュレーションには、各保険の公式ページの見積もりを利用しています。
目次
【死亡保険】年齢別保険料シミュレーション
メディケア生命 「メディフィット定期」
メディケア生命 「メディフィット定期」は、業界最安水準の保険料が特徴の死亡保険です。
自分や家族にとって必要な金額を、無理のない保険料の支払いで契約できます。保険期間は10年と60歳・65歳・80歳の歳満了が選べ、10年の場合には80歳まで延長可能です。
保険料シミュレーション
- 保険金額:1,000万円
- 特約なし
- 保険期間10年
20歳 | 30歳 | 40歳 | 50歳 | |
男性 | 839円 | 977円 | 1,847円 | 4,012円 |
女性 | 510円 | 772円 | 1,378円 | 2,595円 |
参考:https://www.medicarelife.com/products/medifit_t/
アクサダイレクト 「アクサの定期保険2」
「アクサの定期保険2」は、保障期間を10年、55~70歳満了(5年ごと)の5タイプから選択できる商品です。
災害死亡保障が特約で付けるタイプであることや、高額割引制度の利用により保険料を割安に設定できる点も嬉しいポイントです。
保険料シミュレーション
- 保険金額:1,000万円
- 特約リビングニーズのみ(無料)
- 災害割増特約なし
- 保険期間10年
20歳 | 30歳 | 40歳 | 50歳 | |
男性 | 900円 | 1,050円 | 1,910円 | 4,160円 |
女性 | 540円 | 830円 | 1,450円 | 2,680円 |
参考:https://www.axa-direct-life.co.jp/products/term/index.html
オリックス生命保険 「終身保険RISE [ライズ]」
終身保険RISEは、保険金額を200万円から5,000万円まで100万円単位で設定できる保険です。
また終身払いと10・15・20年、50~80歳(5年ごと)の11タイプから支払い方法から選択可能です。
保険料シミュレーション
- 月払い
- 終身払い
- 保険金額:1,000万円
20歳 | 30歳 | 40歳 | 50歳 | |
男性 | 10,180円 | 12,710円 | 16,530円 | 22,570円 |
女性 | 9,010円 | 11,110円 | 14,120円 | 18,670円 |
参考:https://www.orixlife.co.jp/life/rise/
【医療保険】年齢別保険料シミュレーション
チューリッヒ生命 「終身医療保険プレミアムDX」
終身医療プレミアムDXは、短期化する入院・長期入院が心配な病気の両方に対応できる終身保険です。
日帰り入院でも10万円の一時金が給付されたり、退院後の通院も日額5,000円が給付されたりと安心して治療に専念できます。
保険料シミュレーション
- 終身払い
- 60日型
- 入院日額給付:5,000円
- 手術:入院中・放射線・外来 5万円
- その他特約なし
20歳 | 30歳 | 40歳 | 50歳 | |
男性 | 795円 | 980円 | 1,340円 | 1,980 円 |
女性 | 900円 | 1,080円 | 1,360円 | 1,950 円 |
参考:https://www.zurichlife.co.jp/product/category_iryo/shushiniryodx
ネオファースト生命 「ネオdeいりょう」
ネオdeいりょうは、三大疾病や女性疾病に幅広く備えられる保険です。
特約や特則の種類が多く、自分にとって必要な保障を必要なだけ追加できる点が特徴です。
保険料シミュレーション
- 終身払い
- 健康保険料率適用
- 60日型
- 入院日額給付:5,000円
- 手術:Ⅰ型(入院・外来2.5万円)
- その他特約なし
20歳 | 30歳 | 40歳 | 50歳 | |
男性 | 736円 | 973円 | 1,349円 | 1,929円 |
女性 | 937円 | 1,132円 | 1,356円 | 1,849円 |
参考:https://download.neofirst.co.jp/product2/iryo/iryoindex.html
メディケア生命 「新メディフィットA」
新メディフィットAは、11種類の豊富な特約から保障内容をカスタマイズできる保険です。
特約を付加すれば、死亡時や所定の高度障害状態になったときに50万円を受け取れるので、保険料が無駄になりにくいのも特徴です。
保険料シミュレーション
- 終身払い
- 1日5,000円
- 60日型
- 特約なし
- 手術給付金:Ⅰ型(入院:5万円 外来:2.5万円)
- 法さ線治療・骨髄移植術・骨髄幹細胞の採取手術:5万円
20歳 | 30歳 | 40歳 | 50歳 | |
男性 | 795円 | 1,035円 | 1,430円 | 2,025円 |
女性 | 925円 | 1,100円 | 1,160円 | 1,545円 |
参考:https://www.medicarelife.com/products/medifit_na/
【がん保険】年齢別保険料シミュレーション
チューリッヒ生命「終身がん治療保険プレミアムZ」
プレミアムZ終身がん治療保険は、自由に保障(特約)を組み合わせられる保険です。主契約の保障は、抗がん剤治療に関する給付金のみとなっています。
また抗がん剤を投与すべきとされている月は通院しなくても給付金が受取れて、治療費だけでなく生活費にも充てられます。
保険料シミュレーション
- 終身払い
- 抗がん剤治療給付金 :10万円
- 自由診療抗がん剤治療給付金 :Ⅰ型月額20万円
- その他特約なし
- 月払い
20歳 | 30歳 | 40歳 | 50歳 | |
男性 | 460円 | 620円 | 860円 | 1,240円 |
女性 | 590円 | 770円 | 990円 | 1,230円 |
参考:https://www.zurichlife.co.jp/product/category_gan
ライフネット生命 「がん保険 ダブルエール」
ライフネット生命の「ダブルエール」は、シンプル・ベーシック・プレミアムの3タイプから、自分にとって必要な保障を選べるがん保険です。
プレミアムタイプであれば、がん治療による収入ダウンを最大5回の給付金でサポートしてくれるので、より手厚い保障を受けられます。

保険料シミュレーション
- 終身払い
- シンプルタイプ
- がん診断一時金:100万円
- 上皮内新生物診断一時金;がん診断一時金の半額
- 特約なし
20歳 | 30歳 | 40歳 | 50歳 | |
男性 | 895円 | 1,209 | 1,735円 | 2,661 円 |
女性 | 1,104円 | 1,437円 | 1,798円 | 2,110円 |
参考:https://www.lifenet-seimei.co.jp/product/cancer/
アクサダイレクト生命 「アクサダイレクトのがん終身」
アクサダイレクトのがん終身は、主契約が診断給付金と入院給付金のみなので、できるだけ保険料を安く抑えたい方におすすめの保険です。
また、がん診断給付金は上皮内新生物も対象です。上皮内新生物になる可能性が比較的高いといわれている女性も、安心して加入できます。
保険料シミュレーション
- 終身払いのみ
- がんの入院給付金:5,000円
- がん診断給付金:50万円
20歳 | 30歳 | 40歳 | 50歳 | |
男性 | 595 円 | 855円 | 1,275円 | 1,930円 |
女性 | 530 円 | 720円 | 955円 | 1,225円 |
参考:https://www.axa-direct-life.co.jp/products/cancer_life/index.html
生命保険の選び方
必要な生命保険は、家族構成や収入、ライフステージなどによってさまざまです。ここでは、生命保険の選び方を4つのポイントで解説します。
- 備えるべきリスクを把握
- 保険料予算の設定
- 保険期間の設定
- 保障内容の設定
1.備えるべきリスクを把握
ライフステージに合わせて、備えるべきリスクを把握しましょう。
医療費の自己負担分や子どもの教育費などを考慮しても、自己資産内で対応できる場合は生命保険に加入する必要はありません。
2.保険料予算の設定
備えるべきリスクを把握できたら、次に毎月支払える保険料の予算を決定しましょう。
保険相談窓口を利用する場合にも「このくらいの保険料で考えています」と先に伝えておければ、スムーズな提案を受けられます。
3.保険期間の設定
保険料の予算を決めたら、「保障を受けられる期間」を設定しましょう。生命保険は、保険期間によって「定期保険」と「終身保険」に分類されます。それぞれの特徴は以下のとおりです。
定期保険 |
|
---|---|
終身保険 |
|
ライフステージに合う保険期間を設定しましょう。たとえば20代などの若いうちは定期保険のほうが安いですが、更新するごとに保険料は上がります。
「保険料予算」で設定した金額と相談して決定するとよいでしょう。将来の負担を考えると、なるべく早い段階で終身保険に加入しておくべきだと言えます。
4.保障内容の設定
保険期間が設定できたら、保障内容も細かく検討しましょう。
同じ医療保険であっても、1日の入院で5,000円の給付を受けられるものもあれば、10,000円の給付を受けられるものもあります。
保障が手厚いほど保険料は高くなるので、設定した予算と相談しながら保障内容を決めるとよいでしょう。
生命保険に加入するメリット
生命保険に加入するメリットは、2つあります。
- 思わぬリスクに備えられる
- 節税対策になる
人は生きている間にさまざまなリスクに遭遇し、働けなくなったり大きな出費が必要になったりします。
また生命保険に加入すると、税金の控除を受けられます。保険料控除には一般生命保険料控除、介護医療保険料控除、個人年金保険料控除の3つがあり、所得税や住民税を減らすことが可能です。
生命保険の加入前に必ずすること
生命保険の加入前にはまず、保険相談窓口に相談しましょう。保険相談窓口では、生命保険を検討する際に、お金のプロであるファイナンシャル・プランナーが無料で保険の相談乗ってくれます。
生命保険を選ぶ際に、保険料を会社ごとに比較してアドバイスをもらうこともできます。
保険相談窓口を利用するメリット
保険窓口を利用するメリットは主に以下の6つがあります。
- プロから専門的なアドバイスがもらえる
- 各会社の保険を比較してもらえる
- 申し込み手続きから契約後のサポートまで充実
- 何回でも無料で相談可能
- 全国に750以上の店舗数
- オンライン相談も可能
保険相談窓口の選び方
保険相談窓口を選ぶ際は以下のポイントをチェックしておくと良いでしょう。
- 専門性の高い相談員であるか
- 取り扱い保険会社数が多いか
- 自分のエリアに対応しているか
- アフターフォローが充実しているか
- オンライン相談が可能か
おすすめの無料保険相談窓口3選|生命保険に迷ったら
ほけんのぜんぶ
今なら無料相談をするともれなくプレゼントゲット!
B:ウェルチ100% 果汁ギフト(9本セット)
C:い・ろ・は・す 天然水
C:有機 エキストラヴァージン オリーブオイル
D:アンパンマン 砂場セット
E:ごっつん防止 リュック
マネードクター
無料相談を予約いただいた方はもれなくプレゼントゲット!
マネードクターでは、無料保険相談を予約した方に限定で食品や日用品をプレゼントするキャンペーンを行っています。プレゼントは自分で自由に一つ選択できます。
B:丸の内タニタ食堂減塩みそ
C:ノーズトリマー
D:バスタオル
E:arau. 泡ボディソープ
保険無料相談.com
今なら面談&アンケートでプレゼントキャンペーン実施中!
保険無料相談.comでは現在、6月30日までの限定で、面談とアンケートに回答した方を対象にプレゼントを送っています。プレゼントは自分で自由に一つ選択できます。
取り扱い保険商品
34社
受付時間
10時~20時(GW・夏季休業・年末年始以外)
店舗数
無し(訪問型)
キッズルーム
無し
オンライン面談
可能(一部地域)
保険市場
保険市場の期間限定キャンペーン
保険市場では、現在4つのキャンペーンが実施されています。それぞれ締切日が異なるので注意してください。
保険の種類
キャンペーン内容
締切日
がん保険
「SBI損保のがん保険(自由診療タイプ)(がん治療費用総合保険)」に新規契約した方全員に「選べるギフトカード1,000円相当(1枚)」をプレゼント。
2022年9月30日
自動車保険
「SBI損保の自動車保険(個人総合自動車保険)」に新規契約した方に「10種類から選べる 1,500円相当のギフトクーポン」をプレゼント。(※年間保険料が10,000円以上のご契約が対象です。 )さらに抽選で豪華賞品をプレゼント。
2022年6月30日
生命保険
SBI生命の対象保険商品を契約の方にもれなく、ローソンで交換する「【お持ち帰り限定】ウチカフェ プレミアムロールケーキ 無料引換券」を1つプレゼント。
2022年6月30日
自動車保険
バイク保険
アクサダイレクトの対象保険商品を新規ご成約の方全員に「デジタルクーポン(無料引換券)」を1つプレゼント。さらに新規ご成約の方から抽選で「ドライブレコーダー」をプレゼント。
2022年7月31日
よくある質問
まとめ
今回は20歳~50歳までの年齢ごとに、死亡保険・医療保険・がん保険の保険料をシミュレーションで比較しました。健康状態が良い場合は、保険料がさらに安くなる場合もあるので、加入前にチェックしてみてください。
保険料は加入時の検討するポイントとして重要ですが、保障内容も確認しておくと安心です。