
三菱UFJニコスカードでは、幅広いニーズに応えられるよう特徴の異なる数多くのクレジットカードを発行しています。
- 三菱UFJニコスカードのおすすめカード4選
- 年会費・ポイント還元率
- 明細確認方法
- 解約方法
今回ご紹介するカードは最短翌営業日発行やポイント自動キャッシュバックなど魅力的なサービスがあるものばかりです!ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
三菱UFJニコスカードおすすめ4種類を徹底比較
まずはおすすめの三菱UFJニコスカードをピックアップし、それぞれの概要や特徴を解説していきます。
三菱UFJカード VIASOカード
- ポイントのオートキャッシュバックがある!
- 年会費が無料!
- 充実した旅行傷害保険!
三菱UFJカード VIASOカードは、貯まったポイントが自動で還元される「オートキャッシュバック」機能がついているのが特徴のカードです。
年会費無料で所持できるおすすめの一枚です。申し込みから最短翌営業日発行となるため、急ぎでカードを用意したいときにも最適です。
ポイントはオートキャッシュバック
支払い等に使い貯まったポイントを、手続きなしで自動還元する「オートキャッシュバック機能」を付帯しています。
ポイント交換が面倒と感じている人に最適なため、ぜひチェックしておいてください。
年会費無料で充実した旅行傷害保険を提供
三菱UFJカードVIASOカードは年会費無料にも関わらず、手厚い海外旅行傷害保険を付帯しています。補償内容と保険金額は下記の通りです。
傷害による死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害・疾病による治療費用限度額 | 100万円 |
賠償責任限度額 | 2,000万円 |
携行品の損害限度額(自己負担額1事故3,000円年間100万円限度) | 1旅行につき20万円 |
救援者費用限度額 | 100万円 |
保険適用となる条件は「旅行出発前に代金を三菱UFJカードVIASOカードで支払う」だけです。面倒な手続きがない点も魅力と言えるでしょう。
年会費 | 無料 |
申し込み条件 |
原則として18才以上で、安定した収入のある方(学生を除く) ※未成年は親権者同意要 |
ポイント | VIASOポイント |
ポイント還元率(通常) | 0.5% |
国際ブランド | Mastercard |
付帯保険 |
|
締め日・引き落とし日 |
毎月15日締め翌月10日払い |
キャッシング | 可能 |
出典:公式サイト
三菱UFJカード
- 入会3ヶ月は獲得ポイントが基本の3倍でお得!
- 学生なら在学中の年会費が無料!
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯!
三菱UFJカードは、2021年に新しくサービスが開始されたクレジットカードです。
初年度の年会費が無料で2年度以降は年会費がかかるとありますが、年間通して1度でも利用すれば翌年の年会費も無料になります。
年会費は初年度無料で、かつ学生の場合は在学中無料です。最高2,000万円の海外旅行傷害保険、年間限度額100万円のショッピング保険が付帯されています。
入会3ヶ月は獲得ポイントが基本の3倍
カードに入会してからの3ヶ月間は、獲得ポイントが基本の3倍となります。
三菱UFJカードゴールドに自動切替
初回のカード更新時には、三菱UFJカードゴールドに自動で切り替わります。
なお、カードの更新は原則5年後です。今すぐゴールドカードが欲しい方は、三菱UFJカードゴールドに申し込みを行いましょう。
年会費 | 1,375円(税込)※初年度無料 ※2年目以降は前年度の年間ショッピングご利用回数1回以上で無料 |
申し込み条件 | 原則として18歳以上で、安定した収入のある方(高校生を除く) |
ポイント | グローバルポイント |
ポイント還元率(通常) | 0.5〜5.5%
※グローバルポイントの金額相当額の表記は、1ptあたり5円相当の商品に交換した場合となります。交換商品により、換算額が異なりますのでご了承ください。 |
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB・American Express |
付帯保険 |
|
締め日・引き落とし日 | 毎月15日締め翌月10日払い |
キャッシング | 可能 |
出典:公式サイト
JALカード(navi)
- 在学期間中は年会費無料の学生専用カード!
- 国内外の旅行傷害保険が付帯!
- JALマイルが貯められる!
JALカード(navi)は、日本航空が発行するクレジットカードで、飛行機やショッピング利用でJALマイルを貯められるのが特徴です。
中でもJALカード(navi)は、学生専用のクレジットカードで、在学期間中は年会費無料で所持できます。
最高1,000万円の国内・海外旅行傷害保険が付帯されており、どの航空会社を利用しても自動付帯で適用されます。
申し込み資格
JALカード(navi)の申し込み対象となるのは、下記に該当する方です。
- 高校生を除く18歳以上30歳未満の学生(大学院・大学・短大・専門学校・高専4,5年生)
- 日本に生活基盤があり国内での支払いが可能な方
なお、未成年が申し込みをする場合は親権者の同意が必要となります。
JALマイルが貯められる
JALグループ便に搭乗すると、JALマイルが貯められます。また、ショッピングでも支払いに利用するとマイルが貯まるため、飛行機利用が多い人には最適です。
在学期間中のマイルは有効期限が無期限となるため、好きなタイミングで活用できます。
年会費 | 在学期間中無料※ |
申し込み条件 | 18歳以上30歳未満の学生(高校生を除く) |
ポイント | JALマイル |
ポイント還元率(通常) | 1.0% |
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB |
付帯保険 | 国内/海外旅行傷害保険 |
締め日・引き落とし日 | 毎月15日締め翌月10日払い |
キャッシング | 可能 |
※卒業後は自動で普通カードに切り替えとなり、年会費2,200円(税込)がかかります(初年度無料)。
出典:公式サイト
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード
- 初年度ポイント還元率が基本の1.5倍!海外では常に2倍!
- 最短3営業日で発行できるため急ぎの人に便利!
- 最高1億円の旅行傷害保険が付帯!
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは、「ひとつ上の喜びとゆるぎない安心を」がキャッチフレーズとなる、ハイステータスな一枚です。
初年度のポイント還元率は基本の1.5倍、海外での利用は常に基本の2倍となります。最短3営業日で発行されるため、早めに手元にカードが欲しい人は要チェックです。
プラチナに相応しいサービスを提供
プラチナカードに相応しいさまざまなサービスが提供されています。下記で、その一部をご紹介しましょう。
- 24時間対応の「プラチナコンシェルジュサービス」
- 世界1,300カ所以上の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」を用意
- 快適な旅を提供する「手荷物空港宅配サービス」
- 一流ホテルや上質なダイニングで優待が受けられる「SUPERIOR EXPERIENCE」
- 予約困難なゴルフ場を会員に代わって予約する「名門ゴルフ場予約代行サービス」
最高1億円の旅行傷害保険を付帯
海外最高1億円、国内最高5,000万円の手厚い旅行傷害保険を付帯しています。
その他、充実した内容の保険が用意されています。旅行や出張の機会が多い方にとっては、大きなメリットになり得るでしょう。
年会費 | 22,000円(税込) |
申し込み条件 |
原則として 20才以上で安定した収入のある方 (学生除く) |
ポイント | 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードグローバルポイント |
ポイント還元率(通常) | 0.5〜5.5%
※グローバルポイントの金額相当額の表記は、1ptあたり5円相当の商品に交換した場合となります。交換商品により、換算額が異なりますのでご了承ください。 |
国際ブランド | American Express |
付帯保険 |
|
締め日・引き落とし日 | 毎月15日締め翌月10日払い |
キャッシング | 可能 |
出典:公式サイト
三菱UFJニコスカードの年会費
クレジットカードを作る時には、年会費がいくらになるのかを確認する人も多いと思います。三菱UFJニコスカードの種類ごとの年会費を確認していきましょう。
年会費を比較
三菱UFJニコスカードの代表的な種類ごとの年会費は下記の表の通りです。
三菱UFJカードVIASOカード | 無料 |
三菱UFJカードスマート | 1,100円(税込)
※初年度無料 |
三菱UFJカードゴールド | 2,095円(税込) ※初年度無料 |
三菱UFJカードゴールドプレステージ | 11,000円(税込) ※オンライン入会限定 初年度年会費無料 |
三菱UFJカード | 1,375円(税込) ※初年度無料 ※2年目以降は前年度の年間ショッピングご利用回数1回以上で無料 |
JALカード(CLUB-A) | 11,000円(税込) |
JALカード(navi) | 在学期間中無料 ※卒業後は普通カードに自動切り替え ※普通カードは初年度無料、次年度から年会費2,200円 |
三菱UFJカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード | 2,095円(税込) ※初年度無料 |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 22,000円(税込) |
年会費優遇あり
三菱UFJニコスカードでは、カードの種類によって年会費優遇制度が設けられています。優遇を受けるための主な条件は下記です。
- 前年度の年間ショッピング利用回数が1回以上ある
- 登録型リボ「楽Pay」に登録のうえ「楽Pay」利用分が翌月以降に繰り越された場合
- 年会費請求月の前月末日時点で本会員の年齢が23歳以下
三菱UFJニコスカードのポイント還元率
三菱UFJニコスカードは、カードの種類ごとに、様々なポイントサービスを提供しています。
三菱UFJニコスカードで貯まるポイント
三菱UFJニコスカードで利用できるポイントサービスはカードごとに違っています。代表的なポイントサービスを下記の表にまとめました。
ポイントサービスの種類 | サービス概要 | ポイント交換方法 |
わいわいプレゼント |
|
|
NICOSゴールドポイントプログラム |
|
|
グローバルポイント |
|
|
VIASOポイントプログラム |
|
|
三菱UFJカードのどの種類のカードを持っているかで、利用できるポイントサービスが変わります。
三菱UFJニコスカードのポイント還元率
クレジットカードのポイントサービスといえば、やはりポイント還元率がいくらなのかもチェックしておきたいポイントです。
三菱UFJニコスカードのポイント還元率を確認していきましょう。
- わいわいプレゼント ポイント還元率 0.4%(キャッシュバックの場合)
- NICOSゴールドポイントプログラム ポイント還元率 0.4%(キャッシュバックの場合)
- グローバルポイント ポイント還元率 0.4%(キャッシュバックの場合)
- VIASOポイントプログラム ポイント還元率 0.5%
VIASOポイントプログラムは自動でキャッシュバックしてくれますが、その他のポイントサービスは自分で申し込みが必要です。
三菱UFJニコスカードの明細確認方法
三菱UFJニコスカードの利用明細は、下記方法で確認できます。
- WEB
- アプリ
- 電話
中でも、WEB明細やアプリはインターネット環境があれば手軽に確認できるため、使い勝手が良いです。また、WEB明細には下記のようなメリットもあります。
- いつでもどこでも手軽に明細をチェックできる
- 最大15カ月分の明細を確認・保存できる
- 紙媒体のように破棄する必要がなく、セキュリティ面でも安心
三菱UFJニコスカードの解約方法
三菱UFJニコスカードを解約する際は、自動音声応答サービスにて手続きを進めます。なお、カードの種類により連絡先は異なるため、下記をご確認ください。
一般・学生・三菱UFJカード会員 | 0570-050535 |
プレミア・ゴールド会員 | 0570-022115 |
ゴールドプレステージ会員 | 0120-722720 |
三菱UFJニコスカードを名乗る偽メールに注意
三菱UFJニコスや三菱UFJ銀行などを名乗り、会員に偽メールを送ってカード情報や個人情報を盗む事象が発生しています。偽メールの例として、下記の件名にはご注意ください。
- カードが一時的に停止されました
- クレジットカードがロックされています
- 【三菱UFJニコス銀行】お届け情報変更受付のお知らせ
- MUFGカード【重要:必ずお読みください】
あくまで一例となりますが、被害に遭わないため偽メールが送られているという状況を把握しておきましょう。
おすすめ三菱UFJニコスカードの選び方
三菱UFJニコスカードの選び方は、以下のポイントを押さえるといいでしょう。
- 年会費
- ポイント還元率
- 特典
三菱UFJニコスカードは様々なカードが発行されているため、カードごとの特徴をしっかり確認したほうがいいでしょう。特にカードを利用し続けるために必要な要素を中心に比較し、自分に最適なカードを1枚選ぶように心がけましょう。
ここからは、三菱UFJニコスカードの選び方を詳しく説明します。
年会費
三菱UFJニコスカードは年会費を必要とするカードが多くなっています。年会費の負担は、カードを維持するために重要なポイントとなりますので、負担を軽減したい時は年会費の安いカードを検討したほうがいいでしょう。
ただ、三菱UFJニコスカードの中に、一定の条件を満たすと年会費無料としているカードがあります。
ポイント還元率
ポイント還元率は、カードを使い続けて得をするかどうかに影響しています。三菱UFJニコスカードでは、ポイント還元率1.0%を提供しているカードもありますが、多くのカードが0.5%以下を基準としています。
ポイント還元率を高めるため、キャンペーン等で還元率を高められるかどうかも確認しておきましょう。
三菱UFJニコスカードのキャンペーンは豊富で、エントリー等で還元率を増やせる可能性もあります。色々なサービスを比較していいカードを選びましょう。
特典
カード発行時に得られる特典、カードを利用し続けることで得られる特典を確認しておきましょう。
三菱UFJニコスカードはカード発行時の特典があまり多くないものの、ポイント関連の特典がいくつか用意されています。特典を得るかどうかを判断材料とするのもいい方法です。
特典は一般カードよりもプラチナカードのほうが圧倒的に多くなります。
三菱UFJニコスカード利用のメリット
三菱UFJニコスカードを利用するメリットは以下の通りです。
- ポイントサービスが豊富
- 安定したカード利用が可能
- 上位ランクのカードへ繋げやすい
安定感という部分が特徴的なカードですので、同じカードを使い続けたいと考えている人におすすめです。
ここからは、三菱UFJニコスカードのメリットを詳しく説明します。
ポイントサービスが豊富
三菱UFJニコスカードは基本のポイント還元率はさほど高くないものの、ポイントをいろいろな方法で使えるようにしているなど、ポイントサービスは豊富です。
獲得したポイントを商品と交換する方法で使える他、他のポイントサービスへの交換も可能にしています。
商品交換という方法が一番使いやすいものの、受け取ったポイントを利用するのが難しいと考えているなら、他のポイントへの交換も検討しましょう。
安定したカード利用が可能
三菱UFJニコスカードは信頼性が非常に高く、会社に問題のある状況は発生していません。突然クレジットカードが使えなくなってしまう問題が発生しづらいなど、安心してカードを使える状況が作られるのはいいところでしょう。
同じカードを常に使い続けたいと考えている人は、三菱UFJニコスカードのメリットを多く得られるでしょう。安定して同じカードが保有できて、同じサービスを受け続けられるのは安心できる要素です。
安定感は非常に高いので保有する際の安心感も強まります。
上位ランクのカードへ繋げやすい
三菱UFJニコスカードは上位ランクのカードも提供していますので、一般カードを使い続ける方法で信頼性を確保し、より高いランクのカードを狙っていく方法もあります。高いランクのカードを獲得できれば、ステータスと特典で有利になります。
ゴールドカードやプラチナカードは、年会費の負担は大きくなってしまうものの、より多くの特典と恩恵を与えてくれるカードとなります。
三菱UFJニコスカード利用のデメリット
三菱UFJニコスカードのデメリットは以下の通りです。
- 保有しているだけでは年会費がかかる
- 2回払いが利用できないブランドがある
- ポイント還元率が高くない
三菱UFJニコスカードは年会費を徴収されるクレジットカードで、利用していないと勝手に年会費を請求されてしまいます。
年会費の請求を避けるためには、普段からカードを利用しておくなどの対応を取らなければなりません。
ここからは、三菱UFJニコスカードのデメリットを詳しく説明します。
保有しているだけでは年会費がかかる
三菱UFJニコスカードは、保有しているだけでは年会費を取られてしまいます。
年会費は1,375円となっているため金額としては高くありませんが、一般カードで年会費を請求されるのは厳しいところです。
何も利用していない状態では、クレジットカードの年会費を取られてしまう点に注意が必要です。
三菱UFJニコスカードを利用するのであれば、年1回だけは買い物で利用するようにして、年会費を取られない対策が必要です。
2回払いが利用できないブランドがある
三菱UFJニコスカードには分割払いが用意されていますが、分割払いに制限が設けられているブランドが用意されています。
三菱UFJニコスカードで発行できるブランドは4つ用意されています。
- JCB
- VISA
- MASTER
- AMEX
4つのブランドが用意されているのはいいですが、2回払いについてはAMEXが対応しておらず、発行するブランドを間違えると使いづらくなります。
2回払いは分割払いではあるものの請求される手数料がないことから使いやすく、分割したいと思っている人にとっては便利な方法と言えるでしょう。
ポイント還元率が高くない
一番の問題点として、三菱UFJニコスカードはポイント還元率があまり高くないです。
ポイント還元率は0.1%に設定されており、普段利用しているだけではポイントを稼ぎづらい状況が起きてしまいます。
将来的に還元率を上げる可能性はあるものの、0.1%ではあまり期待できない状況です。
今後の還元率アップなどに期待するようにしつつ、どのようにポイント還元を増やしていくのかしっかり検討していくことが重要です。
三菱UFJニコスカードを利用する際の注意点
三菱UFJニコスカードを利用する際は、以下の注意点を確認しておきましょう。
- リボ払いには手数料がかかる
- クレジットカード番号は裏面に記載されている
- ショッピング保険は有効期限がある
便利とされているリボ払いですが、手数料がかかってしまう点に気をつける必要があります。
また、リニューアルしたカードによって、番号がどこに記載されているのか分かりづらくなっているため、保有しているカードを確認するようにしてください。
ここからは、三菱UFJニコスカードを利用する際の注意点を詳しく説明します。
リボ払いには手数料がかかる
三菱UFJニコスカードはリボ払いが利用できるカードです。
利用する場合には分割する際の手数料がかかってしまうため、通常の支払いよりも多くの金額を払うことになる点に気をつけてください。
リボ払いを活用する際は、支払える状況をしっかり作らなければなりません。
毎月の支払いを明確にできる状態にできないのであれば、元々金額を分割できるようにしている分割払いを利用したほうが安心できるケースがあります。
クレジットカード番号は裏面に記載されている
三菱UFJニコスカードはリニューアルしたことによって、カードデザインが変更されています。
デザイン変更後はカードの番号が表面から裏面に変更されるようになり、カードを利用しても見られる心配が大幅に減りました。
裏面に必要な番号が記載されているため、ネットなどで利用する際は番号の配置を知っていなければなりません。
知らないまま利用していると、ネットで利用する際に三菱UFJニコスカードの番号がわからず、買い物ができなくなってしまいます。
ショッピング保険は有効期限がある
ショッピング保険は買い物をした場合に補償してくれるサービスとして使えます。
三菱UFJニコスカードではショッピング保険を最大100万円まで準備していますが、有効期限が購入から90日間に設定されています。
有効期限が切れないようにするためには、受け取った荷物を速やかに確認し、破損等が無いかチェックしておく必要があります。
長い期間放置していたことによって、ショッピング保険が使えないような状況が生まれないように気をつけておきましょう。
よくある質問
まとめ
この記事では、三菱UFJニコスカードの種類や年会費、おすすめカード5枚について解説しました。年会費やポイント還元率、あるいはサービス内容などを比較して、自分に最適な一枚を見つけましょう。
年会費が必要となるカードでも優遇制度があり条件を満たすと無料で所持できます。締め日・引き落とし日もカードの種類で異なるため、所持するカードの規定をしっかりとご確認ください。