新社会人はクレジットカードを持つべき?おすすめカードも紹介

新社会人になると、外出先通販など、様々な買い物が可能となります。同時にこれまで現金で支払ってきたものをどのように変えていくか、これも重要なポイントとなります。現金で支払い続けるよりも多くのメリットがあります。

新社会人は出費が多い場面もあるため、いざというときに安心できる決済手段でもあります。

そこで、この記事では新社会人がクレジットカードを持つべき理由を解説します。

これから新社会人として仕事をする人社会人になったばかりでカードを持つべきか悩んでいる人は、この記事を読んで参考にしてください。

本記事で紹介している商品は全て金融庁の貸金業者登録一覧に記載ある事業者のもので、かつ、経済産業省のクレジットカード番号等取扱契約締結事業者として登録されています。当サイトに掲載されている商品・サービスの一部は、提携先企業からの広告報酬を受けています。 当サイトでは、広告報酬を受けている商品の掲載を優先する場合がありますが、広告報酬が商品・サービスの評価に一切の影響しないことをお約束し、中立的な立場から商品を紹介します。本記事マネープロが制作・管理を行ない、経済性・利便性・安全性・ステータス性等の観点で評価が高いと判断したクレジットカードを紹介しております。詳しくは、コンテンツ制作・運営ポリシー広告掲載ポリシーをご覧ください。

新社会人におすすめのクレジットカード9選

これから新社会人になる人、新社会人になったもののカードを持っていない人に、おすすめのクレジットカードを紹介します。今回紹介するカードは以下の9枚です。

カード選びに困っている時は、これから紹介するカードを中心に検討してください。

JCB CARD W

JCB CARD W

おすすめポイント
  • 年会費永年無料!
  • ポイント還元率常に2倍!
  • 入会特典も万全!
  • Amazon利用で最大20%(10,000円分)キャッシュバック!
  • 価格.comクレジットカテゴリー人気ランキング2021下半期ポイント高還元率カード部門第1位!

JCBが発行している18歳〜39歳までが入会できる若者向けのカードです。年会費が永年無料、高還元率が特徴のクレジットカードです。

若者向けのカードなので、使いすぎ防止アラート利用通知連絡など、初めてクレジットカードを持つ方に嬉しいサポートが受けられます。クレジットカードデビューにおすすめです。

 新社会人にも利用しやすいスペックであることに加えて、ポイント還元率が非常に高く、簡単にポイントを増やせます。

ポイントはいつでも2倍で貯まり、Amazonやセブンイレブン・スターバックスなどの加盟店での支払いでは最大11倍にポイントがアップします。

また、万が一のための「不正感知システム」「本人認証サービス」「カードの紛失・盗難」サポートなど防犯システムもしっかり備わっている点も、新社会人のクレジットカードとしてメリットです。

Amazonでの支払いで最大20%(12,000円分)キャッシュバックキャンペーン実施中ですよ。

年会費 永年無料
基本ポイント還元率 1.0%~3.0%
最大ポイント還元率 20.0%
ポイント種類 Oki Dokiポイント
発行までの時間 最短3営業日
対応ブランド JCB
保険 海外旅行傷害保険
追加カード 家族カード、ETCカード発行可能
支払い方法 分割払い、リボ払い可能

※JCB W Plus Lも同じスペックで発行されます。

三井住友カード(NL)

三井住友カードナンバーレスマスターカード

おすすめポイント
  • 年会費永年無料!
  • ナンバーレスでカード番号を見られる心配なしのスタイリッシュなカードデザイン!
  • 毎日の買い物でポイントがコツコツ貯まる!
  • ネット通販ですぐに使いたい人も安心!
  • 最短30秒で即時発行ができる!

三井住友カードが発行しているナンバーレスのカードです。スタイリッシュなデザインが特徴で、シンプルなデザインのカードにこだわりたい方におすすめのカードです。

セキュリティ対策でカード番号が記載されていないため、紛失時の問題が発生しづらくなっています。カード番号がなくても通常通り利用可能です。

 コンビニ3社・マクドナルドなどの加盟店ではポイントが5%還元されるため、毎日の買い物でコツコツポイントが貯まります。ポイントは1ポイント1円で交換できる高還元率です。

カード番号がメールで届く仕組みとなっていますので、すぐに通販等でカード決済が可能です。すぐにでも決済したいと考えている人にもおすすめのカードです。

カードの発行はわずか5分の即時発行な点もおすすめです。最短30秒でカード番号が表示されるため、すぐにネットやお店で買い物ができます。

新規入会+利用で最大15,000円相当が当たるキャンペーン実施中です。

年会費 永年無料
基本ポイント還元率 0.5%
最大ポイント還元率 10.0%
ポイント種類 Vポイント
発行までの時間 最短5分程度
対応ブランド VISA,MASTER
保険 海外旅行傷害保険
追加カード 家族カード、ETCカード発行可能
支払い方法 分割払い、リボ払い、ボーナス払い可能

三菱UFJカード VIASOカード

三菱UFJカード VIASOカード

おすすめポイント
  • 条件なしで年会費永年無料!
  • 海外旅行傷害保険の充実!
  • ポイントを自動的で還元!
  • 携帯電話・インターネット・ETCの利用でポイント2倍!
  • 最短よく営業日発行!

三菱UFJカード VIASOカードは三菱UFJニコスが発行しているカードで、年会費は条件なしで永年無料です。

最大の特徴はポイントは、自動的に利用するオートキャッシュバックシステムが付いている点です。

 ポイント還元の手続きの手間を省くことができますし、ポイントを失効して使えないという問題が発生しない点は嬉しいです。

携帯電話・インターネット・ETCの支払いを三井UFJカード VIASOカードにすると、ポイントが2倍で貯まります。ポイントは1,000円で5ポイント、1ポイント1円で交換できる高還元率です。

オンライン入会申込をすると「MUFGカードWEBサービス」「WEB明細チェック」に自動的に登録され、ネットから請求金額や利用明細を確認できるようになります。

条件を達成すれば最大10,000円のキャッシュバックのキャンペーン実施中です。

年会費 永年無料
基本ポイント還元率 0.5%
最大ポイント還元率 12.50%
ポイント種類 VIASOポイント
発行までの時間 最短翌営業日
対応ブランド MASTER
保険 海外旅行傷害保険、携行品
追加カード 家族カード、ETCカード発行可能
支払い方法 分割払い、リボ払い、ボーナス払い可能

ライフカード

ライフカード

おすすめポイント
  • 年会費永年無料!
  • 充実したポイントプログラム!
  • 初年度ポイント1.5倍・還元率アップのキャンペーンが充実!
  • 新社会人に安心の保証サポート!
  • ネットショッピング利用での手数料なし!

ライフカードはポイントプログラムが充実しており、還元されたポイントを商品に交換できます。

またポイント還元率も誕生月や初年度発行特典、更にはランク上昇によってアップできます。

 初年度はポイント1.5倍、誕生月は3倍などお得なポイント制度が付いています。

公共料金や携帯電話、NHK受信料・方送料金、国民年金保険料など、毎月の出費もクレジットカード決済にすることで払い忘れ防止にもなります。これらの支払いでもポイントが貯まります。

カードデザインブランド選択が可能になっていますので、自分が希望しているカードの色、そしてブランドを選んで希望するカードに仕上げられます。

新規入会でカード発行&利用等の条件を達成すると最大10,000円相当がプレセントされますよ。

年会費 永年無料
基本ポイント還元率 0.5%
最大ポイント還元率 12.5%
ポイント種類 LIFEサンクスポイント
発行までの時間 最短2営業日
対応ブランド JCB,VISA,MASTER
保険 盗難保険
追加カード 家族カード、ETCカード発行可能
支払い方法 分割払い、リボ払い、ボーナス払い可能

ACマスターカード

ACマスターカード

おすすめポイント
  • 年会費永年無料!
  • 自動契約機「むじんくん」コーナーなら最短即日カード発行!
  • 自動キャッシュバック!
  • バーチャルカードも発行できる!
  • Apple Pay・Google Payにも対応!
ACマスターカードは、年会費永年無料最短即日発行が可能なカードが特徴的なクレジットカードです。
自動契約機「むじんくん」コーナーなら、その場でカードが発行されるため、発行したその日のうちにクレジットカードを手にすることができます。
 毎月の利用金額家tら0.25%が自動キャッシュバックされるため、クレジットカードに不慣れな方でも確実に還元金額分を受け取れます。
キャッシュバックの手続きが面倒に感じてしまう方におすすめのサービスとも言えます。
また、バーチャルカードも発行できるため、利用状況をスマホで確認できますし、インターネットの買い物にも便利です。カード紛失の心配がない点もメリットです。

カードローンとキャッシングの機能もついていますよ。

年会費 永年無料
基本ポイント還元率 0.25%
最大ポイント還元率 12.5%
ポイント種類 キャッシュバック
発行までの時間 最短即日発行
対応ブランド MASTER
保険
追加カード
支払い方法 1回払い

出典:公式サイト

エポスカード

エポスカード

おすすめポイント
  • 紛失・盗難の場合全額保証!
  • 初めてのクレジットカードでも安心サービス!
  • スマホ決済対応!
  • 公共料金・税金の支払いも一括管理!
  • ゴールドカードに無料ランクアップできる可能性アップ!
エポスカードは、18歳以上の方であれば誰でも申し込めるクレジットカードで、年会費無料で最短即日発行できます。
エポスカードは盗難・紛失時のサポートが手厚く、もしもの場合は全額補償してくれます。
 その他にも「エポスお買い物あんしんサービス」ではエポスカードで購入した商品が壊れた場合や盗まれた場合に年間通算50万円まで補償してくれます。
盗難・紛失時はカード利用停止手続きと再発行が同時にできるため、万が一に備えたい方には安心のサポートです。
公共料金・税金の支払いを「エポスアプリ」で支払いをまとめて管理でき、支払い額に応じてポイントを貯めることもできます。毎月の支払いで効率良くポイントが貯まります。
さらに、公共料金・税金などの毎月の支払いをクレジット決済にすると、エポスゴールドカードへ無料ランクアップできる招待が届きやすくなります。

将来的にクレジットカードのステータスを上げたいと考えているかたには嬉しいサービスです。

年会費 無料
基本ポイント還元率 0.50%〜10.00%
最大ポイント還元率 10.00%
ポイント種類 エポスポイント
発行までの時間 最短即日発行
対応ブランド VISA
保険
  • 海外旅行傷害保険
  • エポラク医療保険
  • エポスお買い物あんしんサービス
追加カード 家族カード、ETCカード発行可能
支払い方法 分割払い、リボ払い、ボーナス払い可能

出典:公式サイト

Paypayカード

ペイペイカード

おすすめポイント
  • 年会費永年無料!
  • バーチャルカードとプラスチチックカードから選べる!
  • 翌月まとめて支払いできる「PayPayあと払い」!
  • あと払いで支払うとポイント還元の付与対象に!
  • カード申込最短5分!
PayPayカードは年会費永年無料のクレジットカードで、利用金額100円につきPayPayポイント1ポイント付与されます。
PayPayカードの特徴はあと払いができる点です。当月に「PayPayあと払い」で利用した金額を翌月まとめて支払う事ができます。
 「PayPayあと払い」で支払うと前月のPayPayの利用状況に応じて0.5〜1.5%のPayPayポイントが付与される特典「PayPayステップ」のカウント対象になるため、お得に買物ができます。
一方で、PayPayカードの支払いでは利用金額の1%のPayPayポイント付与されます。これは「PayPayあと払い」では適用されませんが、いずれの支払い方法でもポイントが付与されるためお得に買物できます。
PayPayカードの申込みはわずか5分で完了し、申込時に口座の登録が済んでいる方は審査完了後すぐに、インターネット上で買い物ができるようになります。

カードはアプリ上で発行されるバーチャルカード、プラスチック製のカードの2種類から選ぶことができます。

年会費 無料
基本ポイント還元率 1.0〜2.0%
最大ポイント還元率 2.0%
ポイント種類 PayPayポイント
発行までの時間 最短1週間程度
対応ブランド JCB,VISA,MASTER
保険
追加カード 家族カード、ETCカード発行可能
支払い方法 分割払い、リボ払い、ボーナス払い

出典:公式サイト

JCB一般カード

JCB一般

おすすめポイント
  • 年会費初年度無料!
  • 使いすぎ防止アラートで利用状況を把握できる!
  • 優待店でポイントさらにアップ!
  • タッチレス決済搭載!
  • Amazon利用で最大20%(12,000円分)キャッシュバック!

JCB一般カードは年会費初年度無料のクレジットカードで、新社会人にとって嬉しい安心サポートが充実している点が特徴です。

クレジットカードのリアルタイムの利用状況や設定した金額を超えたときに、アプリやメールでお知らせしてくれるため、新生活でうっかり使いすぎてしまいそうになったときでも、使いすぎ防止できます。

 「不正感知システム」「本人確認サービス」「カードの紛失・盗難」などの万が一のためのセキュルティサービスも充実しています。

スターバックスやAmazon、セブンイレブンなどのパートナー店でカード決済すると、ポイントが最大10倍になります。お得に貯めて便利に活用できます。

貯まったポイントはAmazonでの買い物でOki Dokiポイント1ポイントを3.5円もしくは、OkiDokiポイント1ポイントを3円、スターバックスカードへOki Dokiポイント1ポイント4円で交換できます。

Amazon利用で最大20%(12,000円分)還元キャンペーン実施中です。
年会費 無料※年間合計50万円以上の利用で翌年年会費無料
基本ポイント還元率 1.00%〜5.50%
最大ポイント還元率 20%
ポイント種類 Oki Dokiポイント
発行までの時間 最短1週間程度
対応ブランド JCB
保険
  • 海外旅行傷害保険
  • 海外ショッピングカード保険
追加カード 家族カード、ETCカード発行可能
支払い方法 分割払い、リボ払い、ボーナス払い可能

出典:公式サイト

セゾンブルーアメックス

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード

おすすめポイント
  • 年会費無料!
  • 最短3営業日発行!
  • ネットショッピングが安全に利用できる!
  • 永久不滅ポイントが最大30倍貯まる!
  • 新規入会+利用で最大8,000円相当がプレゼント!

セゾンブルーアメックスは、26歳まで年会費無料で利用できるクレジットカードです。ステータスが高いとされるアメックスブランドのカードです。

特典・優待も充実しており、旅行に関するサービスやモバイルWi-Fi、宿泊などのレジャーに対しての特典・優待が魅力的です。

 セゾンカードアメックスの中では、唯一年会費無料で利用できるカードなので、ステータスが高いカードを持ちたい新社会人におすすめのクレジットカードです。

400社以上の有名サイト、300,000以上のショップが出店するセゾンポイントモールで永久不滅ポイントが最大30倍貯まるため、お得に買物ができるようになります。

ネットショッピングで不正利用を監視する「オンライン・プロテクション」サービスが付帯している点も新社会人のクレジットカードにおいて安心です。

新規入会+利用で最大8,000円相当がプレゼントされますよ。
年会費 永年無料(26歳になるまで無料)
基本ポイント還元率 0.5%
最大ポイント還元率 12.5%
ポイント種類 セゾンポイント
発行までの時間 最短3日程度
対応ブランド アメリカンエキスプレス
保険
  • 盗難保険
  • 海外・国内旅行傷害保険
  • ショッピング安心保険
  • カード不正利用補償(オンライン・プロテクション)
追加カード 家族カード、ETCカード発行可能
支払い方法 1回払い、2回払い、リボ払い、ボーナス払い可能

出典:公式サイト

新社会人もクレジットカードを持ったほうがいい

新社会人もクレジットカードを持つことで大きな変化が得られます。持っていないと普段の買い物に影響しないものの、通販等での購入を検討している際に大きな問題が生じてしまいます。

 一番の理由は現金決済だけでは有意義な買い物ができない点です。

現金で決済する場合、振込等を利用することとなります。しかし、振込の手続きは非常に面倒ですし、ネットバンクを持っていなければ自宅で振込作業を完了させられないデメリットもあります。

こうした問題点を考えると、クレジットカードを持っているのは非常にいいことなのです。

また、クレジットカードを持っているとステータスアップも期待できます。一般カードも持っている人と持っていない人では差をつけられます。

持っていることでポイントサービス安心した補償を受けられるなどの恩恵もあり、できる限り保有したほうがいいでしょう。クレジットカードを持っていると様々な恩恵が得られます。ただ、安易にカードを選んではいけません

 適当に選んだカードでは思っていたような恩恵が受けられない、または審査に落とされてカードを利用できないといった問題もあります。

安定してカードを利用するために、まずはいいカード選びを検討してください。

利便性を考慮するとクレジットカードを持つのはいいことです。

新社会人がクレジットカードを持つべき理由

新社会人がクレジットカードを持つべき理由は以下の通りです。

新社会人がクレジットカードを持つメリット
  • 決済が便利になる
  • ポイントを有効に使える
  • 通販などの買い物が容易になる
  • ステータスアップが可能
  • 保険による補償が受けられる
  • 早いタイミングで利用履歴を増やせる
  • 年齢制限のあるカードを狙える

このような理由があります。一般的なカードを持つメリットもありますが、若い人がクレジットカードを発行して利用するメリットも含まれています。

少しでも早く手に入れることで、将来的なメリットを得られる可能性もあるため、積極的に狙っていきましょう。

多数のメリットを確認しておきましょう。

ここからは、新社会人がクレジットカードを持つべき理由を詳しく説明します。

決済が便利になる

クレジットカードを持つことで、これまで不便だった決済を楽にできます。

 今までは現金による決済が主体となっていましたが、カードを出すだけでキャッシュレス決済が可能となり、短時間で店から出られるようになります。

カードはキャッシュレス決済として、電子マネーと同じように利用しやすいサービスとなります。ただ、カードを普段の買い物から提出するのは変に感じている人も多く、電子マネーほど軽い買い物では利用されていません。

それでも決済を現金からカードに変更することで、店内での決済は大幅に早くなります。

また、カードを保有していることで、もしもの時はカードで支払えばいいと判断できるようになりますので、安心して付き合い等ができるのもいいでしょう。

決済を便利するポイントが非常に多いことも考慮すると、新社会人がクレジットカードを持つのは非常にいいことです。今後の付き合いや支払のタイミングなどで、お金がなくても何とかできるという思いも持ちやすくなります。

生活の安心感や利便性を変えてくれるのがクレジットカードです。

ポイントを有効に使える

医療保険メリット

クレジットカードを発行すれば、カードに付与されるポイントを貯められます。ポイントは自分が使いたいタイミングで利用できる他、場合によっては手に入れたポイントを使って代金を安くする方法もあります。

クレジットカードのポイントは以下の方法で利用できます。

クレジットカードのポイント
  • ショッピング代金の代わりに支払う
  • 欲しい商品と交換する

ポイントはカードによって付与される割合が異なりますが、一般カードで良心的な数字を確保しているカードは1.0%の還元が期待できます。

この還元率にキャンペーン等でプラスの効果を付与しているものは、還元率アップに期待が持てます。ポイントを有効に使えば更にお得感が増すでしょう。

 普段の買い物でクレジットカードを使っていれば、それだけでポイントを貯められるようになり、商品や買い物の代わりに利用できるポイントを大幅に増やせます。

積極的なカード利用はさらなる恩恵を与えてくれるのです。ただ、カードによってはポイントサービスがあまり良くないものもあります。ポイントを重視する場合はしっかり情報を確認したほうがいいでしょう。

ポイントで得をするのは大きなメリットです。

通販などの買い物が容易になる

通販は銀行振込などの方法も採用していますが、一番買い物に便利なのはクレジットカードです。カードを持っているだけで注文と同時に決済できるようになります。

 注文と決済が同時にできることで、発送までの時間を大幅に減らせます。

現金しか支払えない場合、通販サイト側がメールに記載した振込先へ支払います。振込の確認作業に加えて、発送までの手続きにも時間がかかってしまうため、思っていた以上に発送が遅れる可能性は高いのです。

しかし、クレジットカードを持っていることで、通販の決済は注文と同時に可能となり、業者側もすぐに支払いの情報を把握できます。短時間で支払いが終わると、発送までに必要な時間も大幅に減らせるメリットがあります。

通販ですぐ決済できるのは大きなメリットです。

現在は多くの通販サイトがカード決済を導入しており、注文と同時に決済して発送を待つだけの状態を作っています。少しでも早く商品がほしいと感じている人は、クレジットカードを発行して利用したほうがいいでしょう。

 なお、業者によって対応してないカードブランドがありますので、あまりにもマイナーなブランドを選んでしまうと通販で使えない問題が生じる点に気をつけてください。

ステータスアップが可能

クレジットカードを持っているだけでステータスアップが可能となります。カードを持っていない人と持っている人では、カードを持っている人のほうがステータスは高くなります。

審査を通過してカードを持っていることで、一定の安心感を得られているためです。

今後のステータスアップにも期待できます。

一般カードではそこまで大きな差は生まれないものの、将来的には更に素晴らしいカードへ変更できる可能性があります。少しでもいいカードを狙っていくのであれば、新社会人のタイミングでクレジットカードを発行するのはいいことです。

ただ、持っているだけでは最終的なステータスアップが狙えないため、定期的にカードを使うように心がけてください。

 カードを使うことによって信頼性などもアップし、より高いステータスを狙いやすくなります。

持っているだけで信頼性アップが期待できます。

保険による補償が受けられる

クレジットカードには保険が用意されており、この保険を利用することでトラブルが発生した際にすぐ対処できるようになります。サービスはカードによって異なりますが、主に採用されているのは以下の保険です。

クレジットカードの保険
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • ショッピング補償
  • 携行品補償

このような保険が採用されています。新社会人が発行する一般カードでは、用意されている保険があまり多くないこと、そして金額面でもさほど高くない点に注意してください。

 また、カードによっては保険が用意されていないものもあります。

海外旅行へ行くのであれば海外旅行保険が多いものを選ぶべきですが、あまり旅行へ行かない人はショッピング補償を確保しているカードを選ぶといいでしょう。

通販の買い物でトラブルが起きた時も、カードの補償を受ければすぐに返してもらえます。

保険は安心感を高めてくれる要素です。

保険が用意されている安心感を得るためにも、クレジットカードを手に入れるのはメリットが大きいと言えます。カードによっては保険適用の年齢に上限があるなど、どこかのタイミングでカード変更が必要となる可能性もあるため注意しましょう。

 クレジットカードの保険は安心感を高めてくれます。

早いタイミングで利用履歴を増やせる

早くからカードを発行しておくことにより、早いタイミングで利用履歴を増やせる可能性があります。利用履歴を増やすことによって、以下のメリットが得られるようになります。

カードを使うメリット
  • カードの限度額見直しが可能
  • カード業者側の信頼を得られる
  • クレヒスを積み上げられる

これらのメリットは、基本的に次のカードを得る際に有効となります。ただ、保有しているカードを長く利用するためのメリットもありますので、基本的にはカードを使っていけばいいことが多くなると判断していいでしょう。

次のカードを狙うためには、クレヒスをなるべく増やしておくことをおすすめします。

 クレヒスというのはカードを正しく利用したという履歴であり、最終的な審査に影響する項目でもあります。

履歴の内容が良ければそれだけ安心感は強まり、将来的にはハイランクのカードが狙えます。

将来的なメリットをさらに得るためには、新社会人の段階でカードを発行し、そのカードを利用し続けて少しでも信頼性アップを狙っていくのが望ましいでしょう。ただ、無理なカード利用だけは避けるように心がけてください。

クレヒスを早くから積み上げていいカードを狙いやすくなります。

年齢制限のあるカードを狙える

新社会人は10代や20代の人が多いため、年齢制限のあるクレジットカードを狙いやすくなります。

一部のカードは年齢制限により、若年層のみが利用可能となっているものもありますが、早めにカードを発行すれば年齢制限を気にしなくてもいいのです。

若い人限定のカードも狙いやすくなります。

年齢制限のあるカードは、発行する際の制限はあるものの、保有する年齢制限は設けられていません。つまり発行したカードは長く利用できるのです。

 将来的にゴールドカードなどに切り替える場合でも、同じカードを長く使えるのは大きなメリットです。

制限の厳しいカードは、得られる恩恵も多くなっている傾向が多くなっています。少しでもいいカードを狙いたいと考えているなら、新社会人の段階でクレジットカードを発行したほうがいい場合もあります。

若い人のために作られたカードも発行できます。

新社会人がクレジットカードを利用する際の注意点

新社会人がクレジットカードを持つメリットは多いものの、注意すべきポイントもあります。

クレジットカードの注意点
  • 使いすぎで支払えない可能性がある
  • 利用可能枠は少ない
  • キャッシングは別物

こうした注意点を考慮しなければなりません。慣れている人には当たり前に感じるような注意点ですが、新社会人のように収入面に不安のある人は更に気をつける必要があります。

カードのスペック等はしっかり確認したほうがいいでしょう。

無理な利用は大きな影響を及ぼします。

ここからは、新社会人がクレジットカードを持つ際の注意点を詳しく説明します。

使いすぎで支払えない可能性がある

カードの使いすぎによって、支払額が多くなってしまう可能性もあります。クレジットカードの利用履歴をしっかり確認しておかないと、毎月の支払額を把握できなくなってしまいます。カードを使った際の履歴は定期的に確認しましょう。

使いすぎたことで支払い不可能になるケースもあります。

クレジットカードの支払いができなかった場合、滞納として扱われます。滞納はクレヒスに記載されてしまい、悪い情報として当面の間残ります。

 この情報が残っている間、基本的に他社の審査には落ちてしまうため注意が必要です。

また、何度も支払いが遅くなるなどの問題を起こしていると、持っているクレジットカードの業者から利用停止等の措置を取られてしまい、今後カードを利用できない恐れもあります。十分気をつけてカードを使ってください。

 利用明細はしっかり確認しておきましょう。

利用可能枠は少ない

新社会人に発行されるクレジットカードですが、ショッピング枠として用意されている利用可能枠はあまり多くありません。

10万円や20万円を限度額としているケースが多々ありますので、あまり大きな買い物に使えないことを理解しておきましょう。

大きな利用可能枠は用意されません。

利用可能枠定期的な更新によって、カードの利用と返済がしっかりできていると判断されれば増加します。

しかし、新社会人が発行したクレジットカードの場合、初回の限度額を増やすと返済されないリスクがあるため、業者側としてもあまり大きな金額は提示できません。

どうしても利用可能枠を最初から増やしたいのであれば、ある程度仕事を続けて収入を安定させ、大きな利用可能枠を希望するしかありません。新社会人では達成できないため、ある程度利用枠が小さいのは覚悟したほうが無難です。

 限られた範囲で有効に使いましょう。

キャッシングは別物

クレジットカードにはショッピング枠と同時にキャッシング枠が用意されています。このキャッシング枠というのは、ショッピングとは異なる枠として用意されているため、利用すると毎月の支払いが更に増えてしまいます。

 キャッシングはお金を借りられる便利なサービスですが、毎月の支払いはショッピング枠と分けて計算するルールが適用されます。

また、リボ払いが強制的に導入されるため、毎月の支払いはカード側に指定した金額で支払う必要があります。

キャッシングは別のサービスと判断したほうが無難です。

知らないままキャッシングを利用したことで、毎月の支払額が急激に増えてしまう、キャッシング枠の返済が効率よくできないといった問題が発生する恐れもあります。知らないうちはキャッシング枠を使わないように心がけましょう。

なお、新社会人の場合、業者によってはキャッシング枠を0円とする場合があります。

 キャッシングはあまり使わないほうがいいでしょう。

新社会人がクレジットカードを選ぶポイント

新社会人はクレジットカードを選ぶポイントをしっかり押さえて、最適なカードを選びましょう。具体的には以下の内容を重視してください。

クレジットカード選びのポイント
  • 年会費
  • ポイントプログラム
  • カードの特典

3つの要素を押さえておけば、理想的なカードを手に入れられる可能性があります。新社会人の場合、あまり保険を重視する必要はありませんが、海外旅行等を検討する場合は保険も含めて検討した方が安心です。

3つの要素はカード選びに重要なポイントです。

ここからは、クレジットカードを選ぶポイントを詳しく説明します。

年会費

年会費は新社会人にとって最も重要なポイントと言えます。毎年の負担を軽減するためには、年会費無料のカードを選んだほうが圧倒的に有利です。なるべく年会費無料のカードから選ぶように心がけましょう。

年会費は永年無料を選んだほうが安心です。

年会費の負担が増えると、カードの維持費だけでお金を失ってしまいます。年会費はそこまで高いものではないものの、年会費無料として発行されているカードと比較すると、圧倒的に負担は大きくなります。

基本的には年会費無料からカードを検討すべきですが、1回でもカードを利用すれば年会費無料とされるカードは同様に扱って構いません。

この場合は年会費の負担クレジットカードの利用で回避できるため、ほぼ年会費無料と変わらないためです。

 年会費は無料のカードを選ぶように心がけましょう。

ポイントプログラム

ポイントプログラムは、将来的に長くカードを利用していくのであれば検討していく項目です。ポイントプログラムが自分にとって理想的な内容なのか、そしてポイント還元率は高いカードに設定されているか見ておきましょう。

ポイントの使い方も大きな影響を与えます。

ポイントプログラムの内容によっては、カードを何度も利用しなければ恩恵が得られないものもあります。新社会人でポイントをすぐ使いたいと考えているなら、買い物に利用できる形でポイントを使えるカードを検討したほうが無難です。

なお、ポイントプログラムによっては、1年以上カードを利用しても恩恵を受けられない可能性があります。商品と交換するタイプのカードでは、交換できる最低レートなどを確認してください。

 還元率以外にも使い方をチェックしておきましょう。

カードの特典

最後にカードを発行した時に得られる特典です。この特典によって大きな差がつく可能性もあるため、特典の内容はしっかり見ておきましょう。具体的には以下の特典が用意されています。

クレジットカードの特典
  • ポイントプレゼント
  • 商品券プレゼント
  • キャッシュバックキャンペーン

このように様々な特典が用意されています。ポイントプレゼントのキャンペーンが最も多く、次いで商品券などのプレゼントを行っているものが多くあります。キャッシュバックキャンペーンはあまり見られない特典です。

特典を重視するなら比較が必要です。

特典の内容を理解し、ポイントであればすぐに利用できるものか、そしてポイントの金額はどれくらいなのか確認し、カードごとに比較するといいでしょう。同様に商品券キャッシュバックキャンペーンも、金額等を踏まえて検討してください。

なお、特典を得るためには条件があります。条件を達成できないと判断されるものは避けたほうがいいでしょう。

 受け取れる特典を有効に使えるか確認しておきましょう。

新社会人がクレジットカードを作る際の年収の目安は?

ATMとお金

新社会人がクレジットカードを作るのであれば、最低でも200万円程度の年収は必要になります。

200万円もあれば一般カードの限度額は設定できるため、問題なく保有することができるでしょう。この数字を目安として覚えておけば対応しやすくなります。

少しでも年収を安定して確保すれば問題なくカードを発行できます。

クレジットカードを作るのであれば、安定した年収が確保されていることを示さなければなりません。

年収が不足していると判断されれば、返済は厳しいと思われるためです。安定した年収として、200万円もあればカードは保有できる傾向があります。

 業者の判断により違いはありますので、場合によっては200万円ではカードを保有できない場合もあります。

ただ、200万円という年収では、かなり制限を受けるのは間違いないでしょう。具体的には以下の状況が発生しやすくなります。

年収が少ない場合の制限
  • 希望した限度額でカードが作られない
  • キャッシング枠が設けられない
  • 要求が多すぎて審査に落とされる

限度額というのは収入によって決められますので、収入不足と判断されれば当然カード会社側で希望額を調整する作業が行われます。また、お金を借りるという部分でも制限を受けるため、もしもの時に借入できない可能性も出てきます。

収入が少ないことの制限はカードの利便性を落としてしまいます。

200万円はカードを作るという観点では問題ない収入です。しかし、より機能性の高いクレジットカードを狙いたいなどの要望があれば更に多くの収入を確保する必要もあるでしょう。少しでも高い収入を確保すれば機能性は高まります。

 より使いやすいカードにするためには収入を増やすなどの対応が必要になります。

収入を持っていないのにカードが発行される場合もある?

新社会人になりたての場合、基本的に収入を受け取っていると証明するものが不足しています。この場合は年収欄にアルバイトで得ていた時の収入等を記載する、もしくは全く収入を持っていないと記載するしかありません。

前年度の年収を記載する必要があるため、年収がなければ0円扱いになります。

しかし、収入を持っていないのに、現在の仕事が安定していると判断されてカードが発行される場合もあります。今後の期待や現時点での収入証明などを提出できれば、最小限の数字でカードを発行できると判断されるためです。

 収入のない人は審査が厳しくなりますが、カードを作れる可能性は十分あります。

新社会人は最低でも安定した収入を得られ、収入の証明ができるようになってからカード発行を検討するのが望ましいでしょう。ただ、どうしてもすぐに保有したいと考えているなら、過去の収入等で証明できる手段を確保しておくのです。

よくある質問

新社会人で保有できないカードはありますか?
新社会人ではゴールドカード以上の発行はかなり厳しくなります。プラチナカードはほぼ保有できません。一般カードに限ればカード会社側が提示している条件に合致していないものを除けば発行できる場合が多くなります。
クレジットカードを使えばすぐに決済が終わるのですか?
カードを提示するだけで基本的に決済を行ってくれるため、ほぼ決済にかかる時間は短くなります。また、高額な買い物の場合は計算の必要も基本的にありませんので、店側も安心して決済できると判断しています。
通販でクレジットカードを使う際の注意点はありますか?
利用可能枠を超えていないかチェックしてください。利用枠を超えている状態が続いていると決済できなくなります。カードの決済ができる状態を確認してからカードを利用するように心がけるといいでしょう。
クレジットカードの保険はどのように利用するのですか?
基本的に損害等が発生した後でカード会社へ連絡する方法が多くなっています。ショッピング保険などは損害が発生している時にすぐ連絡すれば対応してくれるでしょう。旅行の傷害保険は立て替えが必要となります。
クレヒスは本当にカードを利用していれば増えるのですか?
クレヒスはカードを利用している履歴が記載されているもので、カードを利用していれば勝手に増えていきます。この情報はカード会社から送信されているものが多いため、情報が抜けてしまうという問題はありません。
利用可能枠をどうしても増やしたい時はどうすればいいですか?
増額依頼を出し、審査を受ければ増額されます。また、カードによっては更新のタイミングで増額できる場合があります。ただ、新社会人では増額が厳しいため、当面は提示されている金額でカードを使うしかありません。
キャッシング枠がほしいのですが、新社会人では厳しいですか?
新社会人は安定している収入を持っていると判断されないケースが多いため、キャッシング枠は設けられないケースが多くあります。仮に手に入っても10万円程度の枠しか用意されないことを踏まえると、あまり期待できないでしょう。
新社会人が狙うべきカードは何ですか?
新社会人は年会費を支払わなくてもいいカードを狙いましょう。また、ポイント還元率が高いカードを選んでおくことで、クレジットカードのポイントを有効に使えるようになります。まずはポイント還元率と年会費に着目して選びましょう。

まとめ

ここまで新社会人がクレジットカードを利用すべきか、そしてカードを選ぶポイントを解説しました。

新社会人がクレジットカードを持ったほうがいいと理解していただけたでしょうか。

新社会人もクレジットカードを保有したほうが圧倒的に便利です。将来的には早い段階でよりハイクラスのカードを発行できる可能性もあります。ただ、最初に選ぶカードはとても重要ですので、細かい情報までしっかり見て選ぶといいでしょう。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
おすすめの記事