債務整理

任意整理の費用相場はいくら?安い弁護士・司法書士事務所も紹介

任意整理の費用相場はいくら?安い弁護士・司法書士事務所も紹介-アイキャッチ
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

借金の支払い、特に利息に困っているとき検討したいのが債務整理の1つ「任意整理」です。

任意整理は、弁護士または司法書士が貸金業者に和解交渉を行い、成立すると債務の利息カット支払い期限の猶予確保ができます。

裁判所を介さずに手続き可能なため、債務整理の中でも比較的短期間・少ない費用で進められるのが特徴です。

そこで今回は任意整理を行うメリットから、任意整理の費用相場や安く抑えるためのポイントを解説します。

任意整理 費用の要点まとめ

以下の表はスクロールできます。>>


事務所

はたの

法務事務所

弁護士法人・響

グリーン

司法書士法人

東京ロータス

法律事務所

弁護士法人

ひばり法務事務所

弁護士法人

・ユアエース

はたの法務事務所響グリーン司法書士法人東京ロータスひばり法律相談所ユアエース
着手金0円55,000円0円22,000円22,000円55,000円
報酬金22,000円22,000円21,780円22,000円22,000円11,000円
減額報酬11%11%0円11%11%11%
詳細

 

 

 

 

 

 

※全て税込価格で、1件あたりの価格です。

任意整理を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

本コンテンツで紹介している弁護士・司法書士事務所は日本弁護士連合会、または日本司法書士連合会に登録されている事業者です。詳細は「債務整理おすすめ弁護士・司法書士事務所一覧」をご覧ください。本コンテンツ内で紹介している商品・サービスの一部もしくは全てに、広告が含まれる可能性があります。ただし、各コンテンツは「債務整理おすすめ事務所のランキング根拠」に基づいた公正な評価と紹介をしており、広告が各サービスの評価に影響をもたらすことは一切ございません。詳しくは、おかねプロコンテンツポリシー広告掲載ポリシーをご確認ください。

【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
金融商品取引法
金融商品取引法における広告等規制について
広告等に関するガイドライン

任意整理の費用相場:3〜15万円

任意整理の費用相場

任意整理の手続きは弁護士や司法書士に依頼して行うのが一般的です。そのため、ある程度の費用が必要になります。

ここでは、弁護士・司法書士に依頼する場合の費用相場について、それぞれ解説していきましょう。

弁護士に依頼した場合

弁護士の場合、報酬額が自由化されている影響で金額は事務所によって差がありますが、約5〜15万円ほどです。

ポイント
任意整理は、1社あたり30,000~100,000円+減額報酬(10~20%)程度と言われています。

借入先1社につき費用が発生するため、複数の会社から借金をしていればそれだけ弁護士への費用も高くなってしまいます。

しかし、先ほども紹介したように、任意整理では整理する借金を借入先別に自分で選択可能です。

よって、どの借入先からの借金を整理するかを明確にしたうえで大まかな費用を計算してみるのが良いでしょう。

一度にまとめて任意整理を依頼すると割引してもらえるケースもあるため、弁護士に相談してみるのもおすすめです。

司法書士に依頼した場合

司法書士の場合も金額に関しては明確に定められている訳ではありません。

しかし、司法書士は任意整理の場合「1債権者につき140万円まで」と定められていることもあり、あまり大きな差はつきません。

ポイント
相場は1社あたり20,000~50,000+減額報酬(10%)程度です。

借金の額によっては扱えないことと、認定司法書士の要件を満たした司法書士しか行うことができないなどの制限があります。

任意整理以外の債務整理でも司法書士は対応できる業務範囲に制限があるため、注意が必要です。

任意整理の費用を安く抑えるには?

任意整理の費用相場は先ほど解説しましたが、できることなら少しでも安く済ませたいというのは誰もが思うことでしょう。

ここからは、少しでも任意整理の費用を安く抑えるための3つの方法を紹介します。

方法①司法書士に依頼する

弁護士費用の相場と比較すると司法書士の費用の方が安い傾向にあります。よって、条件に問題がなければ司法書士に依頼することで費用を抑えられる可能性があります。

注意点
弁護士費用と比べれば安く済む可能性がある司法書士ですが、先に解説したように1社につき140万円までの整理しか行えません。

また、140万円までの任意整理を依頼する場合でも、認定司法書士でなければ代理人になることはできないため、ご注意ください。

認定司法書士であっても対応できる業務に制限がある場合があるので、不安な方は無料相談などを活用して確認しておきましょう。

方法②費用・報酬が安い弁護士に相談する

司法書士と比べると費用相場が高い傾向にある弁護士ですが、報酬の自由化によって金額には幅があります

例えば、相談費用は無料のところも少なくはなく、着手金の有無や減額報酬に関しても差があるので、弁護士によっては予想よりも安い費用で依頼できる可能性もあります。

ポイント
支払い方法などに関しても柔軟に相談に乗ってくれる弁護士は多いので、できる限り相談してみましょう。

また、債権者数によっても価格の幅は変わりますので、他の方法との比較を十分に行った上で選択をしましょう。

「弁護士の依頼すると高いから」と諦めてしまうのではなく、まずは相談をして費用の見積もりを取ってみてはいかがでしょうか。

方法③法テラスで相談する

法テラスは国によって設立された法的トラブル解決のための総合案内所です。

法テラスの費用

法テラスでは、弁護士や司法書士への報酬額や実費が定められています。任意整理を依頼した場合の費用は、以下の通りです。

対象業者数着手金(税込)実費(税込)
1社33,000円10,000円
2社49,500円15,000円
3社66,000円20,000円
4社88,000円20,000円
5社110,000円25,000円
6~10社154,000円25,000円
11~20社176,000円30,000円
21社以上198,000円35,000円

出典:日本司法支援センター 法テラス

過払金があった場合は別途報酬金がかかります。また印紙代などの追加費用がかかることがありますので事前にしっかりと確認しておきましょう。

この分の支払いに関しては月額5000円から10000円の分割で支払っていくことになります。

生活保護受給など条件によっては、返済の猶予や免除が認められる場合もあります。

生活保護受給中に任意整理を行うデメリット

生活保護受給は生活をするための金銭であり、自己破産ではなくあえて任意整理をする場合は、生活保護が中止される可能性があります。

ポイント
法的には受給した金銭の使い道は定められていないので問題ないとは言え、生活が厳しくて生活保護を受けているのにその中から支払いをして更に生活を苦しくするのは望ましくありません。

しかし、任意整理によって返済をしている途中に新たに生活保護を受給することになった際には、場合によっては返済の猶予や免除が認められるケースもあります。

任意整理の費用を払えない時の対処法

できるだけ安く抑える方法は前述の通りですが、実際どうしても費用の支払いが厳しい場合があります。

ここからは、費用を払えない時の対処法を2つ紹介します。

費用を払えないときの対処法

対処法①分割払いにする

弁護士や司法書士への費用は一括払いでなければならないというイメージを持っている方も多いかもしれませんが、多くの場合で分割払いは可能です。

分割払いの回数や金額は、相談先により異なります。

ポイント
可能ならば早めに支払えるに越したことはありませんが、支払えない状態では無理をせず分割払いをすることも検討してみましょう。

「今ある借金の返済で苦しんでいるのに、先に任意整理の費用を捻出するのは難しい」という方は分割払いが可能な依頼先も検討してみましょう。

なお、分割払いにする上での注意点は、任意整理において和解が成立した後には毎月の返済が始まってしまうことです。借金の返済が続くことも踏まえたうえで、依頼先を検討しましょう。

法テラスでの分割払い

法テラスの場合、費用は原則として月5,000円から10,000円程度の分割払いで支払うことになります。

法テラスが弁護士・司法書士費用を立替てて分割払いとしてくれる制度です。

ポイント
生活保護受給者なら返済の猶予や免除が認められる場合もあります。

法テラスの利用に関しては世帯人数ごとの手取り月収額資産基準などが一定の条件にあてはまっているかの確認やさまざまな書類が必要となります。

誰でも該当する訳ではありませんが、条件を満たしている方には心強い味方です。

弁護士費用の分割払い

多くの弁護士事務所では分割払いに対応しています。また借金の返済と弁護士費用の支払いが重複しないように配慮してくれる弁護士事務所も多いようです。

ポイント
基本的には基本報酬が支払われてからでないと本格的な和解交渉を開始することができません。分割回数を減らすことができれば早めに和解を進めることができます。

早期に和解交渉を進めなければならないという事情がなければ3ヶ月程度で費用を支払えれば問題ないでしょう。分割払いにしても尚厳しいという状況であれば他の債務整理を検討する必要があるかもしれません。

弁護士なら他の債務整理に切り替えるのもスムーズに行えます。

司法書士費用の分割払い

司法書士の場合も、多くの事務所で分割払いに対応しています。基本的には約6ヶ月以内に費用の支払いができれば問題ありません。

ポイント
和解が成立すれば毎月の支払いが開始してしまうので、弁護士の場合と同様に和解成立前にすべて支払いを済ませられるように配慮されています。

ある程度は和解までの期間を調整することも可能ではありますが、基本的には早期に返済できるに越したことはありません。

支払いも含めて司法書士としっかり相談をしておきましょう。

分割払いにする際の注意点

弁護士・司法書士の場合は和解が成立する前に費用の支払いが済むように調整してくれることが多いですが、法テラスの場合は契約開始から2か月後から支払いが始まります

ポイント
法テラスは1ヶ月あたりの支払い額は抑えられていますが、和解後の毎月の返済と併せて支払いをしていくことになります。

よって、分割払いにできれば支払いは楽にはなりますが、返済が長期化しないためにも分割の回数はできるだけ少なくした方が良いでしょう。

対処法②自分で手続きをする

自分で任意整理に必要な手続きをすることができれば任意整理にかかる費用はほとんどありません

ポイント
自分で行う場合にかかるのは書類の郵送料や印紙代程度で、あとは自力で書類を作ることさえできれば問題ありません。

弁護士や司法書士に依頼せずに済むのでもっとも安く済む方法ではありますが、デメリットもあります。

自分で手続きをするデメリット

一番大きな問題点としては、自分が借金をしている会社と直接交渉をしなければならないことです。

ポイント
会社相手に個人で和解交渉を行うのは非常に難しいでしょう。

そもそも個人で和解交渉を申し込んでも、一個人相手では和解に応じてもらえない可能性があります。よって、任意整理の実績が豊富な弁護士・司法書士などの専門家に相談した方が安心でしょう。

費用は安く済みますが、書類の作成だけでも初心者にとっては難しいですよね。

任意整理におすすめの弁護士・司法書士事務所6選

※おすすめ一覧は、当サイトが独自に調査したアンケート及び口コミ投稿フォームcrowdworks.jpの口コミ募集ページより寄せられた利用者の声をもとに基準を作成し、客観的・多角的な評価をした上で選定しています。ランキングを決定づける基準や得点は、ランキングの根拠をご参照ください。

はたの法務事務所

はたの法務事務所

おすすめポイント
  • 相談実績20万件以上
  • 着手金無料、出張費無料
  • 全国対応可能
  • 分割支払いOK

はたの法務事務所相談実績が20万件以上もある法務事務所です。司法書士歴27年以上の実績を持つ司法書士がサポートしてくれるため、専門家への相談が初めての方もご安心ください。

相談料・着手金無料かつ出張料無料のため、最初にお金がかからず依頼しやすい法務事務所と言えるでしょう。

支払いは分割払いにも対応しているため、費用面が心配な方も安心ですね。
主な対応業務

・債務整理

・過払い金請求

・登記業務

対応時間

電話:平日8:30~21:30、土日祝8:30~21:00

メール:24時間受付

料金例(税込)

過払い報酬:取り戻した過払い金額の20%※10万円以下の場合は12.8%(別途計算費用として1万円)

任意整理:基本報酬1社20,000円~

個人再生(民事再生):350,000円~※再生委員に支払う費用としてプラス20万円~

自己破産:300,000円~※少額管財事件の場合はプラス20万円~

無料相談可能
対象地域全国対応
所在地

〒167-0051

東京都杉並区荻窪5-16-12荻窪NKビル5階・6階

出典:はたの法務事務所

弁護士法人・響

弁護士法人・響

弁護士法人・響の特徴
  • 相談実績43万件以上!
  • 24時間365日、相談受付可能
  • 相談は何度でも無料
  • 分割支払い可能

弁護士法人・響は、所属弁護士がテレビやラジオの企画や監修も積極的に手掛けている、知名度の高い弁護士事務所です。

ポイント
弁護士だけでなく、税理士や社労士、行政書士など法律の専門家がそろっているのが特徴です。

債務整理の相談費用は0円で初期費用は不要となっているので、安心して相談をすることができるでしょう。

専任の弁護士とスタッフが的確な解決策を提案してくれますよ。
主な対応業務

・債務整理

・交通事故

・労働問題

・相続問題

・離婚

対応時間

電話:10:00~19:00

メール:24時間受付

料金例(税込)

任意整理着手金:55,000円

個人再生着手金:330,000円

自己破産着手金:330,000円

無料相談可能
対象地域全国対応
所在地

〒169-0074

東京都新宿区北新宿2-21-1新宿フロントタワー14階

出典:弁護士法人・響

グリーン司法書士法人

グリーン司法書士法人

おすすめポイント
  • 着手金、減額報酬無料
  • 女性専用の相談窓口がある
  • 分割支払いOK
  • 土日祝日も相談可能

グリーン司法書士法人は着手金・相談料・減額報酬が全て0円かつ、土日祝日も相談することが可能な事務所です。

費用は分割払いが選択できるため、あらかじめ手続きに必要な費用を用意していなくても厳しい取り立てから解放されます。

女性専用の相談窓口が用意されているので、女性の方でも安心して利用できるでしょう。
主な対応業務

・債務整理

・相続相談

・相続放棄

・家族信託

対応時間

電話:平日9:00~20:00、土日祝10:00~17:00

メール:24時間受付

料金例(税込)

任意整理基本料金(1社):21,780円(税込)〜

自己破産基本料金(同時廃止事件):264,000円(税込)〜

自己破産基本料金(管財事件):429,000円(税込)〜

個人民事再生基本料金:330,000円(税込)〜

無料相談可能
対象地域全国対応
所在地

〒163-0512

東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル12階

出典:グリーン司法書士法人

東京ロータス法律事務所

東京ロータス法律事務所

東京ロータス法律事務所の特徴
  • 債務整理の事案を数多く手がけた経験と実績
  • 借金問題の相談料は無料
  • 返済代行が可能
  • 土日祝日も電話対応OK

東京ロータス法律事務所は、全国対応している法律事務所です。

ポイント
電話の受付は土日祝にも対応しているので、仕事で平日の相談が難しい方でも連絡しやすいでしょう。

また、返済代行をしている点も魅力の一つ。債権者と直接的なやりとりや支払いは全て事務所が対応してくれます。

債務整理の実績も豊富なため、安心して任せることができます。
主な対応業務

・債務整理

・過払い金請求

・交通事故

・労働問題

・離婚・相続問題

対応時間10:00~20:00
※土日祝日10:00~19:00も対応
料金例(税込)

自己破産着手金:220,000円

個人再生着手金:330,000円

任意整理着手金:1件22,000円

無料相談可能
対象地域全国対応
所在地

〒110-0015

東京都台東区東上野1丁目13番2号成田第二ビル2階

出典:東京ロータス法律事務所

ひばり法律事務所

ひばり法律事務所

ひばり法律事務所の特徴
  • わかりやすいコラムで予備知識を得られる
  • 25年以上の実績のある弁護士が運営
  • 女性の弁護士が在籍している

ひばり法律事務所も全国対応している法律事務所です。

ポイント
相談は無料で、メールでの予約なら24時間いつでも受け付けてくれています。

公式サイトでは、さまざまな悩みに役立つコラムも掲載しているため、情報収集のためにもぜひチェックしてみてください。

現役弁護士による、債務整理の解説動画も公開されていますよ。
主な対応業務

・任意整理

・個人再生

・自己破産

・過払い請求

・サイト被害

対応時間10:00~19:00
料金例(税込)

任意整理着手金:1社あたり22,000円

自己破産着手金:220,000円~

個人再生着手金:330,000円~

無料相談可能
対象地域全国対応
所在地

〒130-0022

東京都墨田区江東橋4丁目22-4 第一東永ビル6階

出典:ひばり法律事務所

弁護士法人ユア・エース

弁護士法人ユア・エース

弁護士法人ユア・エースの特徴
  • 相談は何度でも無料
  • 債務整理専用サイトで借金減額診断が可能
  • 費用の分割支払い可能

弁護士法人ユア・エースは債務整理に強い弁護士が多数実績しており、相談実績は17万件以上を超えています。

ポイント
弁護士だけでなく医療顧問も付いているため、各分野の専門知識を活かして迅速な問題解決を期待できるでしょう。

また、費用の分割支払いも可能なので現在まとまったお金がない方でも気軽に債務整理をすることができます。

今ある借金がどのくらい減らせるのかがわかる「借金減額診断」も無料で可能!
主な対応業務

・債務整理

・交通事故

・消費者トラブル

・離婚トラブル

・相続・遺言・後見

対応時間9:00~18:00
料金例(税込)

任意整理着手金:1社につき55,000円

個人再生着手金:(住宅ローン無)605,000円~/(住宅ローン有)715,000円~

自己破産着手金:605,000円~

無料相談可能
対象地域全国対応
所在地

〒103-0012

東京都中央区日本橋堀留町2-3-14堀留THビル10階

出典:弁護士法人ユア・エース

任意整理を自分でしたときの費用はどれくらい?流れも解説

任意整理の手続きを弁護士や司法書士に依頼せず、自分でおこなうことは可能です。しかし、任意整理の知識を持たない素人だと相手にしてもらえない金融機関も少なくありません。

任意整理を自分でおこなうことは可能ですが、債権者との交渉が上手くいかない可能性もあるため、おすすめはしません。
とはいえ、自分で任意整理をおこなうことを検討している方もいるでしょう。そこで、任意整理の手続きを自分でおこなう場合の費用と流れを解説します。

任意整理を自分でおこなう場合の費用

任意整理を自分でおこなう場合の費用相場は、20,000円ほどです。任意整理に限らず、債務整理を自分でおこなえば、弁護士や司法書士への依頼費を削減できます。

ただし、債務整理では、債権者とのやり取り、必要書類の作成、裁判所とのやり取りなど作業が複雑です。

注意点
自分で債務整理をした結果、失敗してしまい余計にお金と時間を使うケースも少なくありません。

任意整理を自分でおこなう場合の手続きの流れ

任意整理を自分でおこなう場合には、以下の手続きが必要です。

任意整理の手続き
  1. 開示請求
  2. 利息引き直し計算
  3. 交渉
  4. 和解

それでは、各手続きの流れを見てみましょう。

流れ1.開示請求

初めに、取引履歴の開示請求をおこないます。なぜなら、これまでの取引履歴をもとに、利息の計算をするためです。

業者によっては、取引履歴の開示請求に応じない場合もあります。

しかし、改正貸金業法内で貸金業者は、取引履歴の開示請求に応じなければならない旨が定められているため、開示請求に応じてもらえるまで粘りましょう。

開示請求を個人でおこなう場合、かなり手間がかかります。債務者が債権者に開示請求すること自体も、心理的な負担がかかるでしょう。

流れ2.利息引き直し計算

過払い金がある場合は、利息を引き直す計算が必要です。利息の引き直し計算ソフトなどを利用して利息の引き直しができますが、詳しい計算方法がわからない場合があります。

注意点
素人が完璧に利息引き直し計算をやり遂げるのは、不可能に近いです。仮に、見落としがある場合、債権者は債務者が有利になる情報を教えません。

従って、素人が引き直し計算をすると、計算方法を間違えてしまい不利益を被る可能性があります。正しい計算ができなければ、和解交渉が成立しにくくなるでしょう。

流れ3.交渉

計算にもとづいて債権者と債務者は交渉しますが、個人で任意整理をおこなう場合は、そもそも交渉に講じてくれない可能性があります。

ポイント
仮に交渉に応じてもらえても、債務を持つ時点で交渉において不利な立場です。基本的に債権者は有利な立場にいるため、債務者にとって有利な条件で和解できる可能性は低いといえます。

開示請求や計算は、インターネット・本などを用いれば自分でもできますが、債権者との交渉では、ノウハウや経験が必要になるため素人では困難でしょう。

任意整理は裁判所を通さない債務整理のため、借金を減額できるかは債権者との交渉次第です。

流れ4.和解

債務者と債権者の交渉が成立すると、和解書を作成し和解します。和解書の書き方はフォーマットなどがあるため、自分でも作成できるでしょう。

ただし、和解するまでの工程を個人でおこなうのは非常に困難であるため、弁護士や司法書士といった専門家への依頼をおすすめします。

任意整理に関するよくある質問

おすすめの弁護士・司法書士事務所は?
東京ロータス法律事務所、ひばり法律事務所、はたの法務事務所、弁護士法人・響、弁護士法人ユア・エースがおすすめです。いずれも債務整理の実績が豊富にあります。無料相談も行っているため、ぜひ利用を検討してみてください。
任意整理はどこに相談すればいいの?
借金の返済に困って任意整理を使用と思った場合は弁護士・司法書士などの専門家に相談しましょう。場合によっては任意整理以外の債務整理の方が良い可能性もありますので、自分に合った解決策を提案してくれる弁護士・司法書士事務所が望ましいです。
任意整理の費用は依頼先によって違う?
弁護士と司法書士への費用相場を比較すると、司法書士が比較的安く済む傾向にあります。しかし、依頼したい業務内容や状況によっては司法書士では解決できない場合がありますので、まずは無料相談などを利用して確認しておきましょう。
任意整理の費用を安く抑える方法は?
法テラスが利用可能であったり、司法書士が対応できる金額内の任意整理であれば司法書士を利用して費用を抑えることができる可能性があります。弁護士は事務所により費用相場に差が出やすいため、いくつかを比較してみるのがおすすめです。
任意整理の費用を分割払いにすることは可能?
多くの場合で弁護士・司法書士事務所では分割払いに対応してくれます。和解後に返済が始まってしまうと費用の支払いと重複する場合もありますので、不安な方は事前に相談しておきましょう。また、法テラスを利用する際も分割払いが可能です。
費用が用意できない時はどうしたらいい?
分割払いを検討してみるのがおすすめです。弁護士・司法書士事務所では分割払いに対応していることが多いため、支払いが不安な場合は相談してみましょう。状況に応じて分割回数や支払い時期などを考慮してくれる事務所もあります。
任意整理は自分ですることもできる?
自分で手続きをすることも可能です。しかし、個人で不備のない書類をしっかり用意して交渉をすること自体が非常に難易度が高い上に、個人から届いた任意整理の和解提案には応じてもらえない可能性もあります。よって、スムーズに手続きを進めるためにも、弁護士や司法書士など法律の専門家に依頼するのがおすすめです。

まとめ

今回は任意整理の費用に関して、支払いが難しい場合や少しでも安くするためのポイントなどを紹介しました。

任意整理は返済に困っていてもやり直すことができる可能性のある方法ですが、自分一人で行うには非常に難しい債務整理です。

よって、まずは弁護士や司法書士など法律の専門家に相談してみましょう。

専門家に相談すると、自分に合った最適な解決方法を提案してもらえたり、書類作成をサポートしてもらえたりとさまざまなメリットがあります。

記事内で紹介した弁護士・司法書士事務所では無料相談も行っているため、ぜひ一度チェックしてみてください。

編集者情報
*本記事は、以下の編集者によってファクトチェックが完了しています
小林まな

編集者

おかねプロ編集部

小林まな


News Picks
Twitter
2021年入社から一貫して金融ジャンルのライティングを担当しています。金融系記事の執筆本数は150本を超えました。

特にクレジットカードに関する記事を多数執筆し、個人でも10枚以上クレジットカードを発行して使い勝手を日々試すくらいのクレカおたくです!
マネープロでしかキャッチできないようなマニアックで深い情報と、実際の生活に役立つ実践的な金融ノウハウを意識して発信していきたいです。

監修者情報
*本記事は、以下の専門家によって監修されています。

涌井好文

監修者

社会保険労務士

涌井好文


Twitter

涌井社会保険労務士事務所 代表

自身が非正規雇用を経験したことから、労働者を取り巻く雇用環境に興味を持ち、社会保険労務士の資格を取得。
2014年より神奈川県で社会保険労務士として開業登録を行い、以後地域における企業の人事労務や給与計算のアドバイザーとして活動を行う。退職時のおけるトラブル相談や、転職時のアドバイスなど、労働者側からの相談にも対応し、労使双方が円滑に働ける環境作りに努めている。また、近時はインターネット上でも活発に活動しており、クラウドソーシングサイトやSNSを通した記事執筆や監修を中心に行う。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。