
クレジットカードのリボ払いは、毎月の返済額が一定のため、一括で購入するのが難しい買い物に便利な支払方法です。
しかし、複数のリボ払いを利用するとお金の管理が複雑になり、月々の返済額が増加し、負担が大きくなる恐れもあります。
そこで、リボ払いの負担を軽減する方法のひとつが、カードローンへの借り換えです。

この記事では、リボ払いとカードローンとの違いや利用するメリット・デメリットを解説します。
- リボ払いとカードローンの違い
- リボ払いの借り換えをするメリット・デメリット
- 借り換えする際の注意点
リボ払いの返済でお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
クレジットカードのリボ払いとカードローンの違いとは?
クレジットカードのリボ払いとカードローンは、どちらも同じ仕組みの返済方法で、支払残高がなくなるまで、毎月一定額を返済します。クレジットカードはカード加盟店でのみ使用が可能です。
一方、カードローンはローンカードを使用し、ATMから現金を引き出せます。

クレジットカードのリボ払いはカードローンでの借り換えも可能
リボ払いを利用して、月々の返済に困った場合は、カードローンを利用した借り換えによって月々の返済による負担を軽減できます。
しかし、返済額が一定であるため返済期間が長くなりやすく、返済中に別の買い物でリボ払いをおこなうと、利用残高が増える場合があります。

リボ払いからカードローンへ借り換えの3つのメリット
カードローンでの借り換えでは、カードローンで借り入れたお金でクレジットカードによるリボ払いを一括で返済し、その後カードローン会社に月々の返済をおこないます。

しかし、リボ払いからカードローンに借り換えする場合は以下のようなメリットがあります。
- 返済総額の減少
- 管理の手間を省ける
- クレジットカードの借入限度額の解消
では、3つのメリットを紹介します。
メリット1.返済総額の減少
カードローンへの借り換えによって、返済総額を抑えられる可能性があります。リボ払いの返済には、商品代金以外に各クレジットカード会社が定めた金利の支払いが必要です。
たとえば、銀行や信用金庫のカードローンでは、リボ払いの金利よりも3~4%以上低くすることも可能です。

リボ払いもカードローンも、返済が必要な点では同じですが、返済総額を減らすことで、返済までの期間や負担を軽減できます。
メリット2.管理の手間を省ける
リボ払いを複数利用している場合、借り換えて一本化することで、お金の管理が楽になります。なぜなら、リボ払いを複数社利用した場合、返済期日や利用口座が異なることがあるためです。
よって、管理がしづらく、返済額や残高の把握が難しくなり、返済だけでなく確認さえも負担となります。
メリット3.クレジットカードの借入限度額の解消
リボ払いはクレジットカードのショッピング枠を使用するため、借入限度額に達するまで利用し続けると、ネット上の決済ができなくなる場合があります。
しかし、カードローンに借り換えると、ショッピング枠が復活するため、クレジットカードで利用できる金額の増加が可能です。
リボ払いからカードローンへ借り換えするデメリット
リボ払いからカードローンへの借り換えは、多くのメリットがある反面、デメリットも存在します。リボ払いからカードローンへ借り換えするデメリットは主に以下の2つです。
- 金利が上がる可能性がある
- 返済総額が増える可能性がある
カードローンなどの金利は、利用限度額によって異なります。利用限度額は審査を通して決定するため、利用限度額が低く設定してあれば、リボ払いよりも金利が高くなる可能性があるでしょう。
これは、月々の返済額に占める元金の割合が下がった場合も同様です。

リボ払いからカードローンへの借り換えが効果的な場合
リボ払いをカードローンに借り換えると、さまざまなメリットを得られます。リボ払いからカードローンへの借り換えが効果的な場合は以下の2つです。
- リボ払い手数料が18%以上の場合
- 借り入れ先が複数で合計額が100万円以上の場合
次は、カードローンに借り換える方が有効な場合と、リボ払いの借り換えをしない方がいい場合を見てみましょう。
リボ払い手数料が18%以上の場合
リボ払い手数料が18%ほどある場合は、カードローンの金利の方が低い場合が多いため、借り換えることをおすすめします。
50万円の商品をリボ払い(18%)とカードローン(14%)で購入し、月々1万円を返済する場合は以下のようになります。
- リボ払い(18%)=返済回数94回、返済総額93万1021円
- カードローン(14%)=返済回数76回、返済総額75万4720円
金利の差は4%でも、返済総額は17万円以上も異なります。
借り入れ先が複数で合計額が100万円以上の場合
借り入れ合計額が高額の場合、リボ払いよりカードローンの方が金利を低くできる場合があります。
100万円の借り入れがあり、リボ払い(金利18%)で、5,000円を2社、1万円を1社と合計3社に2万円返済する場合、リボ払いを借り換え一本化し金利12%のカードローンで返済する場合は以下のようになります。
- 1社目:5,000円、94回、合計46万5468円
- 2社目=5,000円、94回、合計46万5468円
- 3社目=1万円、94回、合計93万1021円
- 返済合計:186万2137円
一方、カードローン(12%)に借り換えて一本化すると
- 1社:2万円、70回
- 返済総額:139万3187円
上記のように、返済総額が約47万円も異なり、カードローンへ借り換えした方が返済総額が減ります。返済回数も24回減少し、借り換え後の完済は2年の短縮が可能です。

借り入れ先が複数あり、合計額が100万円以上の場合、借り換えは非常に有効な手段といえます。
リボ払いの借り換えをしない方がいい場合とは?
一方、リボ払いの借り換えをしない方が良い場合も存在します。一般的に借り換えない方が良い場合は以下です。
- 借り換え後の方が金利が高い
- 複数のリボ払いを一本化できない
- 借り換え後に支払う月々の返済額がリボ払いより少ない
借り換え後の方が金利が高いと、返済総額は少なくなりません。借り換えしても、リボ払いを一本化できなければ、お金を管理する手間が発生します。
また、借り換え後の返済額が少なくなると、残高が減るスピードが遅くなり、返済期間が長くなってしまう場合もあるでしょう。
リボ払いの借り換えは、返済総額を減らしたり、お金を管理する手間を省ける反面、場合によっては効果を得られない可能性もあります。

リボ払いのカードローン借り換え時の注意点3つ
リボ払いの借り換えで失敗しないために、以下の3つを理解しておきましょう。
- 借り換えできない場合がある
- 完済までの期間が長くなる
- 返済額が減らない場合がある
借り換える前に、上記のポイントに注意してカードローンを検討してみてください。
注意点1. 借り換えできない場合がある
カードローンの申し込み時には審査があるため、借り換えできない場合もあります。カードローンの審査では、申込者の返済能力や信用情報が確認対象です。
- 過去の利用に停滞はないか
- 返済能力に問題はないか
- 過去に取引実績があるか
などに不安要素があり、審査が通らなければ借り換えはできません。カードローンの審査で重要なポイントは、総量規制です。

年収が300万円の場合は、100万円を超える借り入れはできません。
注意点2.完済までの期間が長くなる
ほとんどのカードローンは、「残高スライド元利定額方式(元金+利息の合計が定額)」という返済方法になっています。
たとえば、月々に1万円返済しても、返済額の何割かは金利の支払に使用されており、支払元金が1万円減っている訳ではありません。
注意点3.返済総額が減らない場合がある
借り換えする際には、返済総額が減るか確認することが重要です。
複数社へのリボ払いをまとめると、月々の返済額を減らせる反面、元金の返済額も抑えられるため、返済期間が長くなる場合があるでしょう。
よって、支払う利息額が多くなり、返済総額が増える場合があります。
しかし、安易に利用すると返済総額が増えてしまい、かえって負担が大きくなる可能性もあるため、よく検討してから利用しましょう。

リボ払いで借り入れの返済をする際のコツ
利用金額や件数にかかわらず、毎月一定額を返済すれば良いリボ払いは、お財布に優しい支払い方法です。
しかも、毎月の返済には手数料(利息)もあわせて支払う必要があるため、返済期間が長くなるほど支払総額も膨れ上がってしまうのです。

毎月の返済額を増額する
なるべく早く返済を終わらせたいのなら、返済額の増額をおすすめします。毎月の返済額が少ない場合、経済的な負担は軽くすみますが、完済までに非常に時間がかかるでしょう。
多くのカード会社では、返済額の増額は公式サイトやアプリで簡単に申し込めます。PCやスマホの操作が苦手な方は、電話での申し込みも可能です。

繰り上げ返済する
リボ払いの繰り上げ返済:毎月の返済額にさらに支払い可能な額を上乗せしてまとめて返済すること
毎月の返済額を増額しても、なかなか返済の終わりが見えてこない場合は、臨時収入があったときやボーナス月などに、繰り上げ返済をするという方法が有効です。
たとえば、臨時収入があった際に、その月だけ毎月の返済額の1万円に4万円を上乗せして、5万円返済するという支払い方法です。
多くのカード会社では、繰り上げ返済も返済額の増額と同様に、公式サイトやアプリ、電話などから簡単に申し込めます。

一括返済する
経済的に余裕があるのなら、一括返済するのが一番です。
もし、経済的な余裕がない場合は、もっと低金利な銀行系カードローンに借り換えて、リボ払いを一括返済するという方法も検討してみてください。
リボ払いの手数料は年15%くらいが一般的ですが、多くの銀行系カードローンの金利は年14%前後ですので、借り換えれば手数料の負担を軽減することが可能です。

リボ払いの返済が苦しい場合は任意整理も一つの手段
現在のリボ払いが苦しく、返済の見通しがつかない場合は、債務整理を検討してみましょう。債務整理には、主に以下のような手続きがあります。
- 任意整理:個々の借金について業者と交渉し返済の負担を減らす
- 個人再生:裁判所で借金を5分の1(10分の1)ほどに減らす
- 自己破産:裁判所で借金額をゼロにする
特に、任意整理では裁判所を通さないため、あまり時間をかけずに、リボ払いの債務の負担を減らせます。
借り換えは借金を借金で返す方法であり、返済に困っている際の根本的な解決策にはなりませんが、任意整理なら借金問題そのものを解決できます。
任意整理のメリット・デメリット
任意整理のメリット・デメリットは以下の通りです。
- 将来利息をカットでき、元金のみ返済すれば良い
- 月々の返済額が減る
- やむを得ない事情がある場合は、特敵の借入先のみを交渉の対象にできる
- 借金の理由を問われない
- 原則として車や家を手放さなくて良い
- 家族や会社にバレにくい
- 信用情報機関に事故情報が登録されている期間は、クレジットカードの作成や利用、新たな借り入れができない
- 弁護士や司法書士に依頼しない場合、債権者との交渉が上手くいかない場合がある
任意整理は、借入先と交渉し、将来利息をカットまたは減額して、無理せず返済できるようにする方法です。
任意整理は裁判所を通さないため、ほかの債務整理に比べて手続きにかかる時間や費用は少なく済みます。

借金の悩みは弁護士・司法書士への相談がおすすめ
借金問題や債務整理に関することは、弁護士や司法書士といった専門家への相談をおすすめします。
すでに複数のリボ払いがあり完済の見通しがつかない、延滞しているため借り換えの審査が通らないといった場合には、弁護士・司法書士に相談してみましょう。
- 自身の状況に合った適切な対処法を提案してもらえる
- 債務整理をおこなう場合、手続きが完了するまでほぼすべてを任せられる
- 弁護士や司法書士に依頼すると、金融機関からの督促や取り立てが止まる
- 家族に債務整理する事実を隠したい場合も配慮してもらえる
弁護士・司法書士事務所のなかには、無料で相談に乗ってくれる事務所もあるため、まずは相談してみるとよいでしょう。
リボ払いの相談におすすめな弁護士・司法書士事務所4選
リボ払いの返済に困った場合には、弁護士や司法書士に相談すると借金問題を早期解決できるでしょう。では、リボ払いの相談におすすめな4つの弁護士・司法書士事務所を紹介します。

東京ロータス法律事務所
- 受任件数6,000件と経験豊富
- 土日祝日でも対応
- 無料で何回でも相談可能
東京ロータス法律事務所は、債務整理や借金問題、労働問題など幅広い分野を得意とする弁護士法人事務所です。受注件数が6,000件以上と多いため、経験やノウハウに優れています。
土日祝日にも対応しており、何回相談しても無料です。
主な対応業務 |
・債務整理 ・過払い金請求 ・交通事故 ・労働問題 ・離婚・相続問題 |
---|---|
対応時間 | 10:00~20:00 ※土日祝日10:00~19:00も対応 |
料金例(税込) |
・自己破産着手金:220,000円 ・個人再生着手金:330,000円 ・任意整理着手金:1件22,000円 |
無料相談 | 可能 |
対象地域 | 全国対応 |
所在地 |
〒110-0015 東京都台東区東上野1丁目13番2号成田第二ビル2階 |
ひばり法律事務所
- 東大法学部卒業で弁護士歴25年のベテラン弁護士が在籍
- 相談は無料で、依頼時のみ費用が発生
- 費用を明確に提示してくれるため安心
ひばり法律事務所は、2020年7月に個人事務所(名村法律事務所)から、弁護士法人に組織を拡大した法律事務所です。

女性弁護士も在籍しているため、男性に相談しにくい内容の依頼でも安心して利用できるでしょう。
依頼にかかる費用が明確化してあるため、初めて弁護士に依頼し費用が分からない方でも安心して依頼できるでしょう。
主な対応業務 |
・任意整理 ・個人再生 ・自己破産 ・過払い請求 ・サイト被害 |
---|---|
対応時間 | 10:00~19:00 |
料金例(税込) |
・任意整理着手金:1社あたり22,000円 ・自己破産着手金:220,000円~ ・個人再生着手金:330,000円~ |
無料相談 | 可能 |
対象地域 | 全国対応 |
所在地 |
〒130-0022 東京都墨田区江東橋4丁目22-4 第一東永ビル6階 |
はたの法務事務所
- 相談実績20万件以上で満足度95.2%
- 相談料・着手金が無料
- 豊富な知識と経験を持つベテラン司法書士が在籍
はたの法務事務所は、これまでの相談実績が20万件以上と人気のある司法書士事務所です。
相談料や着手金、過払い金調査や全国への出張費がすべて無料で、過払い報酬も12.8%~と比較的安価な設定です。

主な対応業務 |
・債務整理 ・過払い金請求 ・登記業務 |
---|---|
対応時間 |
・電話:7:00~24:00 ・メール:24時間受付 |
料金例(税込) |
・過払い金報酬:取り戻した過払い金額の20%※10万円以下の場合は12.8%(別途計算費用として1万円) ・任意整理:基本報酬1社20,000円~ ・個人再生(民事再生):350,000円~※再生委員に払う費用として別途20万円も必要 ・自己破産:300,000円~ |
無料相談 | 可能 |
対象地域 | 全国対応 |
所在地 |
〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-16-12荻窪NKビル5階・6階 |
弁護士法人・響
- 基本的に355日、24時間対応
- 問い合わせ・相談実績が6万件以上
- 依頼前に費用を明確にし、追加費用の可能性も初めに伝える
弁護士法人・響は、東京・大阪・福岡に事務所を持つ弁護士事務所です。
問い合わせ・相談実績が6万3,0000件以上と、確かな実績と人気を誇る弁護士事務所です。

弁護士法人・響では、依頼前に必要な費用や追加で費用がかかる可能性を説明してくれるため、費用の不安を持たずに依頼が可能です。
主な対応業務 |
・債務整理 ・交通事故 ・労働問題 ・相続問題 ・離婚 |
---|---|
対応時間 |
・電話:10:00~19:00 ・メール:24時間受付 |
料金例(税込) |
・任意整理着手金:55,000円 ・個人再生着手金:330,000円 ・自己破産着手金:330,000円 |
無料相談 | 可能 |
対象地域 | 全国対応 |
所在地(西新宿オフィスの場合) |
〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1新宿フロントタワー14階 |
よくある質問
リボ払いは大きくわけて、定額方式・残高スライド方式・定率方式の3種類あります。定額方式とは、利用残高の大きさにかかわらず、毎月一定額を支払う方式です。定額方式には、毎月返済する一定額に手数料を含める「元利定額方式」と、毎月返済する一定額とは別に手数料を上乗せして支払う「元金定額方式」があります。残高スライド方式とは、利用残高の大きさの段階に応じて、毎月の返済額が変動する方式です。たとえば、利用残高が10万円未満の場合、返済額は1万円、10万円以上20万円未満の場合は2万円といった具合に、利用残高が一定額を超えると返済額も上がる仕組みになっているのです。定率方式とは、利用残高に一定の割合をかけた金額を毎月支払う方式です。たとえば、利用残高が10万円、一定の割合が4%だった場合、その月の返済額は10万円×0.04=4,000円となります。
まとめ
この記事では、リボ払いとカードローン違いや利用するメリット・デメリットを解説しました。
リボ払いとカードローンは、どちらも同じ仕組みの返済方法で、支払残高がなくなるまで、毎月一定額を返済します。
一般的に、リボ払いよりカードローンの方が金利が低いため、月々の返済負担や返済総額の減少が可能です。
とはいえ、必ずしもカードローンへの借り換えが適しているとは限らず、場合によっては負担を大きくする可能性もあります。
借金の返済でお困りの際は、弁護士や司法書士といった専門家に依頼すると、自身の状況に合った最適な解決策を提案してもらえるため、まずは相談してみることが大切です。