
クレジットカードを選ぶ際に、まず気になるのは年会費ではないでしょうか?
ポイント還元率が良くても、年会費が掛かってしまえば元を取るまで大変です。それなら年会費無料のクレジットカードを選びたいと思うのは当然でしょう。
ポイント還元率だけでなく、旅行保険などのサービス・特典はクレジットカード会社によって異なります。そこで今回の記事では、年会費無料でありながらハイスペックなクレジットカードを紹介していきます。
年会費無料のおすすめクレジットカードの選び方についてもあわせて解説していきますので、参考にして頂ければ嬉しいです。
目次
クレジットカードは年会費無料がおすすめ!4つ確認事項
年会費無料のクレジットカードに関しては、さまざまな点で心配な方もいるかもしれませんが、年会費が無料でも、ポイント還元率が高いうえに、お得過ぎるサービスを受けられるクレジットカードは数多くあります。
年会費無料のクレジットカードを選ぶ際には、まずは下記の4つの確認項目をチェックしましょう。
1:2年目以降でも年会費は無料なのか?
初年度が「年会費無料」の場合でも、2年目以降は年会費が掛かってしまう場合や、2年目以降になると条件付きで年会費無料になるクレジットカードがあります。
- 「リボ払いの設定」
- 「前年度のクレジットカード利用額が◯円」
年会費無料のクレジットカードを作ったつもりでも、条件に満たなかったことで2年目以降で年会費がかかってしまった…といったこともしばしば。初年度&2年目以降でも年会費無料なクレジットカードを選ぶようにしましょう。
2:基本のポイント還元率が高いかどうか
特定のお店での利用や、期間限定の条件がない場合の「基本のポイント還元率」が、1.0%以上あるなら、還元率は高いと言えます。下記の表を参考にしてみましょう。
ポイント還元率早見表
0.5% | 普通 |
---|---|
0.75% | やや高め |
1.0%以上 | 高め |
また貯めたポイントを、何に交換するかによっても還元率が変わってくるクレジットカードもあるので、その点には注意が必要です。
3:ポイントが使いやすいか
せっかくポイントが貯まっても、ポイントが使いづらいと、気付いた時にはポイント失効…なんてこともよくあります。そんな方は、下記のようなポイントを使いやすいクレジットカードがオススメです。
- ネットやコンビニなど、普段使うお店でポイントが使える
- ポイントの交換が簡単
- キャッシュバック型でポイントが自動でカード利用額に使える
4:ライフスタイルに合っているか
ここが最も肝心なのですが、クレジットカードの特徴は多様にありますので、自分のライフスタイルに合っているかも重要です。クレジットカードカードの特徴の事例は、下記を参考にしてみてください。
- 普段から利用するお店やサービスでお得に使える
- 特定のお店でのポイント還元率が高い・割引がある
- 旅行保険が充実している
- ETCカードが無料で発行できる
徹底比較!おすすめ年会費永年無料クレジットカード4選
1JCB CARD W
- ポイントは常に2倍以上
- JCB ORIGINAL SERIESパートナーでポイント最大10倍
- インターネットショッピングでポイント最大20倍
JCB CARD Wは39歳以下のみ申し込める年会費永年無料カードです。ポイントは常に2倍以上。JCB ORIGINAL SERIESパートナー(優待店)の利用でポイント還元率が大幅アップします。
- ウイルスバスター(20倍)
- スターバックス(10倍)
- セブンイレブン(10倍)
- オリックスレンタカー(6倍)
- ブックオフ オンライン(5倍)
- Amazon(4倍)
※2021年1月1日時点の情報です。最新の情報と異なる場合があります。
ポイント優待店には、日常生活で使いやすい店舗が揃っています。基本還元率も1.00%と高いため、メインカードとして最適な1枚です。
さらに、カード利用代金明細や、ポイントの確認は全てオンラインで完結。カードの管理も簡単です。WEBで申し込めば、最短3営業日でカードが発行され、1週間程度で手元に届きます。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | JCB |
ポイントの種類 | Oki Dokiポイント |
ショッピング還元率 | 1.00〜5.50% |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(0%) nanaco(0%) 楽天Edy(0%) QUICPay(1%) |
モバイル決済 | Apple Pay、Google Pay |
申込条件 | 18〜39歳 |
2エポスカード
- カード会員だと年4回10%OFF
- ショッピングでエポスポイントが使える
- マルイのネット通販で配送料優待
エポスカード は、デパート(マルイ)でのお買い物がお得になるクレジットカードになります。さらにはマルイ店舗や通販での割引といった、優待が受けられるのもポイントです。
このマルイ特典での注目点は、年4回マルイでのお買い物代金が10%OFFとなることです。割引となる期間は「マルコとマルオの7日間」開催期間中ですが、普段からマルイをよく利用する場合はお得な特典だと言えます。
格安価格にて年4回お買い物ができるので、マルイを利用される方にはおススメのカードです。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA |
ポイントの種類 | エポスポイント |
ショッピング還元率 | 0.50〜10.00% |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(0.50%) nanaco(-) 楽天Edy(0.50%) iD(-) QUICPay(0.50%) |
モバイル決済 | Apple Pay、Google Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
3dカード
- 年会費永年無料!
- 基本還元率1.0%!
- キャンペーンが豊富に用意されている
【dカード】は、ドコモから発行している年会費無料のクレジットカードです。基本還元率は1.0%なので普段使いのカードとしてもおすすめです。
dカードと言えば、下記のようにキャンペーン豊富なカードとしても有名。
- 総額5億円還元キャンペーン!(〜2021年1月31日)
- 「3億円!山分け還元!」キャンペーン(〜2021年1月31日)
- 「最大31%還元!iD毎日使えば還元率アップ!」キャンペーン(〜2021年1月31日)
上記のように、dカードではさまざまなキャンペーンが実施されています。キャンペーンは毎月どんどん更新させてくるため、公式ページから随時情報をチェックしましょう。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA/MasterCard |
ポイントの種類 | dポイント |
ショッピング還元率 | 1.00〜4.00% |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(0%) nanaco(0%) 楽天Edy(0%) iD(1%) QUICPay(-) |
モバイル決済 | Apple Pay、Google Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
4ライフカード
- 入会から1年間ポイント1.5倍
- 最短で3営業日で発行可能
- 年間の利用額に応じてポイント還元率UP!
【ライフカード】は、スピード発行が魅力なクレジットカードです。最短3営業日で発行可能となっているので、いち早くクレジットカードを入手したい方に最適です。
下記の「ポイントアッププログラム」、というサービスも充実しています。
- 入会から1年間はポイント1.5倍
- 年間50万円のご利用→300Pプレゼント&次年度も基本ポイント1.5倍
- 年間200万円のご利用→ポイント2倍
上記のようにライフカードは、使えば使うほどにポイントが貯まっていくシステムになっています。還元率UPを目指して、ショッピング等の支払いに利用してみましょう!
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA/JCB/Mastercard |
ポイントの種類 | LIFEサンクスポイント |
ショッピング還元率 | 0.50〜1.50% |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(0.50%) nanaco(0%) 楽天Edy(0%) iD(0.50%) QUICPay(-) |
モバイル決済 | Apple Pay、Google Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
デザインがかわいい!おすすめ年会費無料クレジットカード
1JCB CARD W Plus L
- 年会費無料
- ポイントは常に2倍以上
- 年会費は永年無料!
- 「JCBオリジナルシリーズパートナー」「Oki Doki ランド 」の利用でポイント大幅アップ!
JCB CARD W plus Lは、デザインがかわいいと評判の年会費無料クレジットカードです。大きな特徴として女性向け優待が充実していることが挙げられます。高還元率カードなので、日々のショッピングにもおすすめです。
JCB CARD W plus Lのお得ポイントは、Amazonやコンビニ・セブンイレブンなどでもたくさん貯められるので、「貯めやすい」という声が多寄せられています。
女性に嬉しいサービスでは、選べる保険を各種取り扱っています。女性特定疾患だけではなく以下2つの保険も用意!
- JCB CARD W plus L限定女性疾病保険
- お守リンダ(月額30円~)
お手ごろな値段の保険なので家計の負担になりにくいと人気です。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | JCB |
ポイントの種類 | Oki Dokiポイント |
ショッピング還元率 | 0.60%~1.00% |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(-) nanaco(1%) 楽天Edy(0.6%) iD() QUICPay() |
モバイル決済 | Apple Pay、Google Pay |
申込条件 | 18歳以上39歳以下 |
2VIASOカード(スヌーピーデザイン)
- オートキャッシュバック機能付帯
- かわいいデザインが多様
- スピード発行
【VIASOカード】の最大の特徴といえば、自動で貯まったポイントが現金還元される点です。また手続きも不要で直接口座にキャッシュバックされるので、ポイントも無駄になりません。
VIASOカードといえば、様々なキャラクターとコラボしたデザインカードが選択でき、かわいいカードが豊富にあることが特徴。これらのキャラクターカードも、もちろん年会費は永年無料!
「可愛いくて年会費無料のクレジットカードが欲しい」という方には、VIASOカードをおすすめします。
VIASOカードは、最短で翌営業日発行可能で、申し込み手続きには10分程度。最短3日ほどで、お手元にクレジットカードが届きます。スピード発行にも対応可能なので、少しでも早くカードが届いて欲しい方にピッタリです。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Mastercard |
ポイントの種類 | VIASOポイント |
ショッピング還元率 | 0.50〜1.00% |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(0%) nanaco(0%) 楽天Edy(0%) iD(-) QUICPay(0.50%) |
モバイル決済 | Apple Pay、Google Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
3イオンカード
- イオングループ対象店舗→ときめきポイントがいつでも2倍!
- 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」→お買い代金が5%OFF
- ATMの入出金手数料0円&イオン銀行宛・他行宛でも振込み手数料0円
【イオンカード】は「高ポイント還元は魅力だけど、日頃から使えるカードが欲しい」「国際ブランドはVISAかJCBがいい」とこだわりがある方にピッタリなカードです。
イオンカードと言えば、通常のクレジット機能にプラスして、イオン銀行の「キャッシュカード」「クレジットカード」「電子マネーWAON」の機能が入っているので、1枚で3役こなせるマルチなクレジットカードで人気を得ています。
年会費は永年無料で、国際ブランドはVISA・マスターカード・JCBから選択が可能です。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
ポイントの種類 | ときめきポイント |
ショッピング還元率 | 0.50%~1.33% |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(-) nanaco(-) 楽天Edy(-) iD(-) QUICPay(-) |
モバイル決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
申込条件 | 18歳以上 |
4ライフカードStella
- JCB・ライフカードの優待サービス付き
- 海外・国内旅行傷害保険付帯
- 海外でのショッピング利用で3%キャッシュバック!
【ライフカードStella(ステラ)】は、初年度年会費は無料・次年度以降も170サンクスポイントで年会費無料コースに応募できます。単純計算で年間17万円のショッピング利用を行えば次年度も年会費無料です。
「女子旅をお得に楽しみたい」「自身の体のメンテナンスはしっかりしておきたい」、という方に最適なカードです。
「海外旅行時にはキャッシュバック」があったり、国内外での「旅行傷害保険が付帯」しているなど、普段使いはもちろん旅行先などでも使える1枚1枚として注目を集めています。
この他にも、ハワイでは「ワイキキ・トロリー」の乗車が無料だったり、海外旅行でカード利用時には3%のキャッシュバックだったりします。
さらに注目点は、子宮頸がん・乳がん検診の無料クーポンがもらえる点です。「まだ1度も検診したことがない」という人にこそ、ぜひ活用して欲しいサービスと言えるでしょう。
年会費 | 初年度無料・次年度1,250円 |
---|---|
国際ブランド | JCB |
ポイントの種類 | LIFEサンクスポイント |
ショッピング還元率 | 0.50%~1.50% |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(-) nanaco(-) 楽天Edy(0%) iD(0%) QUICPay(-) |
モバイル決済 | Apple Pay、Google Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
年会費無料クレジットカードの選び方
年会費無料のクレジットカード選ぶ際には、以下3点を重要視することで、自分のライフスタイルに合った、クレジットカードが見つけやすくなります。
- 永年無料or条件付き無料か
- ポイント還元率・付帯保険とのバランス
- 独自サービスの有無
この3点を重要視することで、自分のライフスタイルに合った、クレジットカードが見つけやすくなります。
還元率&保険とのバランスが良いクレジットカードや、使い込むと無料のゴールドカードへ進化できる特典など、数多くの独自メリットがあるのです。
1:年会費は永年無料or件付き無料?
まず最初にチェックしたい点が、「年会費無料の条件」になります。
クレジットカードの年会費無料は大きく3つに分けると「永年無料」「初年度のみ無料」「条件次第でずっと無料」の3つに分けられます。
永年無料 | 申し込みから長い期間年会費が無料 |
---|---|
初年度無料 | 翌年からは所定の年会費が必要 |
条件付き無料 | 1年に1度でも使えば翌年も無料といった、各カードごとの条件達成で無料 |
クレジットカードを申しむ際に「無条件+永年無料」がお得なのか、それとも上記にまとめたような、「簡単な条件付きでも無料」になるのであればいいのかなど、自分のライフスタイルと検討すると良いかもしれません。
また永年無料クレジットカードでも、「ETCカードは年会費がかかる」場合もあるので、「ETCカードも家族カードも永年無料がいい!」といった方は、この点は忘れずにチェックするようにしましょう。
2:還元率と付帯保険のバランスをチェック!
次は、「還元率・付帯保険」をチェックしていきましょう。年会費が無料のクレジットカードには、「ポイント還元率が1%以上」といった高還元率クレジットカードが、現在では数多く発行されています。
また年会費無料のクレジットカードは、会費が高額なゴールドカードと比べると、「旅行保険」や「ショッピング保険」などに弱い傾向にあります。付帯していない場合もあるためその点も要チェックです。
- 基本還元率が高いか?
- ポイント重視にするか?
- 年会費無料カードでも、「最低限」か「旅行保険」などを求めるか?
3:独自のサービスや特典はあるか?
最後にチェックしておきたいポイントが、「クレジットカードならではの独自のサービスや特典はあるのか?」という点です。
この他にも、イオンカードセレクトやエポスカードでは、条件を達成することで年会費無料の「ゴールドカード」が手に入ります。
また「空港ラウンジ利用」や「自動付帯の旅行保険」などといった、無料とは思えないような特典が盛りだくさんです。
- 特定の店舗や条件次第で還元率が大幅にアップする
- 使い続けれることで、無料でハイスペックなゴールドカードがもらえる
まとめ
近年の年会費無料クレジットカードは、還元率も非常に高くハイスペックで充実しています。
初めてのクレジットカードはもちろん、2枚目・3枚目のサブカードにもおすすめなので、ぜひ年会費無料のクレジットカードを検討してみてくださいね!