【2023年最新】おすすめFX口座スワップポイント比較ランキング!

FXにおけるスワップポイントとは、FX本来の収益である「為替差益」とは別に、「金利差調整分」で収益を狙う方法です。そんなスワップポイントには、独自の特徴や強みがあります。

FX取引では必ず知っておきたい知識であるにも関わらず、具体的には知らないという方も多いでしょう。

そこで今回は、FXのスワップポイントに関する以下の項目を徹底解説します。

この記事でわかること
  • おすすめFX口座スワップポイントを徹底比較&ランキング化
  • スワップポイントが高いFX口座4選
  • スワップポイントの基礎知識
  • 計算方法
  • 注意点

FX口座選びに迷っている場合は、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめFX口座スワップポイント比較ランキング

※このランキングは、記事内で紹介したFX口座の中から「米ドル」の買スワップポイントを比較し作成しています。
※米ドルの買いスワップポイントが同じだった場合は、売スワップポイントを比較しています。

DMM FX GMOクリック証券 SBIFXトレード 外為どっとコム 外貨ex
  DMMFX GMOクリック証券 SBIFXトレード 外為どっとコム 外貨ex-byGMO
米ドル/円 ・買い:145
・売り:-148
・買い:145
・売り:-150
・買い:144
・売り:-151
・買い:140
・売り:-165
・買い:145
・売り:-165
ユーロ/円 ・買い:64
・売り:-67
・買い:65
・売り:-68
・買い:63
・売り:-68
・買い:70
・売り:-85
・買い:65
・売り:-85
ポンド/円 ・買い:142
・売り:-145
・買い:143
・売り:-146
・買い:142
・売り:-147
・買い:143
・売り:-165
・買い:140
・売り:-160
メキシコペソ/円 ・買い:16
・売り:-15
・買い:160
・売り:-190
・買い:16
・売り:-19
・買い:16
・売り:-21
・買い:18
・売り:-38
トルコリラ/円 ・買い:6
・売り:-20
・買い:9
・売り:-29
・買い:9
・売り:-39
・買い:12
・売り:-32
南アフリカランド/円 ・買い:12
・売り:-15
・買い:480
・売り:-600
・買い:16
・売り:-19
・買い:11
・売り:-21
・買い:52
・売り:-132
 

※2022年12月13日時点のスワップポイントです。
出典:各社公式サイト

【徹底比較】スワップポイントが高いおすすめFX口座5選

DMM FX

DMMFX

DMM FXのココがおすすめ
  • 24時間電話やメールでの問い合わせ可能&FX業界初となるLINEからの問い合わせにも対応!
  • 「スマホでスピード本人確認」を使えば口座申し込みから最短1時間で取引スタート
  • 金融機関口座から取引口座へリアルタイムに入金できる「クイック入金」

DMM FXでは、安心のサポート体制が敷かれている点は、DMM FXの大きな特徴の一つです。FX業界初となるLINEからの問い合わせに対応しているのも魅力的です。

スワップポイントも高水準のため、保有しているポジションを決済することなく、スワップポイントのみを受け取ることができます。DMM FXのスワップポイントは以下の通りです。

買い 売り
米ドル/円 145 -148
ユーロ/円 64 -67
ポンド/円 142 -145
メキシコペソ/円 16 -15
南アフリカランド/円 12 -15
DMM FXの全てのスワップポイント
買い 売り
米ドル/円 145 -148
ユーロ/円 64 -67
ポンド/円 142 -145
豪ドル/円 68 -71
NZドル/円 100 -103
スイスフラン/円 12 -15
カナダドル/円 100 -103
南アフリカランド/円 48 -60
メキシコペソ/円 16 -19
ユーロ/米ドル -95 92
ポンド/米ドル -40 37
豪ドル/米ドル -26 23
NZドル/米ドル 1 -4
米ドル/スイスフラン 135 -138
米ドル/カナダフラン -7 4
ユーロ/ポンド -61 58
ユーロ/豪ドル -51 48
ユーロ/NZドル -43 40
ユーロ/スイスフラン 39 -42
ポンド/豪ドル -4 1
ポンド/スイスフラン 100 -103

AIチャットによる相談も受け付けています。ただし、2021年6月1日時点ではリニューアル中でサービスを一時停止しているため、再開をお待ちください。

スマートフォン版のツールはパソコンに匹敵する機能性を備えており、外出先でも気軽に活用できます。また、パソコン版ツールはインストール不要で、簡単にアクセスでき使いやすいです。

各取引ツールの詳細については、公式ホームページで確認できます。
※休業日を除く
※休業日を除く
通貨ペア数 21通貨ペア
スプレッド
  • 0.2銭(米ドル/円)
  • 0.5銭(ユーロ/円)
  • 1.0銭(ポンド/円)
最低取引単位 10,000通貨
取引ツール
  • DMMFX PLUS
  • DMMFX STANDAR
  • プレミアチャート
  • 取引通信簿
  • スマホアプリ DMM FX
  • DMMFX for smart phone

出典:公式サイト

SBI FXトレード

SBIFXトレード

SBIFXトレードのココがおすすめ
  • 取り扱い通貨ペアが業界最大級の34種類!
  • 1通貨から1,000万通貨まで取引できるので、初心者にも上級者にもおすすめ
  • クイック入金サービスを使えば様々な金融機関から24時間いつでも入金可能(メンテナンス時間を除く)

SBI FXは、1通貨単位から取引できます。一般的なFX会社は最小取引単位を1,000〜10,000に設定。最低でも数千〜数万円の元手が必要です。

 しかし、SBI FXなら最大25倍のレバレッジ適用で、約4円の証拠金からトレードできます。

少額取引に長けていることは、SBI FXならではの魅力と言えます。また、SBI FXでは積立FXが可能です。積立FXとは、条件に合わせて通貨を自動購入してくれるサービスです。

「購入通貨」「1ヶ月の購入額」「購入頻度」「レバレッジ」4つの項目から自分の方針を決めて申し込み。1通貨単位から積み立てでき、好きなタイミングで売却できます。

通貨ペア数 34
基準スプレッド ドル/円:0.00~0.18
ユーロ/ドル:0.19pips
ポンド/ドル:0.50~0.69pips
高スワップ通貨ペア
※10,000通貨あたり
ランド/円:7円
ペソ/円:5円
リラ/円:24円
最小取引単位 1
チャート・取引ツール種類 4種類
配信ニュース提携社数 2社
デモ取引 不可
電話サポート時間 午前9:00〜午後5:00
スマホで本人確認 可能
取引開始日数 最短翌日

GMOクリック証券

GMOクリック証券LP_佐々木希

GMOクリック証券のココがおすすめ
  • PCがなくてもスマホがあればアプリ「GMOクリックFX」で取引が可能
  • フリーダイヤルまたはお問い合わせフォームにて夜22時まで取引を無料サポート
  • GMOグループの株式保有者は、株主優待として取引手数料が一定金額キャッシュバック

GMOクリック証券の特徴として、取引コストが安い点は外せません。取引手数料0円となります。

GMOクリック証券では、不明点などの問い合わせに対しフリーダイヤルもしくはメールにて夜22時まで無料でサポートしています。

 その際、いつでも気軽に相談できる体制が整っている点は、利用者にとって安心感に繋がります。

新規で口座を開設したうえで、FX取引口座開設月の翌々月末の最終営業日ニューヨーククローズまでに、下記の取引条件を満たすことでキャッシュバックが受けられます。

なお、キャッシュバックはFX口座を開設した月の3ヶ月後中旬に、取引口座へ入金されます。

特典付与期間は明記されていませんが、いつ終了となるかわからないためこの機会に口座を開設し取引をしてみてはいかがでしょうか。
※サポート窓口営業時間:月曜7:00〜金曜22:00
通貨ペア数 20通貨ペア
スプレッド※1
  • 米ドル/円:0.2銭
  • ユーロ/円:0.5銭
  • ポンド/円:0.9銭
最低取引単位 1,000通貨
取引ツール
  • スーパーはっちゅう君FXプラス
  • はっちゅう君365
  • FXツールバー
  • プラチナチャート

出典:公式サイト
※1 原則固定

外貨ex

外貨ex byGMO

外貨exのココがおすすめ
  • スプレッドが業界最狭水準
  • 取引手数料や各種手数料が全て無料

但し、外貨出金手数料は1回につき1,500円が発生

外貨ex byGMOはスプレッドが業界最狭水準であるため、コストを抑えて取引することができます。

米ドル/円 ユーロ/円 豪ドル/円
0.2銭 0.5銭 0.6銭

※原則固定

スプレッドが狭いことは、取引の際に利益を獲得しやすくなるため重要なポイントです。

スキャルピングやデイトレーダーなど、1日に数回取引を行う方にとってはスプレッドは非常に重要な要素となるでしょう。
通貨ペア数 24
基準スプレッド ドル/円:0.2銭※
ユーロ/ドル:0.4pips※
ポンド/ドル:1.0pips※
※午前8時〜翌午前3時のスプレッド、原則固定
高スワップ通貨ペア
※10,000通貨あたり
ランド/円:6円
ペソ/円:5円
リラ/円:20円
最小取引単位 1,000
チャート・取引ツール種類 3種類

外為どっとコム

外為どっとコム

外為どっとコムのココがおすすめ
  • 取引コストが安い
  • 豊富なマーケット&投資情報を提供
  • 口座開設で最大305,000円キャッシュバック

外為どっとコムでは、各種手数料が0円となります。コストが抑えられる点は、FX口座選びに欠かせない要素であるためチェックしておきましょう。

24時間ノンストップでマーケット情報を届けています。なお、主な投資情報の提供元と内容は下記です。

主な投資情報
  • ニュース速報:相場動向を掴むのに欠かせないニュースを24時間ノンストップ配信
  • フィスコライブコメント:一流のアナリストが幅広い情報網から得た相場情報をいち早く届けてくれる
  • ロイターニュース:為替相場についてのニュースや相場動向を把握していくうえで欠かせないニュースを24時間配信
  • マネ育ch:FX・投資を学べるコンテンツやプロのノウハウを
    生かすFXレポートなどを発信
  • ぴたんこテクニカル:過去の為替相場の値動きなどをもとに将来の値動きを自動的・統計的に予測し投資方針の参考にできる

また、FX初心者のために24時間サポートも提供しているため、わからないことも気軽に相談でき安心です。

口座開設月から翌々月末までに、条件を満たせば5,000円のキャッシュバックが受けられます。

まずは上記の5,000円キャッシュバックを目指しましょう。

そして、下記の新規注文取引量を満たすと最大300,000円のキャッシュバックが受けられます。

新規注文の取引量 キャッシュバック金額
20万通貨以上~100万通貨未満 1,000円
100万通貨以上~500万通貨未満 3,000円
500万通貨以上~1,000万通貨未満 10,000円
1,000万通貨以上~30,000万通貨未満 100万通貨ごとに1,000円
30,000万通貨以上~ 300,000円

ぜひこの機会に、外為どっとコムでFX取引に挑戦してみてはいかがでしょうか。

通貨ペア数 30通貨ペア
スプレッド

    ドル/円:0.2銭※原則固定例外あり

    ユーロ/ドル:0.3pips※キャンペーンスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください。※原則固定例外あり

    ポンド/ドル:【午前3時〜午前9時】1.0pips・【午前3時〜午前9時】1.0pips ※原則固定例外あり(2022年5月31日時点)

    最低取引単位 1,000通貨
    取引ツール 外貨NEXTneo

    出典:公式サイト

    FXのスワップポイントとは?どうして比較することがおすすめ?

    スワップポイントとは?

    スワップポイントとは、金利の差を意味します。FXでは、低金利の通貨を売り、高い金利の通貨を買うことで、発生する金利の差分を利益として得られます。

    金利差であるため大きな金額になることは少ないでしょう。しかし、ほぼ毎日差分が生じることから、長い目で見ると利益を得るために欠かせません。

    逆に、金利が高い通貨を売って、金利が低い通貨を買うと損をしてしまうことも頭に入れておきましょう。

    この場合も、スワップポイントの性質上、大きな金額になりにくくはありますが、損失であることに変わりはありません。

    スワップポイントはいつ発生する?

    スワップポイントとは?

    スワップポイントが発生させるには、ポジション(持ち高)を翌日に持ち越す必要があります。なお、スワップポイントが付与されるタイミングは各FX口座で異なるため確認しておきましょう。

    DMM FX 夏時間:6時00分

    冬時間:7時00分

    GMOクリック証券 夏時間:6時00分

    冬時間:7時00分

    SBIFXトレード 夏時間:5時30分

    冬時間:6時30分

    外為どっとコム 夏時間:5時55分

    冬時間:6時55分

    FXのスワップポイントのメリット

    メリットと書かれたメモ

    スワップポイントのメリットは以下の通りです。

    スワップポイントのメリット
    • 取引しているだけで利益を得られる
    • 長期取引のサポートとして使える
    • 新興国通貨を狙いやすくなる

    スワップポイントのメリットは金利差を活かしたことによる利益獲得です。

    取引しているだけで追加の利益を得られるのは非常に大きなメリットとなっており、金利の差が大きければ大きいほど利益を得られる可能性は高まります。利益確保のためにはスワップポイントが欠かせないのです。

    スワップポイントを確保すれば安定した収益が期待できます。

    ここからは、スワップポイントのメリットを詳しく説明します。

    取引しているだけで利益を得られる

    スワップポイントは取引を保有しているだけで利益を得られるというメリットを持っています。

    本来であれば取引中に発生している損益によって収入を得ていくのがFXですが、スワップポイントは取引を保有しているだけで利益を得られるようにしている大きなメリットがあります。

     スワップポイントを獲得できるようになれば、取引を保有しているだけで勝手にお金が増えていきます。

    保有しているだけという簡単な方法を採用していますので、誰でも利用できる方法であるのが大きなメリットとなります。

    短時間で利益を多く確保できるわけではありませんが、じっくりと利益を出したいと思っている人にとっては非常に使いやすい手法となります。

    長期取引のサポートとして使える

    仮装通貨

    スワップポイントは長期取引のサポートとして利用できるメリットがあります。

    長期取引はどうしても増減の状況をしっかり見図らなければならないので、状況によっては大きな損失を生み出してしまいます。長期取引を安心して行うためのサポートとしてスワップポイントが使えます。

     スワップポイントの利益を加えていくことにより、長期取引の失敗を克服しやすい傾向が生まれます。

    長期取引は成功させるためには長い目で利益を見ていかなければなりません。

    長期取引には我慢が必要となりますが、我慢するためにはスワップポイントのような利益も獲得していかなければならないのです。

    我慢するための要素としてスワップポイントが活躍してくれます。

    新興国通貨を狙いやすくなる

    新興国通貨とは?

    新興国通貨:成長お初期段階にある国(中東アジア・中国・インド・東欧・ロシアなど)で発行されている通貨のこと

    新興国通貨は変動のリスクが高くなっているため、通常では狙いづらい問題を抱えています。しかし、スワップポイントが配布されることにより、利益を得やすくなる状況を作り出しています。

    新興国通貨での取引を狙いやすくする恩恵はメリットと言える部分でしょう。

     新興国通貨は信用不安などから一気に下落する傾向があるなど、変動のリスクが先進国に比べると明らかに大きくなります。

    スワップポイントによる利益を確保することにより、新興国通貨を取引している場合でも我慢できるようになり、長期的な取引を行いやすくなります。

    また、スワップポイントと利益の2つが合わさることにより、今までにない利益を獲得できる可能性も秘めています。

    FXのスワップポイントのデメリット

    デメリットと書かれたブロック

    スワップポイントにはメリットもありますが、デメリットもあります。

    スワップポイントのデメリット
    • 損失を拡大させる恐れがある
    • 1日以上の取引保有が必要
    • ロスカットのリスクを拡大させる

    スワップポイントはプラスだけを提供しているのではなく、マイナスについても提供しているシステムです。

    損失については負担しなければなりませんので、取引を保有しているだけで大損しているという問題もあります。他にも得るための条件がやや厳しい傾向にあります。

    大きな失敗によって損失を拡大させる恐れもあります。

    ここからは、スワップポイントのデメリットを詳しく説明します。

    損失を拡大させる恐れがある

    スワップポイントは利益を得られるだけではなく、損失を発生させる可能性があります。損失を発生させた場合、取引している人は損失を負担しなければなりません。

    損失を延々と増やし続けるスワップポイントも存在するため、長期保有の際は利益を確保しなければ厳しい傾向があります。

     スワップポイントの損失は多くの銘柄で存在しており、適当に取引しているだけで損失につながってしまいます。

    利益を得るためにFX取引をしているものの、適当に取引していたことで損失を生み出してしまう可能性も十分に存在しているのがスワップポイントの難しいところです。

    ポイントの数字がプラスになっていることを確認した上で、取引していくように心がけていきましょう。

    1日以上の取引保有が必要

    NFT

    スワップポイントを得るためには条件が必要で、一定の時間まで取引を保有していなければなりません。

    短時間での売買ではスワップポイントを受け取れないようにしており、長期的に保有する意志のある人だけに支給されます。ポイントを得られない取引では意味がありません。

     デイトレードやスキャルピングなど、FXでも短時間での取引を検討している場合はスワップポイントが得られないケースが多くなります。

    ポイント狙いで取引をしていないのであれば構いませんが、元々スワップポイントを得るために取引している場合には取引方法を検討しなければなりません。

    スキャルピングやデイトレード程度では、スワップポイントを得るための取引ができない点に気をつけましょう。

    ロスカットのリスクを拡大させる

    取引を長期的に実施しなければならない形式である以上、スワップポイントを得るためにはリスクが生じてしまいます。

    特に厳しいとされているのがロスカットであり、あまりにもスワップポイントを求めた結果、本来では発生しない損失に巻き込まれ、ロスカットの影響を受けてしまうのです。

     ロスカットされれば取引は終了となります。ロスカットされないように証拠金を積んでもレートの変動ですぐリスクは高まります。

    ロスカットは追証を求める可能性も高まるなど、さらなる損失を生み出す可能性があります。

    より多くの損失を出さないためには、ロスカットされないような取引を検討していく必要があります。

    安心して取引するためにはスワップポイントだけに頼らないことが望ましいのです。

    FXのスワップポイントの計算方法!自分で比較するのもおすすめ!

    日々変動する為替レートと違い、スワップポイントがどのように変動しているのか計算方法を知りたい方もいるでしょう。スワップポイントの計算方法としては、主に以下の2種類があります。

    スワップポイントの計算方法
    1. 為替レート × 保有通貨数 × 金利差 = 1年間のスワップ金利
    2. 1年間のスワップ金利 ÷ 365日 = 1日のスワップポイント

    それぞれのFX業者では、通常2番目の計算方法から算出された数字を表示しています。上記のうち、保有通貨数の部分には、10,000通貨で計算していることがほとんどです。

    保有通貨数が10,000通貨で計算される理由

    スワップポイントの計算方法

    なぜ10,000通貨で計算されるのでしょうか。理由としては、取引所の最低取引通貨単位を元にしていることが挙げられます。

    各外国為替証拠金取引業者を、「最低取引単位」で比較してみましょう。

    FX会社 最低取引単位
    SBIFXトレード 10,000通貨
    楽天証券 10,000通貨
    カブドットコム証券 10,000通貨
    DMM.com証券 10,000通貨
    ひまわり証券 10,000通貨

    最近では、1,000通貨単位や1通貨単位でも取引できるFX会社も増えてきました。初心者の方は、最低取引単位が低いものを選ぶのも良いでしょう。

    通常、取引の際には最低取引単位で通貨を購入する必要があります。

    通貨単位の購入
    • 10,000通貨単位
    • 20,000通貨単位
    • 30,000通貨単位

    16,000通貨単位や25,000通貨単位などの半端な単位で購入することはできないので注意が必要です。

    ちなみに、最低取引単価のことは「1Lot」とも呼ばれます。

    今後取引をする上で見る機会のある用語であるので、覚えておきましょう。

    スワップポイントで稼ぐことは可能?

    スワップポイントはあまり多くの利益を出すサービスではありません。

     仮にスワップポイントがプラスとなっている通貨でも、基本的なスワップポイントは100や200という数字が採用されていますので、毎日受け取れる金額は微々たるものとなります。

    しかし、取引数量を増やすことにより、スワップポイントを増やすことができます。

    例えば、1万通貨で50円のスワップポイントを出している銘柄を保有する場合、10万通貨にすると10倍のスワップポイントが得られます。この場合は500円が支払われます。

     スワップポイントは保有する数量によって変化します。基準は1万通貨で設定されている業者が多いため、事前の確認が重要です。

    スワップポイントで稼ぎたいと考えているなら、基本的に取引数量を増やしてスワップポイントの獲得量を増やし、その上で継続して保有し続ける必要があります。

    1ヶ月保有しても数万円程度のケースが多くなっていますので、我慢して保有し続けるだけの努力が大事です。

     スワップポイント狙いで保有し続けた結果、ロスカットの対象となる可能性があります。ロスカットされないように証拠金はしっかり確認してください。

    我慢して保有し続けることにより、スワップポイントで年額10万円以上を稼げる可能性があります。できる限り高いスワップポイントを持っている通貨ペアを購入し、証拠金の状態を整えながら保有し続けるようにしましょう。

    安定してポジションを維持し、スワップポイント獲得し続けましょう。

    スワップポイントを得るならレバレッジを下げよう

    スワップポイントはレバレッジとの相性が非常に悪く、証拠金不足となりロスカットの対象になってしまいます。

    ロスカットされればポジションは失われてしまい、損失の確定とスワップポイントの継続がなくなります。絶対にロスカットされないように、証拠金は多めに準備したいところです。

    証拠金を増やして安定した取引を続けることが重要です。

    しかし、レバレッジを適用させてしまうと、少額で多くの取引数量を保有できます。レバレッジにより証拠金を少なくしてポジションを保有する恐れがあり、最悪の場合ロスカットが急に訪れて対応できないという問題もあります。

     レバレッジを引き上げると倍率に応じて利益と損失が拡大します。スワップポイントは損失の出やすい銘柄が対象となるため損失が増えてしまいます。

    レバレッジを適用させてスワップポイントを得ないように気をつけてください。

    スワップポイントを得る際は、レバレッジ1倍に設定するなどして、穏やかな損失に留めるなどの対策が必要です。間違っても最大のレバレッジは適用しないようにしましょう。

    FXのスワップポイント運用の注意点

    スワップポイントを運用する際は、以下の注意点をしっかり確認しておきましょう。

    スワップポイントの注意点
    • スワップポイントにはマイナスも存在する
    • スワップポイントが見直されると得られる金額が減る
    • 銘柄を保有し続けることで損失を出す可能性

    スワップポイントの仕組みは定期的に見直しが行われており、各国が採用している金利政策によって大きく左右されます。その影響で本来得られているはずのスワップポイントが突然減少、またはマイナスに転じる可能性は十分あります。

    安定したポイントを得られない状況が訪れる点に気をつけましょう。

    ここからは、スワップポイント運用の注意点を詳しく説明します。

    スワップポイントにはマイナスも存在する

    スワップポイントはプラスの銘柄もありますが、近年は大半の銘柄がマイナスになっており、保有し続けることでをすることとなります。

    理由としては低金利政策を行っている国が増えているためで、その影響でスワップポイントのマイナスも拡大しています。

    これまで以上にスワップポイントは減少傾向にあります。

    新型コロナウイルスの影響は非常に大きなもので、先進国の多くが低金利政策に変更したことで、スワップポイントの数字は劇的に悪くなったものもあります。

     業者によって異なりますが、スワップポイントが500以上マイナスとなっている銘柄もあるため、注意して取引する必要があるでしょう。

    スワップポイントが見直されると得られる金額が減る

    スワップポイントは金利政策によって大きな影響を受けます。金利政策が変更され、金利を上昇、または減少させていくと、それに合わせてスワップポイントを見直す必要があります。

    スワップポイント見直しのタイミングで、減少やマイナスに変更される可能性があります。

     スワップポイントが見直される場合、いつから適用されるか情報が掲載されます。この情報を見て判断するといいでしょう。

    受け取れる利益が減少するだけなら影響は少ないものの、プラスがマイナスに転じた場合は大きな影響を及ぼしてしまいます。この場合は取引を終了させるなどの対応を取り、スワップポイントの損失を出さない取り組みが必要です。

    銘柄を保有し続けることで損失を出す可能性

    スワップポイントを受け取れるのはいいものの、保有しているポジションから発生する損失も存在します。取引でマイナスを出し続けていると、スワップポイントを得ても利益にならず、損失だけが残る可能性もあります。

     取引中の損失を防ぐためにもレバレッジは等倍に設定しましょう。等倍なら損失は劇的に抑えられます。

    取引中の損失が多すぎると、スワップポイントでは取り返せない状態となります。本当にポジションを保有し続けたほうがいいのか、取引中の状況なども確認しながら決済の判断も検討したほうがいいでしょう。

    よくある質問

    スワップポイントで利益を生みやすいおすすめのFX口座は?
    高機能な取引ツールを取り揃えたDMM FXがおすすめです。ユーザーのためのサポート体制も整っており、FX初心者でも安心して取り組めるのが魅力です。
    スワップポイントとは何?
    スワップポイントとは、金利の差を意味する言葉です。低金利の通貨を売り高い金利の通貨を買うことで発生する金利の差分が利益となります。つまり、スワップポイントはコツコツと利益を作る一つの手段です。
    スワップポイントの発生タイミングは?
    各FX口座で異なりますが、多くは夏時間6:00前後、冬時間は7:00前後となります。公式ホームページに掲載されているため、開設を考えている口座の発生タイミングを調べておきましょう。
    スワップポイントの注意点はある?
    プラスばかりを生むのではなく、マイナスとなる可能性も頭に入れておかなければいけません。例えば、高金利な通貨を売り低金利な通貨を買うとマイナスが生じてしまうため、為替レートのチェックは欠かさないことが重要です。
    スワップポイントの高い通貨ペアは?
    最近では、新興国となる南アフリカ・メキシコ・トルコの通貨は高くなっています。各国の金融情勢等で変動するため、情報収集は欠かさないでおきましょう。
    FX口座はどのように開設する?
    各社で異なる場合もありますが、基本的には公式ホームページからWEB上で申し込み・開設ができます。なお、申し込みした日に早速取引ができるスピーディーな対応となる口座もあるため、いち早く取引をしたい人は開設までの時間もチェックしておきましょう。
    FX口座を選ぶ際はどこに着目すべき?
    取引コストがかからないことは、使い続けるうえで必須といっても過言ではありません。各社で取引コストは若干ですが異なるため事前にチェックしておきましょう。また、取引ツールがいかに使いやすいか、サポート体制は充実しているかもあわせて確認しておいてください。

    まとめ

    この記事では、おすすめFXのスワップポイントを比較しランキングを発表しました。

    スワップポイントは金利差のことで、FXにおいて利益を生む方法です。金利差で利益を生むということは、逆にマイナスとなる可能性があることも理解しておきましょう。

    各口座でスワップポイントは異なり変動もするため、マメにチェックしてください。

    ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
    ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
    ・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
    ・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
    ・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
    おすすめの記事