
「マイルを貯めるのに、どのクレジットカードが一番、自分にあってるかな」と悩んでいませんか?
そこで、本記事では、厳選したおすすめの「マイルの貯まるクレジットカード」をご紹介します。さらに、選ぶときのチェック項目、マイルの貯め方を解説します。
- ANAマイルが貯まるおすすめクレジットカード
- JALマイルが貯まるおすすめクレジットカード
- マイルが貯まる最強候補おすすめクレジットカード
- マイルが貯まるクレジットカードのおすすめ選び方
- マイルを貯めるおすすめの方法
還元率や貯まるポイントの種類についても紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
【ボーナスもあり】ANAマイルが貯まるおすすめのクレジットカード3選
ではさっそく、ANAマイルが貯まるおすすめのクレジットカードから紹介していきます。
それは、次の3つです。
- ANA VISA ワイドゴールドカード
- ANAアメリカン・エキスプレス メンバーシップ・リワード
- ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)
ANA VISA ワイドゴールドカード
- 入会&毎年更新時に2,000マイル貯まる
- フライトマイルが25%割増される
- 最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険付き
- 年間300万円までのお買物安心保険付き
「ANA VISA ワイドゴールドカード」の魅力は、何といってもマイルの貯まりやすさにあります。
さらに搭乗ごとにボーナスとして、付与されるマイルが25%割増されるため、ANAの飛行機に乗る頻度が多い方にはおすすめのカードです。
また、ANA VISA ワイドゴールドカードは充実した保険が付帯されているのも魅力です。
年会費 | 15,400円(税込) |
交換可能マイル | ANAマイル |
貯まるポイント | Vポイント |
ポイント還元率 | 1.00% |
国際ブランド | VISA/Mastercard |
申し込み条件 | 満20歳以上で、安定した継続収入がある方 |
ANA アメリカン・エキスプレス・カード
- 入会でもれなく1,000マイル、毎年のカード継続毎に1,000マイルをプレゼント
- ANAグループでのカードご利用はポイント1.5倍
- 1,000ポイント単位でANAのマイルへ移行可能
- 旅行で役立つ手荷物無料宅配サービス
「ANA アメリカン・エキスプレス・カード」はポイントが無期限です。
入会時と毎年の更新時に1,000マイルずつもらえる上に、入会後3ヶ月以内に利用した金額に応じて2,000ポイント以上のボーナスポイントがもらえます。
年会費 | 7,700円(税込) |
交換可能マイル | ANAマイル |
貯まるポイント | ANAアメリカン・エキスプレス メンバーシップ・リワード |
ポイント還元率 | 0.50~0.75% |
国際ブランド | American Express |
申し込み条件 | 20歳以上で安定した継続収入のある方 |
ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)
- 入会・毎年の継続時にボーナスマイル1,000マイル貯まる
- 東京メトロで乗車ポイント貯まる
- Oki Dokiポイントが貯まる
- PASMO機能搭載
「ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)」は、東京メトロで定期券を購入するとメトロポイントが貯まるなど、空以外の日々の移動でも効率的にマイルを貯めたい方におすすめのカードです。
カードを何枚も持つ必要もなく、すっきりした状態でお出かけを楽しめるでしょう。
年会費 | 初年度無料(2年目以降は税込2,200円) |
交換可能マイル | ANAマイル |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント |
ポイント還元率 | 0.50% |
国際ブランド | JCB |
申し込み条件 | 18歳以上で本人または配偶者に安定した継続集のある方。
または高校生を除く18歳以上で学生の方(例外あり) |
【年会費無料も】JALマイルが貯まるおすすめのクレジットカード3選
続いてJALマイルを貯めることができる、次の3つのおすすめのクレジットカードを紹介していきます。
- JALカードSuica CLUB-Aカード
- JALカード TOKYU POINT ClubQ
- セゾンゴールド・アメリカン・エクスプレス・カード
JALカードSuica CLUB-Aカード
- 入会搭乗ボーナス(入会後初めての搭乗時)で最大5,000マイル貯まる
- 毎年初回搭乗ボーナスで最大2,000マイル貯まる
- 搭乗ごとに最大25%のボーナスが獲得できる
「JALカードSuica CLUB-Aカード」は、マイル還元に強みのあるカードです。
会員専用のラウンジサービスも提供しているので、JALを利用するなら、ぜひおすすめしたい1枚でもあります。
年会費 | 20,900円(税込) |
交換可能マイル | JALマイル |
ポイント還元率 | 0.50% |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
申し込み条件 | 20歳以上で安定した継続収入のある方 |
JALカード TOKYU POINT ClubQ
- 東急と提携しているためTOKYU POINTが貯まる
- 初年度年会費無料
- カードお届けまで最短2週間
「JALカード TOKYU POINT ClubQ」は、JALが東急と提携し「TOKYU POINT」を貯められるカードです。
入会搭乗ボーナスや毎年初回搭乗ボーナス、搭乗毎のボーナスなど、フライトが多ければ多いほどマイルが貯まりやすいのが魅力でしょう。
年会費 | 初年度無料(2年目以降は税込2,200円) |
交換可能マイル | JALマイル |
貯まるポイント | TOKYU POINT |
ポイント還元率 | 0.50% |
国際ブランド | VISA/Mastercard |
申し込み条件 | 18歳以上で日本に生活基盤があり、日本国内での支払いが可能な方 |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
- セゾン永久不滅ポイントで好きなだけポイントを貯められる
- マイルが貯めやすい
- 普段の暮らしに役立つ優待・特典が充実
「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」は、年会費無料でJALマイルを貯めるのに打ってつけのカードです。
他にも「空港ラウンジの無料利用」や「国内リゾートホテルの優待」など、カードを持つだけで得られる特典があります。
年会費 | 初年度無料(2年目以降は税込11,000円) |
交換可能マイル | JALマイル |
貯まるポイント | セゾン永久不滅ポイント |
ポイント還元率 | 0.75% |
国際ブランド | American Express |
申し込み条件 | 安定した収入があり社会的信用を有する方(学生・未成年は除く) |
【還元率が高い】マイルが貯まる最強候補のおすすめクレジットカード2選
ANAマイルやJALマイル以外のマイルにも対応しているクレジットカードの中から、今回は2つを紹介します。
- アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
- スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(SPGアメックス)
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
- ポイントの有効期限がなく自由にマイルに交換可能
- マイル還元率が高い
- 対象空港会社や旅行代理店で通常の3倍のポイントが貯まる
「アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード」のポイントは、有効期限がありません。そのため、いつでも好きなときに好きなマイルに交換できます。
高いマイル還元率を望む方におすすめのカードです。
年会費 | 11,000円(税込) |
交換可能マイル | ANAマイル、スカイマイル |
貯まるポイント | アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード メンバーシップ・リワード |
ポイント還元率 | 1.00% |
国際ブランド | American Express |
申し込み条件 | 20歳以上で安定した継続収入のある方 |
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(SPGアメックス)
- 旅行好きの方におすすめの一枚
- 無料宿泊特典付き
- ポイント還元率が高い
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(SPGアメックス)は、ポイント還元率も良いですが、主に宿泊関係で特典があることが特長です。
とにかく海外旅行が好きという方や、海外出張の多い方が、より充実した旅を楽しむのに不可欠なカードでしょう。
年会費 | 34,100円(税込) |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル、マイレージプラス |
貯まるポイント | Marriott Bonvoyポイント |
ポイント還元率 | 1.00% |
国際ブランド | American Express |
申し込み条件 | 20歳以上で安定した継続収入のある方。 |
マイルが貯まるクレジットカードを利用する3つの特典
マイルが貯まるクレジットカードを利用すると得られる特典は、主に次の3つです。
- 航空券と交換できる
- フライトの座席をアップグレードできる
- 他のポイントや商品・金券などと交換できる
1航空券とタダで交換できる
マイルを利用すれば、無料で飛行機に乗ることができます。
ただしマイルを交換できるのは、基本的にはそのマイルの対象になっている航空券のみです。
とはいえ、本記事でも紹介したように、中には幅広い種類の航空券と交換できるものもあります。
2座席をグレードアップできる
基本的には国際線に限りますが、飛行機の座席をグレードアップする使い方もあります。
例えば普段エコノミーしか乗っていない方も、マイルなら追加料金なしでビジネスクラスやファーストクラスに変更できるのです。
ただし、残念ながら国内線では、利用できるケースは少ないのが現状でもあります。国際線という長いフライトだからこそ楽しめる、非日常的な体験として活用してみてください!
3他のポイントや商品・金券などと交換できる
貯まったマイルを、他のポイントや商品・金券に交換するのもおすすめです。
例えば、ANAのマイルは「楽天ポイント」「Tポイント」などに交換できます。また、JALのマイルは「dポイント」「Pontaポイント」などに交換可能ですす。
つまり、マイルはお金のような役割を果たすとも言えるでしょう。ぜひこまめに貯めて、活用してみてください。
マイルが貯まるクレジットカードを選ぶときの6つのチェック項目
マイルの貯まるクレジットカードを選ぶときは、次の5つの点を確認するのがおすすめです。
- 自分の貯めたいマイルに対応しているか
- マイルの還元率は高いか
- クレジットカードの年会費は無料か有料か
- マイルの有効期限はあるか
- お得な入会キャンペーンがあるか
1自分の貯めたいマイルに対応しているか
マイルによって利用できる航空会社や購入できる商品・サービスが異なります。例えば、基本的にはANAマイルはANAで、JALマイルはJALでしか利用できません。
2マイル還元率は高いか
マイル還元率とは、カード利用額からマイルに変更できる割合のことです。マイル還元率は、カードによって差が大きいため、効率良くマイルを貯めたいなら要チェックです。
3クレジットカードの年会費は無料か有料か
クレジットカードの年会費は、カード会社によって大きく異なります。
自分が利用したいカード会社の年会費は無料か有料か、有料ならいくらかかるかを確認しておきましょう。
4マイルの有効期限は適切か
マイルの有効期限も重要です。マイルに有効期限があるなら、その間に必要なポイントを貯めて使い切れるか考える必要があります。
もちろん、有効期限が過ぎたマイルは使用ができません。よって、期限内に使い切る自信がない場合には、マイルを無期限利用できるカードがおすすめです。
5お得な入会キャンペーンがあるか
クレジットカードによって、「初年度年会費無料」や「ボーナスポイントの付与」といった入会キャンペーンを実施していることがあります。
入会キャンペーンは、入会時1回限りのチャンスです。
生活費も助かる?!マイルを貯めるおすすめの3つの方法
最後にマイルを貯める、次の3つの方法を紹介します。
- 飛行機に乗る
- クレジットカードを利用する
- ポイントサイトを活用する
1飛行機に乗る
最も簡単にマイルを貯める方法は、やはり飛行機に乗ることです。
フライト距離や座席のグレード、運賃にこだわることで、貯まるマイルも増えていきます。一般的には、フライトの距離が長くて、運賃総額が高いほど貯まるマイルは大きくなります。
2クレジットカードを利用する
クレジットカードの利用で、マイルを貯めることもできます。日常生活での買い物で、コツコツとポイントを貯めていきましょう。
3ポイントサイトを活用する
「ポイントサイト」とは、商品の購入やホテルの予約などをサイト経由で申し込むと、ポイントが付与される仕組みのサイトです。
そのポイントは、マイルに交換できることがあります。ポイントサイトにはさまざまな種類があるので、欲しいマイルに対応しているサイトを探してみましょう。
よくある質問
まとめ
本記事では、おすすめの「マイルの貯まるクレジットカード」を厳選して紹介してきました。
ANAマイルやJALマイルに対応しているものはもちろん、年会費無料や還元率の高いカードなどさまざまな特徴がありました。
本記事で紹介したクレジットカードのなかから、対応するマイルや入会キャンペーン、還元率の高さなどを確認して、あなたに合ったカードを探してみてください。