
実店舗からネット通販まで、多くの店舗で決済に使えるクレジットカード。近年、QRコード決済や電子マネーの急速な普及に伴い、クレジットカード選びの重要性はますます高まっています。
そこで今回は、クレジットカード2020年最新ランキングを紹介。ジャンル別に最適なおすすめカードを厳選しています。
さらに、各カードの特典や活用方法なども詳しく解説しています。自分だけのとっておきの1枚を見つけたい方、必見の内容です。
目次
【どこでも高還元】おすすめクレジットカードランキング
1JCB CARD W
- 常にポイント2倍
- スターバックスで5.5%還元
- Amazon・セブンイレブンで2.0%還元
JCB CARD Wは、39歳以下の方のみ申し込めるカードです。JCBの一般カードに比べて常にポイントが2倍。どこで使っても1%以上の高還元率となっています。
ポイントがアップする加盟店が豊富なことも、JCB CARD Wの特徴です。JCBオリジナルシリーズパートナー(加盟店)では、店舗毎に還元されるポイント倍率が異なります。
さらに、JCBが運営するポイント優待サイト「Oki Dokiランド」経由で買い物や旅行予約をすると、獲得ポイントは最大20倍。どこで使ってもザクザクポイントが貯まる1枚です。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | JCB |
ポイントの種類 | Oki Doki ポイント |
ショッピング還元率 | 1.00〜5.50% |
スマホ決済(還元率) | d払い(1%) |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(0%) nanaco(0%) 楽天Edy(0%) QUICPay(1%) |
モバイル決済 | Apple Pay、Google Pay |
申込条件 | 18〜39歳 |
2ライフカード
- 誕生月は1.50%還元
- 年間50万円利用で翌年ポイント還元率1.5倍
- 入会後1年間はポイント1.5倍
ライフカード は、入会初年度ポイント1.5倍のクレジットカードです。年間50万円以上利用すれば、300ポイントもらえるだけでなく、次年度は基本ポイント還元率が1.5倍となります。
さらに、誕生月には基本ポイントの還元率が通常の3倍(1.5%)にアップ。誕生月以外もコツコツ貯めやすいカードですが、誕生月にカード利用を集中させることで効率的にポイントが貯まります。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA/JCB/Mastercard |
ポイントの種類 | LIFEサンクスポイント |
ショッピング還元率 | 0.50〜1.50% |
スマホ決済(還元率) | 楽天ペイ(0.50%) Pay Pay(0.50%) d払い(0.50%) au Pay(0.50%) |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(0.50%) nanaco(0%) 楽天Edy(0%) iD(0.50%) |
モバイル決済 | Apple Pay、Google Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
3オリコカードザポイント
- 入会から半年は還元率が2倍
- 電子マネーiDとQUICPayを搭載
- 貯めたポイントは500ポイントから交換できる
オリコカードザポイントは、ポイント還元率が常に1%以上の高還元カードです。さらに入会後6ヵ月間は2倍の2%にアップします。
電子マネーのiDとQUICPayが搭載されており、コンビニやドラックストアでの少額決済でもポイントを獲得可能。貯まったポイントは、500オリコポイントからWAONやTポイント、Amazonギフト券などに交換できます。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | JCB/Mastercard |
ポイントの種類 | オリコポイント |
ショッピング還元率 | 1.00〜2.00% |
スマホ決済(還元率) | 楽天ペイ(1%) Pay Pay(1%) d払い(1%) au Pay(1%) |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(1%) nanaco(0%) 楽天Edy(0%) iD(1%) QUICPay(1%) |
モバイル決済 | Apple Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
4リクルートカード
- いつでもどこでも1.2%の高還元
- ポンパレモール利用で4.2%還元
- 1ポイント=1Pontaポイントと交換可能
リクルートカード は、年会費無料のクレジットカードです。どこで使っても1.2%の高還元率が最大の魅力。普段の買い物から鉄道運賃、電話料金、光熱費、新聞購読料などの支払いでもポイントが貯まります。
じゃらんnetやホットペッパービューティーなど、リクルート関連サービスで還元率がアップ。リクルートのオンライン通販サイト「ポンパレモール」で使えば、4.2%の高還元です。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA/JCB/Mastercard |
ポイントの種類 | リクルートポイント |
ショッピング還元率 | 1.20〜4.20% |
スマホ決済(還元率) | 楽天ペイ(1.2%) Pay Pay(1.2%) d払い(1.2%) au Pay(0%) |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(1.2%) nanaco(1.2%) 楽天Edy(1.2%) QUICPay(1.2%) |
モバイル決済 | Apple Pay、Google Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
【特定店舗で高還元】おすすめクレジットカードランキング
1エポスカード
- カラオケのルーム料金が30%OFF
- 年4回マルイやモディの買い物料金が10%OFF
- 海外旅行保険が自動付帯
エポスカード は、年会費無料で10,000店舗以上の優待特典が付帯しているカードです。エポスカード 会員限定の優待サイト「エポトクプラザ」には、幅広いジャンルの優待情報が掲載されています。
・ビックエコー、シダックス、カラオケ館(30%OFF)
・ユナイテッドシネマ、イオンシネマ(500円OFF)
・東急ホテル(10〜50%OFF)
・タイムズレンタカー(15%OFF)
また、エポスカードはマルイで使うと、常時2倍のポイントが貯まります。さらに、年4回開催される「マルコとマルオの7日間」期間中は、マルイやモディの対象店舗で買い物代金10%OFFです。
他にも、海外旅行保険が付帯していたり、ポイントモール経由でネット通販のポイントが最大30倍になったりと、とにかく特典が充実した1枚となっています。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA |
ポイントの種類 | エポスポイント |
ショッピング還元率 | 0.50〜10.00% |
スマホ決済(還元率) | 楽天ペイ(0.50%) Pay Pay(0.50%) d払い(0.50%) au Pay(0.50%) |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(0.50%) 楽天Edy(0.50%) QUICPay(0.50%) |
モバイル決済 | Apple Pay、Google Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
2ヤマダLABI ANAカード
- ヤマダ電気で10.5%還元
- 2つのポイントとANAマイルが貯まる
- 永久不滅ポイントからヤマダポイントに1.2倍で移行可能
ヤマダLABI ANAカードは、ヤマダ電気の利用で最大10%相当の還元が受けられるクレジットカードです。さらに通常のクレジット利用分として1000円で1ポイントの永久不滅ポイントが貯まります。
また、ANAの航空券購入などLABI ANA限定ヤマダポイント優待加盟店で利用すれば、マイルと永久不滅ポイントに加え0.5〜1%のヤマダポイントが貯まります。
貯まったヤマダポイントとANAマイルは相互交換可能。永久不滅ポイントはヤマダポイントとANAマイルに交換できます。
2つのポイントとマイルが貯まるヤマダLABI ANAカード。ポイント交換で多彩な使い道が広がり、ポイントが無駄になりにくいこともメリットです。
年会費 | 550円(初年度無料) ※年1回以上利用で翌年無料 |
---|---|
国際ブランド | AMEX |
ポイントの種類 | ヤマダポイント/ |
ショッピング還元率 | 1.00〜10.50% |
スマホ決済(還元率) | d払い(1%) au Pay(1%) |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(1%) nanaco(0%) 楽天Edy(0%) QUICPay(1%) |
モバイル決済 | Apple Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
3タカシマヤカード
- 高島屋で常時8%還元
- ポイントアップ期間中は10%還元
- 国内旅行保険・海外旅行保険が付帯
タカシマヤカードは、高島屋での買い物なら無条件で8%還元が受けられます。高島屋各店のほか、高島屋オンラインストア、タカシマヤファッションスクエアでも常時8%の高還元です。
高島屋グループ専門店などの利用でも1〜3%が貯まります。2年目以降2,000円の年会費がかかりますが、高島屋での利用が多ければ簡単に元が取れる1枚です。
年会費 | 2,200円(初年度無料) |
---|---|
国際ブランド | VISA/JCB/Mastercard |
ポイントの種類 | タカシマヤポイント |
ショッピング還元率 | 0.50〜8.00% |
スマホ決済(還元率) | 楽天ペイ(0.50%) d払い(0.50%) |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(0.50%) 楽天Edy(0.50%) QUICPay(0.50%) |
モバイル決済 | Apple Pay、Google Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
4ZOZOCARD
- ZOZOTOWNで5%還元
- 申し込み当日からカード利用可能
- 年会費永年無料
ZOZOCARDは、人気ファッション通販サイトZOZOTOWNの利用で、商品代金5%のZOZOポイントが貯まる1枚です。ZOZOTOWN以外の買い物でも、1%のZOZOポイントが貯まります。
カードは最短で申し込み当日から利用可能。手元にカードが届くまでの間、ZOZOTOWN内の買い物に使えます。年会費永年無料のため、気兼ねなく利用できるのも嬉しいポイントです。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Mastercard |
ポイントの種類 | ZOZOポイント |
ショッピング還元率 | 1.00〜5.00% |
スマホ決済(還元率) | 楽天ペイ(1%) Pay Pay(1%) d払い(1%) au Pay(0%) |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(0%) 楽天Edy(0%) iD(1.00%) |
モバイル決済 | Apple Pay、Google Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
【ネットショッピング】おすすめクレジットカードランキング
1VIASOカード
- VIASO eショップ利用でポイント最大21倍
- ポイントは自動キャッシュバック
- ケータイ料金の支払いでポイント2倍
VIASOカードは、自動還元でポイントをムダなく利用できる1枚です。1年以内に1000ポイント以上貯めると、1ポイント=1円で口座に自動入金されます。手続きは一切不要です。
VIASOカードおすすめの使い方は、VIASO eショップを利用すること。VIASO eショップに掲載されている店舗HPから買い物すると、ボーナスポイントが加算されます。
・shop Japan(8.00%)
・高島屋、ダイエー、三越伊勢丹(7.00%)
・LOFT(6.00%)
・じゃらん(2.00%)
・楽天市場、Yahooショッピング(1.00%)
VIASO eショップには、ファッション・グルメ・本・通販サイトなど、幅広いジャンルのショップが参加。最大20倍以上のポイント還元が受けられます。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Mastercard |
ポイントの種類 | VIASOポイント |
ショッピング還元率 | 0.50〜1.00% |
スマホ決済(還元率) | 楽天ペイ(0.50%) Pay Pay(0.50%) d払い(0.50%) au Pay(0.50%) |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(0%) nanaco(0%) 楽天Edy(0%) QUICPay(0.50%) |
モバイル決済 | Apple Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
2Amazonマスターカード クラシック
- Amazonで還元率1.5〜2.0%
- 年1回以上の利用で翌年度も年会費無料
- 普段の買い物でも1%還元
Amazon Mastercardクラシックは、Amazonでお得なクレジットカードです。Amazonのショッピングでは、プライム会員なら2%・プライム会員以外でも1.5%の高還元となります。
また、Amazon以外の利用でも1%の高還元率。Amazonポイントが貯まり、Amazonでのショッピングに1ポイント=1円で利用できます。Amazonユーザー必携の1枚です。
年会費 | 1,375円(初年度無料) ※年1回以上利用で翌年無料 |
---|---|
国際ブランド | Mastercard |
ポイントの種類 | Amazonポイント |
ショッピング還元率 | 1.00〜2.00% |
スマホ決済(還元率) | 楽天ペイ(1%) Pay Pay(1%) d払い(1%) au Pay(1%) |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(0%) nanaco(0%) 楽天Edy(0%) iD(1%) |
モバイル決済 | Apple Pay、Google Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
3dinos cecileカード
- ディノスとセシールでの買い物が5%割引
- 電子マネーiD対応
- 基本配送料が無料になる
dinos cecileカードは、通信販売のディノスとセシールでの買い物が5%割引になるカードです。基本配送料も無料になります。
iPhoneでの支払いにも対応しており、Apple PayやApple Watchにカードを設定すれば、電子マネー「iD」マークがある店舗で利用可能。カードが使えないところでも支払えるのは大きな魅力です。
年会費 | 2,200円(初年度無料) ※年1回以上利用で翌年無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA |
ポイントの種類 | dinos cecileキャッシュバックポイント |
ショッピング還元率 | 1.00〜5.00% |
スマホ決済(還元率) | 楽天ペイ(-) Pay Pay(-) d払い(-) au Pay(-) |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(0%) 楽天Edy(0%) iD(1.00%) |
モバイル決済 | Apple Pay、Google Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
4セディナカード クラシック
- ポイントモールの利用でポイント最大21倍
- 全国のセブンイレブンでポイント3倍
- 不正利用には60日前までさかのぼって損害を全額補償
セディナカードクラシックは、ポイントモール経由で最大21倍の高還元が得られます。ポイントモールには「楽天」「Amazon」など、400以上の人気ショップが参加。いつもの通販で大量のポイントが貯まります。
どれも全国的に展開している人気店舗なので、簡単に高還元を得られるのは大きな魅力。貯まったポイントはnanacoへの交換も可能です。
年会費 | 1,100円 |
---|---|
国際ブランド | VISA/JCB/Mastercard |
ポイントの種類 | わくわくポイント |
ショッピング還元率 | 0.50〜1.50% |
スマホ決済(還元率) | 楽天ペイ(0.50%) Pay Pay(-) d払い(-) au Pay(-) |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(0.50%) 楽天Edy(0%) iD(0.50%) QUICPay(0.50%) |
モバイル決済 | Apple Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
【スマホ決済】おすすめクレジットカードランキング
1三井住友カード
- iDをはじめとする電子マネーや各種スマホ決済に対応
- スマホでカードを管理できる
- コンビニ、マクドナルドで2.50%還元
三井住友カードは、キャッシュレス ライフに最適なクレジットカードです。スマホ決済アプリとの連携、タッチ決済、スマートフォンやスマートウォッチでの電子マネー決済などさまざまな決済手段に対応しています。
また、カード情報をスマホ管理できることも、三井住友カードのメリット。Vpassアプリを使えば、いつでも支払い金額やポイント残高が確認できます。
さらに、カード利用場所の制限や、利用ごとのプッシュ通知を設定することでアプリでの不正利用対策も可能。セキュリティ機能もバッチリで安心です。
年会費 | 1,375円(初年度無料) |
---|---|
国際ブランド | VISA/Mastercard |
ポイントの種類 | Vポイント |
ショッピング還元率 | 0.50〜2.50% |
スマホ決済(還元率) | 楽天ペイ(0.50%) Pay Pay(0.50%) d払い(0.50%) au Pay(0.50%) |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(0%) nanaco(0%) 楽天Edy(0%) iD(0.50%) |
モバイル決済 | Apple Pay、Google Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
2dカード
- d払いとの組み合わせで1.50%還元
- スーパー還元プログラム活用で最大+7%還元
- 特約店利用でボーナスポイント獲得
dカードは、d払いと相性の良いクレジットカードです。d払いに紐付けすると、d払いとdカード払いを合わせて1.5%のdポイントがもらえます。
さらに、ENEOSなどの特約店でiDかカード決済をすると、通常ポイントに加え利用額に応じて1%以上の特約店ポイントが付与。効率よくポイントを貯められます。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA/Mastercard |
ポイントの種類 | dポイント |
ショッピング還元率 | 1.00〜2.00% |
スマホ決済(還元率) | 楽天ペイ(1%) Pay Pay(1%) d払い(1%) au Pay(1%) |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(0%) nanaco(0%) 楽天Edy(0%) iD(1%) |
モバイル決済 | Apple Pay、Google Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
3楽天カード
- 楽天ペイと紐付けで最大1.5%還元
- 電子マネー楽天Edy付帯
- 楽天市場でポイント最大16倍
楽天カードは、楽天ペイと紐付けて利用すれば最大1.5%還元になります。楽天市場で利用れば3%還元になるなど、楽天ユーザーなら必携の1枚です。
電子マネー楽天Edyをカード一枚で利用できるのも嬉しいポイント。実店舗の買い物でもネットショッピングでも、楽天ポイントがザクザク貯まります。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA/JCB/Mastercard |
ポイントの種類 | 楽天ポイント |
ショッピング還元率 | 1.00〜3.00% |
スマホ決済(還元率) | 楽天ペイ(1%) Pay Pay(1%) d払い(1%) au Pay(1%) |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(0%) nanaco(0%) 楽天Edy(0.5%) QUICPay(1%) |
モバイル決済 | Apple Pay、Google Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
4Yahoo! JAPANカード
- YahooショッピングとLOHACOで3%還元
- PayPayにチャージできる唯一のクレジットカード
- TポイントとPayPayボーナスライトが貯まる
Yahoo! JAPANカードは、クレジット利用で1%のTポイントが還元されます。YahooショッピングとLOHACOでの利用では、Tポイント1%とPayPayボーナスライト1%が加算。合計3%の還元です。
Yahoo! JAPANカードの支払いで還元されたPayPayボーナスは、PayPay内で利用できます。PayPayユーザーなら、ぜひ持っておきたい1枚です。
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA/JCB/Mastercard |
ポイントの種類 | Tポイント/PayPayボーナスライト |
ショッピング還元率 | 1.00〜3.00% |
スマホ決済(還元率) | 楽天ペイ(1%) Pay Pay(最大1.5%) d払い(1%) au Pay(1%) |
電子マネー(還元率) | モバイルSuica(1%) nanaco(0%) QUICPay(1%) |
モバイル決済 | Apple Pay |
申込条件 | 18歳以上 |
まとめ
ここまで、ジャンル別におすすめの人気クレジットカードを紹介してきました。クレジットカードは、その使い方ひとつで還元率が大きく変わります。
利用シーンや利用目的にマッチしたカード選びができれば、よりメリットを実感できるはずです。まずは各カードの特徴を比較し、少しでも気になるカードがあればピックアップすることから始めましょう。
ぜひ今回の内容を参考に、自分のライフスタイルに合った最適な1枚を選んでみてくださいね。