
三井住友カード(NL)は、年会費は永年無料で、券面にカード番号などの情報が記載されていない「ナンバーレス」のクレジットカードという特徴があります。
しかし、これから三井住友カード(NL)を作る事を検討している人にとっては「ほかにどんな特徴があるのか知りたい」「利用するメリット・デメリットを知っておきたい」という人も多いのではないでしょうか?
この記事では、三井住友カード(NL)の基本情報から、メリットやデメリット、また三井住友カード ゴールド(NL)との違いについて徹底解説していきます。
目次
三井住友カード(NL)の基本情報を紹介
- 年会費が永年無料
- 「ナンバーレスカード」なのでカード番号や有効期限などの印字がない
- 最短30秒で審査が終わり、アプリですぐカード番号を確認できる
- 対象のコンビニや飲食店で「タッチ決済」で支払うと最大5%ポイント還元
三井住友カード(NL)は、年会費が永年無料のクレジットカードです。
また、カードの表面にカード番号や有効期限などの表示がない「ナンバーレス」カードなので、他人に盗み見されることがなく、安全・安心に利用できます。
さらに「即日発行」を利用すると、審査が最短30秒で終わる※1という手続きのはやさに特徴があるカードです。
ほかにも、対象のコンビニや飲食店で「タッチ決済」で支払った場合は、5%ポイント還元されるため、よく行くお店で使うとポイントがお得にたまります※2。
年会費(税込) | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | Visa、Mastercard |
ポイントの種類 | Vポイント |
基本還元率 | 0.5%~5.0% |
申し込み条件 | 満18歳以上の人(高校生は除く) |
※1:最短30秒発行受付時間:9時〜19時半/ご入会の際には連絡できる電話番号をご用意ください。
※2:商業施設内にある店舗等、一部ポイント加算対象にならない店舗や指定のポイント還元率とならないことがあります。
※2:一定金額(原則1万円)以上になると、タッチ決済ではなく、決済端末にカードを挿してお支払していただく場合があります。その際のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象にならないため、ご了承ください。上記、タッチ決済にならない金額の上限は、利用店舗によって異なる場合があります。
三井住友カード(NL)のキャンペーン
三井住友カード(NL)で現在行われているお得なキャンペーン情報について紹介します。
対象期間が決まっているものや、対象外になる条件もあるため、事前に確認しておくことをおすすめします。
キャッシュレスプラン
カードを新規入会後、買い物で利用することで最大5,000円相当のVポイントがもらえるキャンペーンです。
ただし、受け取れるポイントは期間限定ポイントなので、付与されたあとは早めに使い切るようにしましょう。
新規入会&タッチ決済利用で最大5,000円分プレゼント(2023年5月1日~6月30日 )
新規入会後にタッチ決済を利用※することで、最大5,000ポイント分のギフトコードがもらえるお得なキャンペーンです。
カードの種類によって受け取れる特典が異なるので、確認しておきましょう。
カードの種類 | 受け取れる特典 |
プラチナカード(プラチナ、プラチナプリファード) | 5,000円分 |
ゴールドカード(ゴールド、ゴールド(NL) | 3,000円分 |
一般カード(上記以外のカード) | 1,500円分 |
タッチ決済を利用しなければ適用されないので、入会後はタッチ決済の利用を忘れないようにしてください。
また、三井住友カードへ新規入会していない人は対象外となるので、以前利用したことのある方は受け取れない点に注意が必要です。
三井住友カード(NL)のメリット
三井住友カード(NL)に入会すると、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか?
ここでは、三井住友カード(NL)の特徴やメリットについて詳しく解説していきます。
最短30秒で審査が完了しカード発行前に使える
三井住友カード(NL)の大きなメリットの一つに「即時発行」※1を利用すると「最短30秒」で審査が完了する上に、すぐにアプリで番号が分かるという点です。
ただし、最短30秒の「即時発行」は、受付時間が9:00から19:30までとなっていて、受付時間ぎりぎりに申し込むと即日に審査が終わらない可能性があります。
年会費は永年無料
三井住友カード(NL)は、年会費が永年無料のカードです。
さらに、三井住友カード(NL)のポイント還元や特典などを利用することもできるため、コストをかけずにお得なサービスを活用できるというメリットがあります。
カード番号の印字がないので安全
三井住友カード(NL)は、カード表面にカード番号や有効期限などが一切印字されていません。
そのため、カード番号を他人に盗み見られるリスクはありませんし、カードを落としたときに勝手に使用されるといった心配もありません。
タッチ決済利用で対象コンビニ・飲食店などで5%還元
三井住友カード(NL)は、対象のコンビニ・飲食店でVisaのタッチ決済、Mastercard®コンタクトレスで支払うと、通常のポイント分を含んだ5%ポイントが還元されます。
-
セイコーマート
-
セブン–イレブン
-
ポプラ
-
ローソン
-
マクドナルド
-
サイゼリヤ
-
ドトールコーヒーショップ
-
エクセルシオール カフェ
-
かっぱ寿司
つまり、タッチ決済でのポイントと家族ポイントを合わせると、6%から最大10%ポイント還元される仕組みです。
三井住友カード(NL)のデメリット
三井住友カード(NL)のメリットを確認してきましたが、申し込み前にデメリットについてもしっかりと確認しておくことが大切です。
ここでは、事前に知っておきたいデメリットや注意点を紹介していきます。
カード番号はアプリで確認が必要
三井住友カード(NL)はナンバーレスカードのため、安心・安全に利用できるというメリットがあるものの、逆に番号がすぐに分からないことがデメリットにもなります。
ただし、カード番号が印字されたカードの場合でも、ネットショッピングでお財布の中からカードを探して取り出すことにもそれなりに手間がかかります。
そのため、普段から手元に置いているスマホアプリでさっと番号が確認できれば、それほど手間はかからないでしょう。
カード送付時の「番号が書かれた台紙」を保管していればいいのですが、それも見つからない場合はカード番号がすぐに確認できなくなるため、その点を認識しておきましょう。
通常のポイント還元率は高くない
三井住友カード(NL)の通常のポイント還元率は0.5%と、決して高くはありません。
ただし、家族ポイントや対象の店舗でブラス0.5%といった他のポイント還元サービスも充実しているため、うまく活用することで、通常ポイント還元率の低さをカバーできる可能性はあるでしょう。
ショッピング保険や国内旅行傷害保険の付帯がない
三井住友カード(NL)には、ショッピング保険や国内旅行傷害保険の付帯がなく、海外旅行傷害保険しか付帯していません。
年会費無料であるというメリットはあるものの、このように保険の部分でマイナスポイントがあることは事前に確認しておく必要があります。
その代わりに、カードの付帯保険が自由に選べるサービスが利用できます。
標準で付帯している海外旅行損害保険を使う機会がないという人は、保険の変更を検討することをおすすめします。
※カードご入会後にお手続きが必要になります。
三井住友カード(NL)の即時発行手順を紹介
それでは、三井住友カード(NL)の便利な「即時発行」手順について、具体的にご紹介します。
- 三井住友カード(NL)のサイトの「今すぐ申し込み」から「即時発行でお申し込み」を選択してクリック
- 支払い口座の設定
- 入会審査(審査時間 5〜10分)
- 電話認証
- Vpassを登録(カード番号確認後ネットショッピングで利用可能)
- Google Pay™ またはApple Payを設定(店頭で利用可能)
- カード発行(最短3営業日)
- 自宅にカードが到着(約1週間)※カードレスの場合は会員番号などを記載した台紙をお届け
申し込み手続きが終わると最短30秒で審査が終わり、電話認証のあとVpassアプリでカード番号を確認できれば、すぐにネットショッピングが可能となります。
ただし、下記の場合は「即時発行」が利用できません。
- カード引き落とし口座として設定した金融機関がインターネットで設定可能な金融機関 ではない
- 19:30以降に申し込みをした
- その日に申し込みが多く混雑している
- 事業で使用する目的で作成する人
- 職業が複数ある人
- 個人事業主の人
- 連絡可能な電話番号がない
など
上記以外にも最短30秒で審査が終わらないケースがあるため、必ず即時発行が利用できるとは限らないと考えておきましょう。
三井住友カード(NL)と三井住友カード ゴールド(NL)の違い
三井住友カード(NL)には、ゴールドカードも存在します。
三井住友カード(NL)と三井住友カード ゴールド(NL)には具体的にどんな違いがあるのか、確認していきましょう。
年会費がかかる
三井住友カード ゴールド(NL)は、通常、年会費が5,500円(税込)かかります。
逆に、年間で100万円利用する見込みがない人は、毎年年会費が発生してしまう点に注意が必要です。
※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページをご確認ください。
利用可能枠が高い
三井住友カード ゴールド(NL)は、カードの利用可能枠も三井住友カード(NL)より高く設定されています。
三井住友カード ゴールド(NL)にすることで倍の限度額が利用できるため、限度額を少しでも多くしたいという人向けのカードです。
国内旅行傷害保険・ショッピング補償が付帯する
三井住友カード(NL)には、先にも解説したように海外旅行傷害保険のみの付帯となります。一方で三井住友カード ゴールド(NL)の場合は、海外旅行傷害保険に加えて、国内旅行傷害保険が付帯します。
三井住友カード(NL)よりも付帯保険が充実しているため、付帯保険の内容を重視する人は三井住友カード ゴールド(NL)にしておく方が安心でしょう。
宿泊予約サービスでの優待や空港ラウンジサービスが利用できる
三井住友カード ゴールド(NL)を所有していることで、全国の主要都市にある「空港ラウンジサービス」が無料で利用できます。
また、宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」での割引サービスも利用できます。これらの特典を利用したい人は、三井住友カード ゴールド(NL)への切り替えも検討してみましょう。
三井住友カード(NL)でタッチ決済をする方法
- VISAのあるお店を探す
- 「VISAのタッチ決済で」と伝える
- カードやスマホを軽くタッチする
- 支払い完了
VISAのタッチ決済を行う際は、支払いの際に店員に「VISAのタッチ決済で」と伝え、デバイスを軽くタッチすることで支払えます。
Visaのタッチ決済は国際規格の(NFC Pay)が使われています。
国際規格の高い水準のセキュリティのもと、安心して海外でもタッチ決済を行えます。
タッチ決済でも利用額に応じてポイントが貯まります。スピーディに決済を行えることからもタッチ決済がおすすめです。
三井住友カード(NL)でSBI証券の積立投資がおすすめな理由
近年、資産形成のための手段として積立投資が大切であると耳にしているのではないでしょうか。
以前は、現金を振り込むor預けておきそこから積み立てるという方法が一般的でした。
積立投資を検討されている方はポイント還元や気軽さなどから、三井住友カード(NL)でSBI証券のつみたて投資をすることをおすすめします。
- 三井住友カードのVポイントが貯まりやすい
- 100円から気軽に始めることができ、ほったらかしでOK
- つみたてNISAに対応している
三井住友カードのVポイントが貯まりやすい
SBI証券の三井住友(NL)でつみたて投資を行うことでVポイントを獲得できます。
毎月の積立額に応じて変動しますが、Visaで使えるVポイントが0.5%〜5.0%貯まります。
楽天証券でも楽天カードによる積立で楽天ポイントをもらえますが、ポイント付与率が1%なので、SBI証券での積立がおすすめです。
100円から気軽に始めることができ、ほったらかしでOK
三井住友カード(NL)でのつみたて投資は100円から行えます。
投資できる銘柄も投信積立可能な銘柄全てが対象で、毎月100円から積立でき、一度カードを登録しておくと自動で取引を行えます。
つみたてNISAに対応している
つみたてNISAとは2018年の1月から開始された少額投資非課税制度です。年間40万円で最大20年間非課税で運用できます。
クレジットカード決済に対応していない証券会社もあり、クレジットカード決済に対応しているところに絞る必要があります。
SBI証券ではクレジットカード決済に対応しており、三井住友カード(NL)ではポイント付与率が高く設定されています。
三井住友カード(NL)と比較したいおすすめクレジットカード3選
JCB CARD W
- 39歳までの入会で年会費永年無料
- パートナー店を利用するとポイントが大幅にアップする
- モバイル即時入会サービスで最短5分で発行可能
- カード番号や有効期限はすべて裏面に記載
JCB CARD Wは、39歳までしか入会できないという条件がありますが、年会費が永年無料のクレジットカードです。モバイル即時入会サービスを利用することで、三井住友カード(NL)と同様に「最短5分」で審査が完了します。
また、国内・海外どこで使ってもJCB一般カードのポイント2倍となり、パートナー店で利用するとさらにポイントがアップするというポイント還元率の高さも魅力です。
年会費(税込) | 39歳までの入会で40歳以降も年会費無料 |
---|---|
国際ブランド | JCB |
ポイントの種類 | Oki Dokiポイント |
基本還元率 | 1.0%~5.5% |
申し込み条件 | 18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入がある人、または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の人 |
三菱UFJカード VIASOカード
- 年会費は条件なしで永年無料
- 最短で翌営業日に発行可能
- 面倒な手続きなしでポイントをオートキャッシュバック
- POINT名人.com経由でポイントがお得にたまる
三菱UFJカード VIASOカードは、年会費が条件なしで永年無料になるクレジットカードです。最短翌営業日に発行してもらえるため、申し込みから3日から1週間程度でカードが自宅に届きます。
たまっているポイントを放置して失効してしまうことがないので、ポイントをフル活用できます。
また、三菱UFJニコスが運営する「POINT名人.com」というサービスを経由すると、いつも使っているネットショップでポイントがたまりやすくなります。
年会費(税込) | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | Mastercard |
ポイントの種類 | VIASOポイントプログラム |
基本還元率 | 0.5% |
申し込み条件 | 18歳以上で本人または配偶者に安定した収入のある人、または18歳以上で学生の人(高校生を除く) |
ライフカード
- 年会費が永年無料
- 入会後1年間はポイント1.5倍
- 利用金額に応じてステージプログラムで最大ポイント2倍
- 会員限定ショッピングモールサイト「L-Mall」の利用でポイント最大25倍
ライフカードは、年会費が永年無料、家族カード、ETCカードもすべて年会費無料のカードです。
また、入会後1年間はポイントが1.5倍になり、それ以降も利用金額に応じてポイント還元率がアップする「ステージプログラム」を採用。
さらに、会員限定ショッピングモールサイト「L-Mall」を経由してショッピングをすることでポイントが最大25倍となります。
年会費(税込) | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | JCB、Mastercard、VISA |
ポイントの種類 | サンクスポイント |
基本還元率 | 0.5% |
申し込み条件 | 日本国内に居住している18歳以上(高校生を除く)で、電話連絡可能な人 |
出典:ライフカード
よくある質問
・年会費は永年無料
・カード番号の印字がないので安全
・タッチ決済利用で対象コンビニや飲食店で5%還元
といったものが挙げられます。
・通常のポイント還元率が特別高くはない
・ショッピング保険や国内旅行傷害保険の付帯がない
などがあります。
そのうえ海外旅行傷害保険に加えて、国内旅行傷害保険が付帯されます。
・VISAのあるお店を探す
・「VISAのタッチ決済で」と伝える
・カードやスマホを軽くタッチする
・支払い完了
・三井住友カードのVポイントが貯まりやすい
・100円から気軽に始めることができ、ほったらかしでOK
・つみたてNISAに対応している
以上の3点がおすすめポイントです。
まとめ
三井住友カード(NL)は、年会費無料で「ナンバーレス」のカードです。
「即時発行」を利用することで、最短30秒で審査が完了し、アプリで番号が確認できればカードが届く前から使えるというメリットがあります。
さらに、セブンイレブンやローソンといった大手2社など・飲食店でタッチ決済利用でポイント最大5%還元、家族ポイント登録でさらにポイントアップするため、さまざまなサービスを活用して効率よくポイントをためましょう。