債務整理

過払い金とは?発生条件・調べ方をわかりやすく解説

過払い金とは
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

過払い金は、貸金業者へ過剰に払いすぎてしまったお金のことです。

かつて「貸金業法」が施行される2010年以前、「グレーゾーン金利」と言われる高い金利でお金を貸し出す貸金業者がいました。

こうして払いすぎてしまったお金は、過払い金請求をすることで払いすぎたお金を返還できる可能性があります。

そこで今回は、過払い金とは何かをわかりやすく紹介していきます。

また、過払い金請求の流れや過払金請求などの債務整理に強い弁護士事務所についても解説するため、手続きへ進む前に確認しておきましょう。

\無料・匿名OK/
借金減額診断

Hibino


借金減額診断は借金がいくら減らせるかすぐにわかります。

  • 名前なしで匿名OK
  • 3つの質問で最短1分で完了
  • 無料で診断可能

毎月の返済額が半額以下になることも!まずは無料で診断することをおすすめします。

 

本コンテンツで紹介している弁護士・司法書士事務所は日本弁護士連合会、または日本司法書士連合会に登録されている事業者です。詳細は「債務整理おすすめ弁護士・司法書士事務所一覧」をご覧ください。本コンテンツ内で紹介している商品・サービスの一部もしくは全てに、広告が含まれる可能性があります。ただし、各コンテンツは「債務整理おすすめ事務所のランキング根拠」に基づいた公正な評価と紹介をしており、広告が各サービスの評価に影響をもたらすことは一切ございません。詳しくは、おかねプロコンテンツポリシー広告掲載ポリシーをご確認ください。

【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
金融商品取引法
金融商品取引法における広告等規制について
広告等に関するガイドライン

過払い金とは?

過払い金とは

過払い金とは、貸金業者へ「払い過ぎたお金」のことです。現在では、主に利息制限法を超える利子を支払ってしまったお金を指します。

銀行や消費者金融からお金を借りる際に、借りた金額には一定の利率を掛けた利息の支払いが発生します。その利息は「利息制限法」という法律により、以下の通り定められているのです。

利息制限法の定め
  • 元本10万円未満の場合には年利20%
  • 元本10万円以上100万円未満の場合には年利15%
  • 元本100万円以上の場合には年利10%

しかし、以前に施行されていた出資法では年利29.2%までの利息が認められていたため、多くの貸金業者が出資法の年利で計算して返済を求めていたのです。

ポイント
利息制限法と出資法で定める利息の差を「グレーゾーン金利」と言い、その差額分を過払い金として返してもらえます。

過払い金請求を成功させるためには法律的な知識と、経験豊富な貸金業者との高度な交渉術が必要です。

過払い金請求をする際は、弁護士への相談がおすすめです。

過払い金が発生している可能性の高い人とは?

過払い金が発生している可能性の高い人とは

2010年6月17日以前に借り入れを開始した人

過払い金が発生している可能性が高い人とは、借り入れの開始時期が2010年6月17日以前の人です。この日までに借り入れを開始していた場合、お金が返ってくる可能性があります。

ポイント
その理由は、2010年6月17日という日付は出資法による利息上限年利20%が適用開始された日だからです。

2010年6月18日からの借り入れについては、利息制限法と出資法の利息の上限の差がなくなったのです。

そのため、この日以降は利息を余計に支払うことなくなったため、過払い金は発生しないことになります。

つまり、利息制限法が施工される以前にあたる2010年6月17日までに借り入れをした人は、利息を払いすぎているかもしれません

まずは、自分がいつ借り入れを開始したのかを確認してみましょう。

出典:アディーレ法律事務所

借金を完済して10年以内の人

借金を完済して10年以上の人

過払い金を請求できるのは、借金を返済中の人あるいはすべて返済し終わってから10年以内の人です。余計に支払った利息の返金の請求には時効があり、基本的に10年で設定されています。

つまり、借金を完済してから10年が経過すると過払い金請求ができなくなるため要注意です。余計に利息を支払った可能性が高い人は、時効を迎えないよう早めに請求手続きを開始しましょう。

ポイント
時効の成立は借金を完済してから10年で、借金をしてから10年ではありません。20年前の借金でも、すべて返済したのが10年以内であれば払いすぎた利息の返金請求ができます。

また、現在返済中であれば完済していないため、問題なく過払い金の請求が可能です。過払い金請求は返済中でも問題なく手続きできます。

ただし、2020年4月1日に施行された改正民法では、「請求できる権利を確認してから5年を経過した時点で時効が成立する」と過払い金請求できる時効が改正されました。

一方、対象となる人でも、2020年4月1日以降に借金を返済中の人には、新しい民法が適用される可能性が高いため注意しなければいけません。

新しい民法が施行される以前に借りたお金をすべて返し終わっている人には旧民法が適用されます。

出典:独立行政法人国民生活センター

2010年以降の借入も過払い金を請求できる?

2010年以降でも過払い金の返還請求は可能?

2010年以降の借金でも、過払い金請求が可能か否か気になる人は少なくありません。しかし、2010年以降はグレーゾーン金利が発生していないため、基本的に払いすぎた利息はないと考えられます。

ただし、利息制限法で年利15%もしくは18%が適用されるはずの元本の借り入れに対して、出資法の上限年利20%が適用されている場合はゼロではありません。

ポイント
大幅な差額は恐らくないものの、制限利息法と出資法の利息差を利用したグレーゾーン金利が適用されている場合には、過払い金請求できる可能性があります。

なお、年利15%が適用されるのは元本100万円以上、年利18%が適用されるのは元本10万円以上から100万円未満の場合です。

一度に10万円以上の借り入れをした場合、年利20%の利息であれば2010年以降の借り入れでも余計に支払った利息となり返金を求められます。

過払い金請求が可能な期間は、借金をすべて返済し時効が成立するまでの10年間で、借り入れをしてから10年間ではありません。

2010年以降になってから2010年以前に借りた分を返済している場合、一度弁護士に相談してみましょう。

過払い金の返還請求をするメリット

過払い金の返還請求をするメリット

払い過ぎていた利息が返ってくる

過払い金を請求する最大のメリットは、本来支払う必要がなかった利息が手元に現金として戻ってくることです。

利息を支払いすぎてしまうグレーゾーン金利とは、法律の穴を突く形で貸金業者が違法な金利を設定していた利息になります。つまり、お金を借りた人にとっては本来支払う必要はないものです。

過払い金は現金で手元に戻ってくるため、そのお金を他に活用できます。将来のために貯金をする・投資に回す・利息のせいで諦めていたものを購入するなど、使い道が広がります。

ポイント
他にも借りたお金がある場合は、返済に充てることもできるため完済目処が立てられる可能性もあるのです。

余計に支払った金利の返金が成功した場合、本来支払わなくても良いお金が自由度の高い現金として手元に戻ります。

この点は、非常に大きなメリットといえるでしょう。

ブラックリストには載らない

ブラックリストには載らない

過払い金を請求した際、ブラックリストに掲載されて新しい借り入れができないという話を耳にしたことがある人は少なくないでしょう。しかし、これについては半分当たり・半分外れです。

現在借り入れ分を返済中の人が請求をした場合には、ブラックリストに掲載される可能性があります。しかし、借金を完済した人はブラックリストには掲載されません。

ブラックリストに載らなければ、各種ローンを含め新しい借り入れは可能です。

裁判にならず交渉可能

弁護士などに頼らず自分で過払い金請求を行った場合には、知識が乏しい点などから貸金業者との交渉は難しく、裁判で判決を受けないと払いすぎた利息の返金は難しいでしょう。

ポイント
弁護士や司法書士に過払い金請求の代理人を依頼した場合には、裁判までもつれこむことなく交渉だけで返金される可能性が高まります。

裁判で判決を受けた方が確かに確実性は高く、返金金額も高額になる傾向があります。

しかし、それには裁判費用と時間がかかってしまうのです。代理人に依頼すれば速やかに交渉してもらえるため、時間と費用を節約できます。

周囲にバレにくい

周囲にばれにくい

代理人に手続きの請求を依頼した場合には、周囲にバレずに過払い金請求ができる点もメリットです。

自分だけで過剰に支払った金利の返金手続きをする場合には、貸金業者のところへ交渉のために直接出向く、さらには裁判所へ出廷しなければいけません。

注意点
裁判の準備なども自分でやらなくてはいけないため、それらを進めているうちに周囲から過去の借金がバレてしまう可能性は否めないでしょう。

しかし、弁護士などの代理人に依頼すれば大部分はおまかせできるため、周囲にバレることなく交渉などを進めてもらえます。

つまり、過去の借金も周囲にバレずに済む可能性があるのです。

過払い金の返還請求をするデメリット

過払い金の返還請求をするデメリット

必ずしも満額が返ってくるとは限らない

過払い金の返還請求をした場合、必ずしも満額が返金されるとは限りません。

ポイント
理由は、繰り返し借金をしていた場合にすべての借り入れを一貫した借り入れとみなすか、借り入れをするごとに別々の借金とするか判断が大きく分かれるためです。

例えば、総額100万円の借金があるとして、自分では元本100万円以上で15%の年利が適用されていると認識していたとします。

しかし、5万円ずつの借り入れを20回繰り返していた場合、元本10万円未満による20%の金利が20回分とみなされる可能性があるのです。

年利15%と20%では返金額が大きく変わってきます。自分での交渉は非常に難しい案件となるため、弁護士などに相談したほうがいいでしょう。

専門家への依頼は費用がかかる

専門家への依頼は費用がかかる

過払い金請求を弁護士や司法書士に依頼した場合、当然ですが依頼費用がかかります。

どのくらいの費用がかかるのかは、弁護士事務所や司法書士事務所によって異なりますが、結構な金額となるケースが少なくありません。

一般的な相場は、裁判をしない場合で返金額の20%・裁判までした場合には25%程度となります。

返金額が高額の場合、専門家への報酬も高額になることは理解しておきましょう。

返還請求をした業者からは今後借り入れが難しい

過払い金請求をしたら、その業者から今後借り入れすることは難しくなる可能性は否めません。

ポイント
完済後の過払い金請求はブラックリストに情報が掲載されないため、他の業者からの借り入れは可能です。

しかし、請求した業者からの印象は悪くなることから、今後の取引はできなくなることを覚悟の上で請求手続きを行いましょう。

こんな場合も過払い金は発生している?

クレジットカード利用も過払い金の対象?

クレジットカードの利用分

今や生活の必須アイテムと言っても過言ではないクレジットカードの利用についても、過払い金の対象となるか気になる人は少なくありません。

しかし、クレジットカードでの支払いは過払い金の対象になる場合とならない場合があるため注意しなければいけません。

カード利用分について過払い金の対象となるのは、キャッシングを2010年6月17日以前に利用した人です。キャッシングとはクレジットカードで現金を借りれる機能になります。

ポイント
過払い金のグレーゾーン金利が発生していた時期にキャッシングによりお金を借りて、完済してから10年以内の人は過払い金請求できる可能性があるのです。

なお、カード利用分で過払い金対象外となるのは買い物での支払いです。キャッシングを利用せずショッピングでカード決済をした場合には、利息を支払いすぎる事態は発生しません。

カード利用で分割払いを選択した場合には手数料や金利がかかりますが、これには余計に利息を支払うという自体は発生しないのです。

ただし、キャッシングの返済をリボ払いに設定している場合には、利息を払い過ぎている可能性があります。

出典:司法書士法人杉山事務所

銀行カードローンでの借入

銀行カードローンで借入した場合、過払い金は発生していません。過払い金が請求できるのは貸金業法にしたがって運営している消費者金融系のカードローンです。

銀行カードローンは、銀行法という別の法律が適用されており、違法な金利での貸付は行っていないため、過払い金が発生することはないのです。

もし2010年6月17日よりも前に、銀行カードローンから借入を行っていたとしても、過払い金請求はできないので注意してください。

過払い金請求の流れ

過払い金の請求の流れ

過払い金請求の流れは基本的に以下の手順で進みます。なお、今回は弁護士に依頼する場合の流れについて見ていきましょう。

過払い金請求の流れ
  1. 弁護士探し・相談
  2. 委任契約
  3. 受任通知の発送
  4. これまでの借り入れについての調査
  5. 過払い金の金額確定
  6. 業者への返金請求・交渉・訴訟
  7. 過払い金の回収

弁護士探し・相談~委任契約

まずは過払い金の請求手続きを依頼する弁護士を探しましょう。現在は、過払い金請求を積極的に請け負ってくれる法律事務所も増えてきています。

ポイント
過剰に支払った利息に関する最初の相談は無料となるケースが多いため、気軽に度電話やメールで相談予約をしてみましょう。

そして、委任する弁護士を決めたら委任契約を結びます。このときに着手金が必要な場合には支払うこともあります。

受任通知の発送

受任通知の発送

過払い金請求を受任した弁護士は、まずは依頼人がお金を借りている貸金業者へ代理人を引き受けた旨を通知する受任通知を送付します。

受任通知が届くと、法律上貸金業者は取り立て等の行為はできなくなるため、借りていた側の人にとっては精神的負担も軽減されるでしょう。

これまでの借り入れについての調査

弁護士は、これまで貸金業者と依頼人間における取引履歴についての資料を取り寄せます。弁護士が金融業者に対して、これまでの取引履歴の資料の開示請求を行うのです。

貸金業者は取引履歴の開示義務があるので、弁護士からの開示請求には必ず応じなければいけません。

過払い金の金額確定

過払い金の金額確定

弁護士は貸金業者から取り寄せた取引履歴から、グレーゾーン金利が適用されている部分について法定金利に直して計算します。

ポイント
法定金利以上に支払っている部分が生じている場合、その金額を過払い金として確定するという流れです。

弁護士への委任からここまで早くて1ヶ月ほど、資料を貸金業者がなかなか送ってこない場合には2ヶ月から3ヶ月程度かかります。

業者への返金請求・交渉・訴訟

過払い金の金額が確定したら、弁護士から貸金業者へ返金の請求を行い交渉を開始します。

まずは過払い金請求書を送付してから書面や電話で弁護士が交渉し、業者が返還に応じない場合や、こちらが求める金額とかけ離れていて交渉がまとまらない場合には裁判へ移行する流れです。

過払い金の回収

交渉がまとまったり、裁判で和解するか判決が出た場合には、合意書を交わした上で貸金業者から過払い金を回収します。

ポイント
弁護士は貸金業者から入金されるまで監視し、裁判での判決を不服として期限までに入金しなかった場合には、強制執行の手続きを行うこともあります。

そして、すべての業者から入金が確認できたら、弁護士はかかった費用と報酬を差し引いた金額を依頼人の口座へ振り込むという流れです。

過払い金の調べ方を解説

過払い金の調べ方を解説

過払い金が発生しているか調べる方法には、以下があります。

過払い金の有無を調べる方法
  • 過払い金チェッカーを使用する
  • 自分で調べる
  • 弁護士や司法書士に調査を依頼する

過払い金の有無を調査し計算するには専門的な知識が必要になるため、基本的には弁護士や司法書士への依頼がおすすめです。ただし、簡易的に過払い金の発生を確認したい場合には、過払い金チェッカーを使用するとよいでしょう。

それでは、過払い金の調べ方を3つ紹介します。

過払い金チェッカーを使用する

過払い金チェッカーとは、インターネット上で過払い金の有無を簡易的に確認できるサイトです。

サイト内で、借入額・契約期間・契約時の金利・完済から現在までの期間を入力すると、過払い金が発生している可能性の高さを診断できます。

過払い金チェッカーの種類は豊富で、サイトによっては過払い金額の計算も可能です。ただし、過払い金チェッカーで算出した金額はあくまで目安のため、正確な数字はわかりません。

また、過払い金チェッカーで過払い金が発生している可能性があると診断が出ても、必ず過払い金が発生しているとも限らないため、診断結果は参考程度にし、詳しく調査するかの判断材料にしましょう。

自分で調べる

過払い金の有無は自分でも調査できます。まずは、借り入れをおこなった貸金業者に取引履歴を開示してもらいましょう。開示してもらった情報をもとに、引き直し計算をおこないます。

引き直し計算とは、取引履歴をもとに、利息制限法で定める金利で計算し直し、過払い金が発生していないか確認する方法です。

引き直し計算には通常、専門知識が必要ですが、現在では無料で使用できる専用ツールがあるため、専門知識を持たない人でも取引履歴さえわかれば自分で計算できます。

引き直し計算ソフトに、取引履歴の記載に沿って、借入額・返済額・取引日を記入すれば過払い金の算出が可能です。

弁護士や司法書士に調査を依頼する

過払い金チェッカーで算出した数字には正確性がなく、個人で算出するには手間がかかり、間違える可能性があります。そこで、過払い金を調査する方法として弁護士や司法書士への依頼がおすすめです。

注意点
無料ツールを使用し自分で過払い金を計算する際、入力項目が多いため、入力ミスをしたり、取引履歴を読み間違えたりすると、正確な過払い金を算出できません。

しかし、弁護士などの専門家に過払い金の調査を依頼すれば、費用はかかるものの、取引履歴の開示請求から計算までをすべて代行してもらえるため安心です。

過払い金請求にかかる費用に関しては、取り戻した金額から依頼費を差し引くため、利用者の手元からお金がなくなることはありません。

過払い金チェッカーを使用し、過払い金が発生している可能性が高い場合には、弁護士や司法書士へ一度相談してみましょう。

過払い金の相談は弁護士がおすすめ

過払い金の相談は弁護士がおすすめ

過払い金の返還交渉は自分で進められる可能性もあります。裁判を起こす権利は国民にもあるため、弁護士に依頼しなくても自分で払いすぎた利息の返還訴訟を起こすことは可能です。

しかし、訴訟を起こすには過払い金の取引履歴に関する資料が必要です。自分ですべて記録しているのなら問題ありませんが、記録していない場合には業者への開示請求をしなければいけません。

注意点
弁護士や司法書士からの開示請求には応じても個人からの開示請求は無視されることは少なくないのです。

これらの理由から、弁護士に依頼をすることはきちんと手続きを進めるにあたって必須と言えます。

また、貸金業者は交渉術に長けている可能性があるため、一般人が請求交渉をしてもなかなかうまく進めることは難しいでしょう。

過払い金請求に強いおすすめの弁護士・司法書士事務所5選

※おすすめ一覧は、当サイトが独自に調査したアンケート及び口コミ投稿フォームcrowdworks.jpの口コミ募集ページより寄せられた利用者の声をもとに基準を作成し、客観的・多角的な評価をした上で選定しています。ランキングを決定づける基準や得点は、ランキングの根拠をご参照ください。

はたの法務事務所

はたの法務事務所

はたの法務事務所の特徴
  • 着手金が無料
  • 何回でも無料で相談可能
  • 分割支払いが可能
  • 全国どこでも無料で出張
  • 20万件以上の相談実績

はたの法務事務所は、司法書士の事務所です。全国の指定した場所に無料出張してくれるので、家事や育児の合間に相談も可能です。

ポイント
相談料や着手金が無料で、相談は何回でも無料です。さらに費用の分割払いや過払い金を無料で調べるサービスも行っています。

これまで20万件以上に対応した実績と経験があり、満足度も95.2%※1と高水準です。土日祝日も電話相談が可能なので、平日は忙しくて時間が取れないという人にもおすすめです。

費用の分割払いもできるので、手持ちのお金がないという場合にも安心です。

※1公式サイトより

相談料・着手金無料
任意整理の費用

基本報酬:20,000円〜

減額報酬:減額できた金額の10%

自己破産の費用報酬:30万円~(少額管財事件は+20万円~)
個人再生の費用報酬:35万円~(再生委員に支払う費用+20万円~)
過払い金の費用

基本報酬:無料

過払い報酬:取り戻した過払い金額の20%。※10万円以下の場合は12.8%(+1万円の計算費用)

所在地(東京本店)東京都杉並区荻窪5-16-12 荻窪NKビル5階・6階
主な対応業務債務整理・過払金請求・登記業務

出典:はたの法務事務所
※価格は全て税込です。

弁護士法人・響

弁護士法人・響

弁護士法人・響の特徴
  • 多くの弁護士が在籍
  • 進捗状況をこまめに連絡
  • 依頼前にかかる費用を明示

弁護士法人・響は、お客様に寄り添った解決を第一の目標としている法律事務所です。納得いくまでわかりやすく方針を説明してくれるだけでなく、進捗状況もこまめに連絡してくれます。

ポイント
24時間365日相談受付しており、全国にも対応しているので、近くに任せられる法律事務所がない場合にもおすすめです。

多くの弁護士が在籍しており、担当弁護士だけでなくチーム全体で取り組んでくれるので、問題解決力も高いです。

依頼前に費用をきちんと明示してくれるので、説明されていない追加料金が発生する不安がないのも魅力です。
相談料無料
任意整理の費用

着手金:55,000円〜

報酬金:11,000円〜

減額報酬金:減額分の11%

自己破産の費用

着手金:33万円〜

報酬金:22万円〜

個人再生の費用

着手金:33万円〜

報酬金:33万円〜※住宅なし:22万円〜

過払い金の費用

着手金:無料

解決報酬金:22,000円

過払報酬金:返還額の22%(訴訟:27.5%)

所在地(西新宿オフィス)東京都新宿区北新宿2-21-1新宿フロントタワー14階
主な対応業務債務整理・交通事故・相続・離婚

出典:弁護士法人・響 ※価格は全て税込です。

東京ロータス法律事務所

東京ロータス法律事務所

東京ロータス法律事務所の特徴
  • 債務整理の事案を数多く手がけた経験と実績
  • 土日祝日も電話対応OK
  • 借金問題の相談料は何度でも無料
  • 全国対応可能
  • 代行弁済で返済は弁護士事務所に行い債権者とのやりとり不要

東京ロータス法律事務所は、債務整理事案を数多く手がけた実績があるので、ノウハウを持っており、ひとりひとりの事情に応じた解決策を提案してくれます

ポイント
借金問題の相談料は無料なので、弁護士に依頼するお金がないという場合でも相談可能です。

電話相談には電話代がかからないので、じっくりと納得のいくまで相談できます。

電話相談は土日祝日も対応しているので、平日は仕事で忙しい方も安心です。

相談料

無料
任意整理の費用

着手金・報酬金:22,000円

減額報酬:11%

自己破産の費用着手金・報酬金:220,000円~
個人再生の費用着手金・報酬金:330,000円~
過払い金の費用

着手金・報酬金:無料

過払い金報酬:返還額の22%

所在地東京都台東区東上野1丁目13番2号成田第二ビル2階
主な対応業務債務整理・交通事故・労働問題・債権回収・相続問題・不動産トラブル

出典:東京ロータス法律事務所 ※価格は全て税込です。

ひばり法律事務所

ひばり法律事務所

ひばり法律事務所の特徴
  • わかりやすいコラムで予備知識を得られる
  • 25年以上の実績のある弁護士が運営
  • 女性の弁護士が在籍している

ひばり法律事務所は、2020年7月に個人事務所「名村弁護士事務所」から弁護士法人事務所「ひばり法律事務所」に組織変更した法律事務所です。

ポイント
25年以上の経験と実績のある弁護士が所属しており、さまざまなケースに適切な対応が可能です。

「ご相談者様の立場に立って、親身になって業務をすること」を基本理念として掲げており、一人ひとりに合った解決策を提案してくれます。

女性の弁護士も在籍しているため、女性に相談したい人にもおすすめです。
相談料無料
任意整理の費用着手金・報酬金:22,000円
自己破産の費用着手金・報酬金:220,000円~
個人再生の費用

着手金:330,000円~

報酬金:220,000円~

過払い金の費用

着手金:0円

報酬金:0円~

成功報酬:回収金の22%(訴訟は27.5%)+実費

所在地東京都墨田区江東橋4丁目22-4 第一東永ビル6階
主な対応業務借金問題・サイト被害・離婚・相続

出典:ひばり法律事務所 ※価格は全て税込です。

弁護士法人ユア・エース

弁護士法人ユア・エース

弁護士法人ユア・エースの特徴
  • 専門チームでの迅速な対応
  • 諦めずに戦い続ける姿勢
  • 債務整理専用サイトで借金減額診断が可能

弁護士法人ユア・エースは、依頼者が本当に求める最高の成果にこだわり、利用者の声に耳を傾けてくれる法律事務所です。

ポイント
早期解決を目指し、各案件には専門チームで迅速に対応してくれます。

公式サイトで借金が減額できるかどうかを無料で診断できるので、相談すべきか迷ったらまずは無料診断を試してみてはいかがでしょうか。

24時間365日、全国エリアの相談を受け付けているのも魅力的ですね。
相談料無料
任意整理の着手金・報酬金

着手金:55,000円~

和解報酬:11,000円~

減額報酬:減額分の11%

過払い報酬:返還額の22%※訴訟の場合は27.5%

自己破産の着手金605,000円~
個人再生の着手金715,000円~※住宅ローンなし:605,000円~
過払い金の成功報酬

着手金:無料

報酬金:返還額の22%※訴訟の場合は27.5%

所在地東京都中央区日本橋堀留町2-3-14 堀留THビル10階
主な対応業務債務整理・交通事故・相続・離婚・労働紛争

出典:弁護士法人ユア・エース ※価格は全て税込です。

よくある質問

過払い金とは?
過払い金とは、利息制限法で定める上限を超える金利で借り入れしていた場合に、貸金業者へ支払過ぎていたお金です。

2010年6月以前にグレーゾーン金利で借り入れしている場合は、過払い金請求が基本的に可能なため、該当者は弁護士や司法書士などの専門家に相談してみてください。

借金に関する書類がなくても過払い金請求はできる?
契約日や完済日から期間が開いており、借金に関する書類をなくしている場合でも、過払い金請求は可能です。

過払い金請求を実施するうえで、貸金業者へ取引履歴の開示請求をおこなうため、手元に借金に関する書類がなくても問題ありません。

取り寄せた取引履歴をもとに、引き直し計算をおこなえば過払い金の有無を確認できます。

過払い金請求の依頼は本人以外でも可能?
過払い金請求の依頼者は、原則として本人である必要があります。

しかし、病気など特別な理由で本人が直接弁護士や司法書士へ依頼できない場合には、一定条件下のもと法的手続きをおこなえば本人以外でも依頼が可能です。

過払い金請求をおこなうとクレジットカードは使用できなくなる?
過払い金請求をおこなっても、クレジットカードの使用に制限はかかりません。

過払い金請求は信用情報に傷をつける手続きではないため、クレジットカードの作成や利用への影響はありません。

ただし、過払い金の返還を求める相手が現在使用しているクレジットカード会社の場合、クレジットカードの使用を断られる可能性があります。
過払い金請求をおこなうと住宅ローンが組めなくなる?
過払い金請求をおこなっても、住宅ローンが組めなくなることはありません。

ただし、返済中のローン会社に対して過払い金請求をおこない、取り戻したお金でも借金を完済できないと信用情報に影響がでるため、その後の住宅ローン審査が通りにくくなる可能性があります。
過払い金請求をおこなうと家族や会社に借金が知られる?
過払い金請求を弁護士や司法書士に依頼した場合、相手の貸金業者とのやり取りを代行してもらえます。

したがって、手続きによって貸金業者から届く書類は弁護士・司法書士事務所に届くため、家族や会社に借金の事実が知られる可能性は少ないでしょう。
過払い金請求後でもお金を借りられる?
過払い金請求後でも、新たな借り入れは可能です。ただし、過払い金の返還を請求した貸金業者には借り入れを断られる可能性があるでしょう。

まとめ

この記事では、過払い金とは何かをわかりやすく紹介したうえで、発生している可能性が高い人についても解説しました。

過払い金とは、払い過ぎていた利息のことです。過払い金として現金が返ってくると、生活費に充てられる・他の借り入れの返済に回せるなどのメリットがあります。

借り入れを開始した日と法律を照らし合わせ、自分が該当しているかを確認しましょう。

過払い金を請求する際は、弁護士への依頼がおすすめです。記事内で紹介した弁護士・司法書士事務所では無料相談も実施しているため、ぜひチェックしてみてください。

編集者情報
*本記事は、以下の編集者によってファクトチェックが完了しています
小林まな

編集者

おかねプロ編集部

小林まな


News Picks
Twitter
2021年入社から一貫して金融ジャンルのライティングを担当しています。金融系記事の執筆本数は150本を超えました。

特にクレジットカードに関する記事を多数執筆し、個人でも10枚以上クレジットカードを発行して使い勝手を日々試すくらいのクレカおたくです!
マネープロでしかキャッチできないようなマニアックで深い情報と、実際の生活に役立つ実践的な金融ノウハウを意識して発信していきたいです。

監修者情報
*本記事は、以下の専門家によって監修されています。

涌井好文

監修者

社会保険労務士

涌井好文


Twitter

涌井社会保険労務士事務所 代表

自身が非正規雇用を経験したことから、労働者を取り巻く雇用環境に興味を持ち、社会保険労務士の資格を取得。
2014年より神奈川県で社会保険労務士として開業登録を行い、以後地域における企業の人事労務や給与計算のアドバイザーとして活動を行う。退職時のおけるトラブル相談や、転職時のアドバイスなど、労働者側からの相談にも対応し、労使双方が円滑に働ける環境作りに努めている。また、近時はインターネット上でも活発に活動しており、クラウドソーシングサイトやSNSを通した記事執筆や監修を中心に行う。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。