
近年、学生や主婦など幅広い層から絶大な人気を得ているFX!FXにはもともと興味あったけど、そもそも始め方がよく分からない!といった方が多いのではないでしょうか?
FXとは「投資商品」のひとつであり、FXの取引といえば利益を出せる一方、何も知らないまま始めてしまうと、かなりのリスク(損失)を出してしまう可能性も…。
今回の記事では、FXのやり方・始め方について解説。また口座開設までの流れを初心者でも分かるようにまとめました。ぜひ今回の記事を参考にして頂き、気にいったFX口座を開設してみてくださいね!
そもそも【FX】って何?
まず【FX】の正式名称ですが、英語で 「Foreign Exchange」で訳すと「外国為替証拠金取引」といい 、英語の頭文字を取った呼び名となっています。
例えば海外旅行などに出かけた際に、1ドル*110円で交換したとしましょう。帰国後に空港にて、米ドルを再度両替し、1ドル*120円で交換できたら、利益が1ドル⇒10円ほど出た、となります。
FXも同じなので、海外通貨を安く買い高く売ることによって、利益を得ることができるのです。
FXと株との違いは?
「投資」と言ってもさまざまありますが、代表的な投資と言えば【株取引】があげられます。差額によって利益を得るのは同じですが、異なる点が大きく分けて2つあります。
- 投資対象
- 取引時間
1、投資対象
そのひとつが【投資対象】になります。FXでは、投資対象が政府機関で発行するものとなっていますが、株の場合は、企業が発行している株が対象となっているため、万が一企業が倒産してしまうと株は消滅してしまいます。
2、取引時間
ふたつめの違いは、【取引時間】です。株だと平日、午前9時~午後3時までが取引時間でになりますが、FXの場合は平日、24時間いつでも取引でき、夜中や早朝でも取引可能です。
FXと仮想通貨との違いは?
FXと取引が似ているのが、【仮想通貨】です。仮想通貨もFX同様、利益は売買の差額により得ることを目的とした投資法です。
ちなみにFXは、実際に存在する通貨に対して、仮想通貨の場合は電子情報になります。ショッピングなど、仮想通貨を使用することは可能ですが、仮想通貨の実際に使えるお金などは発行されていません。
FXと外貨預金との違いは?
【外貨預金】とは、米ドルといった「外貨」を、金融機関に預ける投資商品になります。
また外貨預金の決済は、「預金期間の満期時」限定されているため、金利も解約時に一括して受け取ることになります。
FXはその点、自分の良いタイミングで決済ができ、金利も毎日受け取れる点も、外貨預金との違いとして挙げられるでしょう。
外貨預金とFXの最も大きな違いは?
そしてもっとも大きな異なる点は、【投資効率】です。
そして外貨預金の取引コストですが、FXと比べると割高な点も覚えておくといいでしょう。
しかし短時間で取引できる為替レートを、FXの場合は判断する必要がありますが、外貨預金であれば日本円と比較すると高い金利を受けることができる、というメリットもあります。
これら3つの特徴をそれぞれ納得&理解し、選択肢のひとつとして活用するといいかもしれませんね!
FXの始め方!必要なものは?
FX口座を開設する際に必要なものは「①本人確認書類と②マイナンバー」の2つになります。
マイナンバーカード1枚あれば、上記2つを代用で可能な会社もあります。ここからは、FX口座を開設するために必要なものをまとめましたので、お申し込み前に一度確認してみましょう!
FX口座開設に必要なもの1.本人確認書類
FX口座を開設するために必要な書類は、まず【本人確認書類】になります。提出書類内容と、本人確認書類の内容に不備や違いがあった場合、口座開設できないので注意が必要です。
- 運転免許証
- 健康保険証
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
- 住民票(コピー)
- 印鑑登録証明書
- 在留カード
- 特別永住者証明書
FX口座開設に必要なもの2.マイナンバー
次にFX口座を開設に必要な書類が、【マイナンバー】です。
このマイナンバー制度は2016年1月に始まって以降、利用する方のマイナンバーを記入し提出することが義務付けられているので、事前に登録し準備しておきましょう。
FXは少額からでも取引可能?
FXといえば、”少額取引”可能なこと、”取引金額を調節できる”、という特徴が見られます。
”投資”と聞くと、数十万~数百万といった高額な資金を必要とするイメージがあるかもしれませんが、FXはおよそ4,000円位の証拠金から始めることができるのです!
では早速、FXが少額取引できる主な理由を、ここから解説していきます。
FXが少額取引できる理由1.レバレッジ
まず1つ目の理由として、FXには【レバレッジ】があるからです。このレバレッジは、「てこの原理」にある「てこ」を意味していて、小さな力で大きいものや、重いものなどを動かすことができる作用に引っ掛けた表現です。
米ドル/円で例えると?
1ドルが100円だったとすれば、1,000ドル分投資したいなら、本来であれば10万円が必要です。
ですがこれを、レバレッジにかければ、25分の1が必要な証拠金となり…4,000円でOK。先述で「4,000円位から始められる」と書いたのはレバレッジがあるからです。
FXが少額取引できる理由2.最低取引数量が少ない
2つ目の理由には、FX会社それぞれによって設定されている【最小取引単位】にあります。
またFX会社によっては「1通貨」「100通貨」などなど、1,000通貨よりもっと少ない最小取引単位を設定している会社もありますので、これらよりさらに少ない金額で投資することもできます。
FXのやり方!会社選びから決済までご紹介
FXを始めたいのであれば、まずは口座を開設の準備をしていきましょう。ここからは、FX取引をこれから行う初心者向けに、口座開設するまでの流れをご紹介していきます。
FXの始め方1.FX会社を選ぶ
まずは数多くあるFX会社のなかから、自分に合った会社を選びましょう。FXの口座を開設するには、各社のホームページから、お申し込み可能になっています。
FXの始め方2.必要事項を入力する
FX会社のサイト内にある口座開設の申し込みフォームに、必要事項を入力します。
また申し込みする際には、本人確認書類などのアップロードが必要となってくるので、あらかじめ準備しておくようにしましょう。
FXの始め方3.口座を開設する
必要事項をすべて入力した後、審査が開始されます。無事に審査へと通過すると、次に郵送で口座開設するための書類が自宅へ届きます。書類に記載されている手順の通りに、口座の開設へと進めていきましょう。
FXの始め方4.入金する
口座開設が無事に完了したら、早速入金してみましょう!
金融機関から直接送金する、ネットバンキングを利用する方法で、入金することが可能。入金確認ができましたら、いよいよ取引スタートです!
初心者必見!おすすめのFX口座5選!
1DMM FX
- 500万通貨以上の取引で、2万円キャッシュバック!
- ポイントバックあり!
- 初心者にも分かりやすい専用ツール!
- 最短でわずか1時間で取引開始!
最初にご紹介するのは【DMM FX】です。「DMM FX」と言えば、FX口座の中でもトップクラスの口座開設数※1を誇ることでも有名です。
取引ツールが充実して、FX初心者からプロの方までが使いやすいツールが完備され、利用もすべて無料でできる点も、DMM FXの最大の魅力です。
取引の際に掛かる各種手数料なども無料で、24時間いつでも安心なサポートも体制もバッチリ整っているので、初心者でも安心してFXに挑戦できるので喜ばれています。
※1参照:https://securities.dmm.com/register/
通貨ペア数 | 20 |
---|---|
基準スプレッド | ドル/円:0.2銭 ユーロ/ドル:0.4pips ポンド/ドル:1.0pips |
高スワップ通貨ペア ※10,000通過あたり |
ランド/円:8円 |
最小取引単位 | 10,000 |
チャート・取引ツール種類 | 6種類 |
配信ニュース提携社数 | 2社 |
デモ取引 | 可能 |
電話サポート時間 | 冬)月曜日7:00〜土曜日6:50 夏)月曜日7:00〜土曜日5:50 |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短1時間 |
出典:https://fx.dmm.com/
2GMOクリック証券
- 最大3万円キャッシュバック!
- スプレッドが狭い!
- 低コストで取引できる!
- FX未経験者でも使いやすい取引ツール!
次にご紹介するのは【GMOクリック証券】です。GMOクリック証券は、業界最大手で知られるFX口座で、”スプレッドが狭く※2”、”最小の手数料”に定評があります。
またGMOクリック証券では、「FXネオ」「はあちゅう君FX+」などなど、6種類もの取引ツールを完備。上記の取引ツールですが、初心者も使いやすいと好評です。
注文方法からテクニカル分析といった部分まで、ユーザーの利便性を考えた仕様となているため、取引もスムーズにできます。
※2参照:https://www.click-sec.com/corp/guide/fxneo/
通貨ペア数 | 20 |
---|---|
基準スプレッド | ドル/円:0.2銭 ユーロ/ドル:0.4pips ポンド/ドル:1.0pips |
高スワップ通貨ペア ※10,000通過あたり |
ランド/円:7円 ペソ/円:4円 リラ/円:26円 |
最小取引単位 | 10,000 |
チャート・取引ツール種類 | 5種類 |
配信ニュース提携社数 | 3社 |
デモ取引 | 可能 |
電話サポート時間 | 月曜日7:00〜土曜日7:00 |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短翌営業日 |
出典:https://www.click-sec.com/
3SBI FXトレード
- 口座開設だけで500円キャッシュバック!
- 1通貨単位から取引可能!
- 積立FXができる!
- 通貨ペア数は34種類!
続いてご紹介するのは【SBI FXトレード】です。SBI FXトレードでは、1通貨単位からでも取引可能です。
大体は”1,000〜10,000”くらいで、最小取引単位を設定しているFX会社が多いので、最低でも千〜数万円ほどの元手が必となります。
しかもSBI FXは、積立FXも可能!この「積立FX」というのは、自分の希望する条件に合わせ、通貨を自動購入してくれる仕組みです。
「1ヶ月あたりの購入額」「購入頻度」「購入通貨」「レバレッジ」これら4つの項目から決めて申し込みし、1通貨単位から積み立て可能なので、自分の好きなタイミングで売却もできます。
通貨ペア数 | 34 |
---|---|
基準スプレッド | ドル/円:0.00~0.09銭 ユーロ/ドル:0.19pips ポンド/ドル:0.50~0.69pips |
高スワップ通貨ペア ※10,000通過あたり |
ランド/円:7円 ペソ/円:5円 リラ/円:24円 |
最小取引単位 | 1 |
チャート・取引ツール種類 | 4種類 |
配信ニュース提携社数 | 2社 |
デモ取引 | 不可 |
電話サポート時間 | 午前9:00〜午後5:00 |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短翌日 |
出典:https://www.sbifxt.co.jp/
4LINE FX
- 急変動などがあればLINEで即通知!
- LINE証券の口座を開設済みなら、最短1分で手続き完了!
次にご紹介するのは【LINE FX】です。「LINE FX」はスマホ特化型のFX会社で、LINE FXの最大のメリットは、スプレッドが安い※3こと!これに尽きます。
「急変動」を即通知してくれるので、急変動が万が一起きてしまっても、タイミングを逃さずに済むのもLINE FXの特徴。初心者はもちろん、普段からデイトレードを行っているプロの方には、重宝過ぎる機能と言えるでしょう。
※3参照:https://line-fx.com/logout
通貨ペア数 | 10 |
---|---|
基準スプレッド | ドル/円:0.1銭 ユーロ/ドル:0.3pips ポンド/ドル:0.6pips |
高スワップ通貨ペア ※10,000通過あたり |
ランド/円:8円 リラ/円:36円 |
最小取引単位 | 10,000 |
チャート・取引ツール種類 | 1種類 |
配信ニュース提携社数 | 1社 |
デモ取引 | 不可 |
電話サポート時間 | - |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短当日 |
出典:https://line-fx.com/logout
5FXブロードネット
- 取引手数料&ツール無料
- 低スプレッドで業界トップクラス!
- 1000通貨=4,000円から取引可能!
最後にご紹介するのは【FXブロードネット】です。FXブロードネットと言えば、1000通貨から取引できるFX会社で、通常<1万通貨単位>の1/10の金額にてFXの取引が可能です。
しかも約4000円くらいで始められるので、初心者やリスクを最小限に抑えたい方にはぴったり。取引コストが非常に安く、低スプレッドは業界トップクラス※4を誇ることでも有名です。
初心者でも扱いやすい取引ツールも無料で利用できるので、この点でも最小限のコストで済ませられます。口座開設ももちろん無料で、申し込みは最短3分で完了します。
※4参照:https://www.fxbroadnet.com/
通貨ペア数 | 24 |
---|---|
基準スプレッド | ドル/円:0.2銭 ユーロ/ドル:0.5pips ポンド/ドル:2.9pips |
高スワップ通貨ペア ※10,000通過あたり |
ランド/円:6円 |
最小取引単位 | 1,000 |
チャート・取引ツール種類 | 6種類 |
配信ニュース提携社数 | 2社 |
デモ取引 | 可能 |
電話サポート時間 | 午前9:00〜午後5:00 |
スマホで本人確認 | 可能 |
取引開始日数 | 最短翌営業日 |
出典:https://www.fxbroadnet.com/
まとめ
いかがでしたでしょうか?「FXが気になる」「始めてみたい!」と思っても、FXをどうやって始めればいいか、またやり方や流れなど分からないものです。
今回の記事では、そんな初心者の方にも分かりやすく、気になる項目を徹底解説してみました。
FX会社では、初心者向けのツールや無料情報を提供する会社がたくさんありますので、気になるFX口座にまずは申し込んでみてはいかがでしょうか?