独自インタビュー

ネット証券の気になる質問を現役投資家に独自インタビュー!

ネット証券の気になる質問を現役投資家に独自インタビュー!-アイキャッチ (1)
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

初心者でも比較的手軽に証券取引ができる方法として「ネット証券」が注目を集めています。

しかし、いざ証券取引を始めようとした時、どのネット証券で取引をすればいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、日本の大型優良株の売買を得意とする投資家のうちこさんへ独自取材を行いました。

おすすめのネット証券やネット証券のメリット・デメリットをお伺いしました。

ネット証券での取引を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

内田さま

取材協力者:うちこ

二児の母。

年収600万円の兼業投資家。

おすすめのネット証券

まずはじめに、おすすめのネット証券を教えてください。

おすすめのネット証券は?

h3-おすすめのネット証券は?

私が実際に使っているネット証券なのですが、SBI証券楽天証券をおすすめします。

SBI証券は特に、アクティブにトレードをするメイン口座としておすすめです。

内田さま

楽天証券はNISA用、積立用として使っています。
楽天銀行や楽天カード、楽天市場をご利用の方は楽天証券もおすすめです。

ネット証券のメリット

ネット証券は店舗型証券と比べて何が良いのでしょうか?

ネット証券のメリットはなんですか?

h3-ネット証券のメリットはなんですか?

ネット証券は店舗型証券と比べて手数料が安いことと売買判断から売買実行までがタイムリーにできる(意思決定から実行までが早くできる)点が大きなメリットの一つだと思います。

店舗型証券は自分が購入したいと思うもの以外にも他の商品も提案されますが、視野が広がるという点ではいいと思います。

ポイント

ネット証券だと手数料が安く営業を受けなくていいというメリットがある。

内田さま

店舗型の営業を受けて大損した経験があるので自分で調べて100%自己責任でできるネット証券は納得度が高くて良いです。

ネット証券のデメリット

では、メリットとは反対にネット証券は店舗型証券と比べて何が悪いのでしょうか?

ネット証券のデメリットはなんですか?

h3-ネット証券のデメリットはなんですか?

ネット証券のデメリットとして、自分で銘柄を調べないといけない自分で売買をしないといけないという点が挙げられます。

ネット証券を選ぶポイント

証券取引を始めるにあたり、どのようなポイントを重視してネット証券を選べばよいのでしょうか。

ネット証券を選ぶ際に最も重視すべきポイントはありますか?

h3-ネット証券を選ぶ際に最も重視すべきポイントはありますか?

自分が使いやすいと感じたものが一番いいと思います。

SBI証券はアプリが非常に優秀でとにかくチャートが見やすいです。

内田さま

PTS(私設取引システム)が16:30からスタートするので、今後証券口座を開設した後自分で頻繁に売買を行いたい、銘柄を調べて行きたいという方におすすめです。

楽天証券は楽天銀行からの入金がタイムリーに反映できるという点がいいです。

楽天ポイントを活用する積立方法があります。

内田さま

楽天カードなど楽天経済圏をフル活用している方にとっては最も使い勝手のいい証券会社だと思います。

ポイント

株式投資の楽しみの一つに「株主優待」があります。優待のスクリーニングには松井証券が使いやすくておすすめです。

ご自身の状況ややりたい事次第で適切な証券会社も変わってくると思います。

投資で成果を出すコツ

投資で結果を出すには、どのようなことを意識すればいいのでしょうか。

株式投資で成果を出すためのコツはありますか?

h3-株式投資で成果を出すためのコツはありますか?

結果を出すのに焦らない事です。

例えば、短期的にお金を増やしたいという目標と老後資金を作りたいという目標では株式投資でやる事が変わりますが、短期的にお金を増やすとなるとリスクを取る必要があるため損をするリスクも増えます。

リスクを取る分、それだけ株式投資に時間を費やさないといけないですし、お仕事が忙しい方には不向きとも言えます。

一方で長期的な目標の場合、企業の成長や社会の経済成長と共に自身も恩恵を受けることができます。

ポイント

応援したい企業に少しずつコツコツとお金を投じ、ご自身のライフスタイルにとって無理のない方法が、しっかり成果を出せる株式投資だと思います。

内田さま

何のために投資を行うのかゴール設定とご自身のライフスタイルに適切な方法を考えることが大切だと思います。

株式投資を始めるために用意すべき資金

株式投資を始めるにあたり、資金をいくら用意すればいいのかわからないという方も多いと思います。

株式投資を始めるために用意すべき資金はいくらですか?

h3-株式投資を始めるために用意すべき資金はいくらですか?

前述のとおり、ご自身のライフスタイルにとって無理のない資金から始めるのがいいと思います。

購入する株を選ぶポイントはROE10%以上配当利回り4〜5%以上PBR1倍割れの株を少しずつ購入するといいと思います。

ポイント

「ROE」:自己資本利益率(Return On Equity)。株主が出資したお金を元手に、企業がどれだけの利益を上げたのかを数値化したもの。一般的には10%を上回ると投資価値がある優良企業といわれています。※1

「配当利回り」:購入した株価に対し、1年間でどれだけの配当を受けることができるかを示す数値。配当利回り(%)=1株当たりの年間配当金額÷1株購入価額×100※2

「PBR」:株価純資産倍率(Price Book-value Ratio)。株価が1株当たり純資産の何倍まで買われているかを見る投資尺度。PBRが1倍を割れているということは「株価が安すぎて、時価総額が企業の純資産よりも低い」状態になっていて、「上場を維持するよりも、すぐに会社を解散して資産を株主で分けたほうがいい」ことを意味する。※3

初心者におすすめの銘柄

これから株式投資をはじめるという方に向け、おすすめの銘柄を教えてください。

初心者におすすめの銘柄を教えてください。

h3-初心者におすすめの銘柄を教えてください。

次の4種類の銘柄をおすすめします。

おすすめ銘柄
  • 三菱UFJ
  • 千葉銀行
  • トヨタ
  • QQQ

    NISAとつみたてNISA、どちらがいい?

    近年、NISAが注目を集めていますが、「NISA」と「つみたてNISA」どちらを選択すればいいのでしょうか。

    NISAとつみたてNISAのどちらを優先すべきでしょうか?

    h3-NISAとつみたてNISAのどちらを優先すべきでしょうか?

    ご自身のライフスタイルに合わせていただければと思いますが多くの方はつみたてNISAから始められるのがいいと思います。

    内田さま

    コロナショックのようなものがまたきた場合にはNISAで一括どーんと購入するのもいいと思います。

    外国株に投資するメリット

    日本国内の株だけではなく、外国の株への投資を検討している方も多くいると思います。

    外国株に投資するとどのようなメリットがあるのでしょうか。

    米国株などの外国株に投資するメリットはありますか?

    米国株などの外国株に投資するメリットはありますか?

    1株から買えるので小資金から始められるのは魅力的だと思います。

    日本株も、S株はありますが、流動性が低いのであまり魅力ではないと思います。

    ポイント

    「S株」:単元未満株
    単元株制度において1単元に満たない数の株式のこと。通常は、各銘柄ごとに100株/口と売買の最低限の単元株数が決まっていますが、単元株数に限らず1株から購入できる制度です。※4

    ※4:SBI証券

    ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
    ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
    ・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
    ・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
    ・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。